経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
15年上半期は8兆円の黒字 経常収支、赤字から転換 印刷
2015年 8月 11日(火曜日) 21:34

財務省が10日発表した2015年上半期(1~6月)の国際収支速報によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益などの状況を示す経常収支は、8兆1835億円の黒字となったと各紙が報じた。前年同期は4977億円の赤字。上半期として2年ぶりに黒字転換した。 黒字額は半期ベースで東日本大震災前の10年下半期(9兆5692億円)以来の高い水準。貿易赤字の大幅縮小と海外子会社や海外証券投資の受け取り・支払いを示す「第1次所得収支」の黒字増加が寄与した。

 
「ボランティア参加」2割どまり 東京五輪・パラリンピック 内閣府調査 印刷
2015年 8月 10日(月曜日) 22:19

各紙によれば内閣府は8日、「東京オリンピック・パラリンピックに関する世論調査」の結果を発表した。それによると、2020年東京五輪に「関心がある」と答えた人は8割を超えたものの、大会を支えるボランティア活動に「参加したい」と回答した人は2割にとどまった。五輪への興味は高い一方で、ボランティア活動への意欲は広まっていない実態が浮き彫りとなった。

 
茨城沖のサメ、16匹確認 防護網で侵入防ぎ遊泳再開へ 印刷
2015年 8月 10日(月曜日) 22:19

各紙によれば茨城県鉾田市沖で7日、16匹のサメが泳ぐのを県の防災ヘリが確認した。5日に4メートル級の大型のサメを県が初めて確認し、7日時点で沿岸の九つの海水浴場が遊泳禁止になった。沿岸市町は遊泳エリアにサメの侵入を防ぐための網を張り、遊泳禁止を解除する準備を始めた。すべての海水浴場で8日にも解除される見通し。サメは最も近いところで鉾田市大竹海岸鉾田海水浴場の南約5キロ海岸から約50メートルで確認された。

 
NHK建設費3400億円の新センター計画もやり玉に 印刷
2015年 8月 10日(月曜日) 22:19

各紙によれば新国立競技場建設問題が議題となった7日の衆院予算委員会で、NHKの放送センター建て替え計画も批判を浴びた。NHKは新センターの建設費を3400億円と見込む。白紙撤回となった新国立競技場の総工費2520億円を上回り、建設積立金は今年3月末現在で1348億円に上ることから、木内孝胤議員(維新)が「財政的余裕があるのになぜ視聴者に還元しないのか」と受信料引き下げを求めた。籾井勝人NHK会長は、受信料収入の7%を還元する受信料値下げを、国会承認を経て2012年10月に実施したことを踏まえ「さらに下げるという議論はないものと理解している」と答弁した。

 
大卒就職率72.6%、21年ぶりに7割台回復 印刷
2015年 8月 10日(月曜日) 22:18

6日発表の学校基本調査によると、今春の大学卒業者の就職率は72.6%で、5年連続で改善し、1994年以来21年ぶりに70%台に回復したと各紙が報じた。正規雇用での就職率も68.9%と前年より3.0ポイント増えた。景気回復の効果とみられる。調査によると、今春の大学(学部)卒業者は56万4025人で、うち就職した人は40万9754人。就職率は72.6%で前年を2.8ポイント上回った。就職した人のうち正規雇用は38万8606人。契約や派遣社員などの非正規雇用は2万1148人だった。

 
<< 最初 < 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 > 最後 >>

410 / 973 ページ