経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
米軍ヘリ墜落 沖縄沖で着艦に失敗、6人負傷 印刷
2015年 8月 13日(木曜日) 20:38

各紙によれば12日午後1時50分ごろ、沖縄県うるま市の伊計島の南東約14キロの沖合で、米軍のヘリコプター1機が墜落した。第11管区海上保安本部(那覇市)や防衛省などによると、米陸軍所属の中型多目的ヘリコプターUH60で、海上にいた米軍の車両貨物輸送艦への着艦に失敗したとみられる。乗組員は17人で、6人が負傷し11人が無事だった。負傷者のうち2人は研修中の陸上自衛隊員。

 
非正社員の育休取得「改善を」 復職4%、正社員の1割 印刷
2015年 8月 13日(木曜日) 20:37

派遣社員やパートら非正社員の女性の大半が育児休業を取ることができない実態を改めるよう、厚生労働省の研究会が育児・介護休業法の改正を提言したと各紙が報じた。育休取得後も働き続けられる非正社員は4%と、正社員の10分の1以下。「復帰後も雇われる見込みがある」という条件が非正社員の「壁」になっている。厚労省の有識者研究会が報告書で、いまの制度は「女性労働者の多様な状況に対応できていない」として、取得に向け「見直しを検討すべきだ」とした。提言を受け、同省の労働政策審議会が秋以降、法改正に向けた議論を始める。

 
再稼働の川内原発「臨界」到達 14日発電開始 印刷
2015年 8月 13日(木曜日) 20:35

九州電力は11日、川内原子力発電所1号機(鹿児島県薩摩川内市)を再稼働させたと各紙が報じた。同日午後11時、核燃料が一定の熱を出し続ける「臨界」に達した。東日本大震災後の新しい規制基準に基づく初めての原発の稼働となる。2013年9月に関西電力大飯原発4号機(福井県おおい町)が停止して以来、国内の原発が1年11か月ぶりに発電を始める。この日午前10時半、川内原発の中央制御室の担当者が、遠隔操作で原子炉内の核分裂反応を抑える制御棒を引き抜く作業を始めた。

 
カジノ法案、今国会断念 自民、安保成立に全力 印刷
2015年 8月 12日(水曜日) 22:12

各紙によれば自民党はカジノ解禁を柱とする「特定複合観光施設区域整備推進法案」について、今国会での成立を断念、先送りする方針を固めた。党幹部が11日、明らかにした。公明党が依然、解禁に慎重なことに加え、安倍政権の最重要課題である安全保障関連法案の成立が見通せないことから、同法案の処理を優先せざるを得ないと判断した。

 
世界のビール生産量 30年ぶりにマイナス 印刷
2015年 8月 12日(水曜日) 22:11

キリンは10日、2014年の世界主要国のビール生産量が前年比0.5%減の約1億9100万キロリットルと、1984年以来30年ぶりのマイナスになったとする調査結果を発表した。生産量世界トップの中国が倹約令や景気減速などで3.1%減少したことが響いた。世界のビール生産量は、東京ドーム換算(1杯分で124万キロリットル)では約154杯分に相当するという。国別で、日本は1.1%減の546万キロリットルと、12年連続で7位だった。中国は4493万キロリットルと13年連続で首位。2位はクラフトビールが好調に推移した米国で2254万キロリットル、3位はブラジルで1414万キロリットルだった。

 
<< 最初 < 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 > 最後 >>

408 / 973 ページ