2013年 1月 31日(木曜日) 00:00 |
楊潔チ外相は29日に北京で日本の村山富市元首相、日中友好協会の加藤紘一会長と会談しました。
その際、楊外相は「平和と友好協力の道は中日両国と両国民にとって根本的な利益となる。当面の中日関係は瀬戸際に立っている。双方は中日間の『4つの政治文書』に基づき、歴史に責任を負う態度で釣魚島問題を適切に処理し、両国関係の改善と発展を推進していくべきだ」と語り、村山元首相と日中友好協会が中日関係の再構築と進展に寄与してきたことを高く評価しました。
これに対し、村山元首相と加藤会長は「日中国交正常化から40年、積み重ねてきた基礎ははいかなる力でも破壊できない。双方は心を尽くして大局を守り、両国関係の改善と発展に共に努力するべきだ」との考えを示しました。 |
|
2013年 1月 31日(木曜日) 00:00 |
中国外務省の洪磊報道官は30日の記者会見で、日本の安倍首相が日中首脳会談に意欲を見せたことを受けて、「中国は日本との関係発展を非常に重視している」と述べ、当面の問題を乗り越え、両国関係が正常な軌道へ復帰するための条件を作るよう安倍政権に期待を寄せました。 |
2013年 1月 31日(木曜日) 00:00 |
 認証結果を発表するギネス英国本部の認証官程東氏(左)
 世界最大の雲紋瑠璃甕
29日、中国の河北省秦皇島市で製造された雲紋瑠璃甕(カメ)が、世界最大だとしてギネスブックに登録されました。
この瑠璃甕は、口の内部の直径が1024ミリメートル、底の内部の直径が630ミリメートル、高さが896ミリメートルで、9ヶ月かけて研究開発、設計されました。
なお、今回の瑠璃甕の焼き方と瑠璃が熱で柔らかくなる技術は、これまでの課題を克服し、世界トップレベルになったと言うことです。 |
2013年 1月 31日(木曜日) 00:00 |
中国民政省がこのほど、2012年社会サービス業統計報告を発表しました。それによりますと、2012年、中国は社会福祉に合わせて3180億5000万元(約4兆65億円)を支出しました。そのうち、災害救援に132億6000万元、都市部の生活保護に635億9000万元、農村部の生活保護に690億4000万元支出したということです。
また、2012年に保護した孤児は、54万1000人で、住民全体に18万8225のコミュニティサービス施設を提供しました。
一方、生活保護の対象となるのは、都市部で2143万人、農村部で5341万人で、一人当たりの毎月それぞれ244元と109元を支出しました。 |
2013年 1月 30日(水曜日) 16:20 |
中国工業情報化省の最新データによりますと、2012年中国のショートメッセージサービス(SMS)の送信量は8973億1000万件で、前年同期比で2.1%増えました。しかし、携帯ユーザー数が増加していることから、一人当たりのSMS送信量は逆に9%ほど減少しました。
携帯電話の通話料金が下がりつつある中、SMSを利用するより、電話を掛けるほうが安いなど、SMSの料金面でのメリットが小さくなっています。また、より安く、迅速的なコミュニケーションツールである「微信」が現れました。
「微信」はスマートフォン向けのコミュニケーションアプリで、中国の11億の携帯ユーザー中、約27.3%の3億人が利用しています。また、モバイルネットユーザーの70%が「微信」を利用しています。データによりますと、2012年中国のモバイルネットユーザーは6400万人増え、4億2000万人に達し、ネットユーザー数の74.5%を占めています。こう言ったモバイルネットの利用がSMSの利用者を減少させています。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 次 > 最後 >>
|
336 / 676 ページ |