経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
日本も在イエメン大使館閉鎖 印刷
2015年 3月 02日(月曜日) 22:13

外務省は16日、在イエメン日本大使館を15日から一時閉鎖したと発表したと各紙が報じた。イスラム教シーア派系のザイド派武装勢力が首都サヌアを制圧し、治安が悪化したことを受けた措置。当面はカタールの大使館で一部業務を継続する。菅義偉官房長官は16日の記者会見で「極めて厳しい治安状況だ」と説明。

 
賃上げ企業48.3% 15年度見込み 帝国データ調査 印刷
2015年 3月 02日(月曜日) 22:12

帝国データバンクが16日発表した2015年度の賃金動向に関する企業の意識調査によると、正社員の賃金改善を見込むと回答した企業は48.3%(前年調査は46.4%)に上った。業績改善や人手不足を背景に安倍政権の経済政策「アベノミクス」の行方を占う賃上げに、企業が前向きな姿勢を強めていることがうかがえる。

 
海外漏えい、罰金上限10億円 企業秘密保護へ引き上げ 政府 印刷
2015年 3月 02日(月曜日) 22:12

政府は16日、日本企業が保有する設計図や販売マニュアルなどの秘密を海外企業が盗用した場合、罰金の上限を3億円から10億円に引き上げる方針を固めたと各紙が報じた。漏えいに関与した個人に科す罰金も1000万円から3000万円にする。新興国などの産業スパイ活動を抑止し、日本企業の競争力を確保する。海外への漏えいを区別するのは初めてで、罰則化する。国内企業による不正利用は罰金上限5億円、個人は2000万円とする。通常国会に不正競争防止法改正案を提出し、年内施行を目指す。

 
中東機雷、日本攻撃に相当 改憲「着実に取り組む」 安倍首相・衆院代表質問 印刷
2015年 3月 02日(月曜日) 22:12

各紙によれば安倍晋三首相は16日午後の衆院本会議での代表質問で、政府が集団的自衛権の行使を憲法解釈変更で容認したことに関し、「さらなる国民の理解を得る努力を続け、あらゆる事態に切れ目のない対応を可能とする安全保障法制の整備を進めていく」と述べた。具体的事例として中東からの原油輸送路に当たるホルムズ海峡への機雷敷設を挙げ、日本への武力攻撃に相当し得るとして、自衛隊による掃海活動に意欲を示した。首相はホルムズ海峡に機雷が敷設された場合の影響について「石油ショックを上回り、世界経済は大混乱に陥る。わが国に深刻なエネルギー危機が発生する」と強調。昨年7月に閣議決定した自衛権発動の新3要件に該当する可能性があるとの認識を示した。民主党の岡田克也代表への答弁。

 
政府、6月にサイバー新戦略策定 全省庁で防御力調査も 印刷
2015年 3月 02日(月曜日) 22:11

政府は10日、サイバー攻撃への対策強化を目的に新設した閣僚会議「サイバーセキュリティ戦略本部」(本部長・菅義偉官房長官)の初会合を官邸で開き、体制強化や国際協力の推進を盛り込んだ「サイバーセキュリティ戦略」案を策定する方針を決めたと各紙が報じた。6月の閣議決定を目指す。全府省庁を対象に、実際のサイバー攻撃を模した侵入テストを行い、防御力を調べることも確認した。

 
<< 最初 < 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 > 最後 >>

489 / 973 ページ