経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
広島市長 平和記念式典で核兵器廃絶を訴え 印刷
2015年 8月 08日(土曜日) 00:01

広島は6日、70回目の原爆の日を迎えたと各紙が報じた。広島市の松井市長は、平和宣言で各国の指導者に被爆地訪問を呼びかけ、一日も早く核兵器廃絶に取り組むよう訴えた。5万5000人が参列した平和記念式典。原爆慰霊碑に眠る死没者は29万7684人となった。アメリカからはケネディ駐日大使とともにゴッテメラー国務次官が初めて出席した。

 
小学生の不登校率、過去最悪 2年連続で増加 学校基本調査 印刷
2015年 8月 08日(土曜日) 00:01

2014年度に病気や経済的な理由以外で年間30日以上欠席した「不登校」の小中学生は、前年度より約3300人多い12万2655人に上ることが6日、文部科学省の学校基本調査(速報値)で分かったと各紙が報じた。2年連続の増加で、小学生では全児童に占める割合が過去最悪になった。 調査結果によると、不登校の小学生は1691人増の2万5866人で、255人に1人(0.39%)と過去最悪。中学生は1608人増の9万6789人で、36人に1人(2.76%)だった。

 
京浜東北線停電 架線重なりショートしやすい構造の区間 印刷
2015年 8月 08日(土曜日) 00:01

横浜市西区高島のJR京浜東北・根岸線の横浜-桜木町間で4日夜起きた停電トラブルで、現場で平行に張られた架線4本のうち2本がほぼ同じ場所で断線していたことが分かった。断線箇所は、架線が構造上重なっていてショートしやすい区間だったとみられ、ショートした際の熱で架線が溶けた可能性があるとみて、JR東日本で原因を調べている。同社によると、切れたのはパンタグラフが接触して列車に電気を送る「トロリ線」と呼ばれる架線で、直径12ミリの銅合金製。

 
「反省」「侵略」を明記 謝罪は踏襲求めず 平和国家の歩み強調・有識者懇報告書 印刷
2015年 8月 08日(土曜日) 00:01

戦後70年談話に関する有識者会議「21世紀構想懇談会」(座長・西室泰三日本郵政社長)は6日午後、安倍晋三首相に報告書を提出したと各紙が報じた。報告書は、先の大戦に対する「痛切な反省」を明記。「植民地支配」や「侵略」との表現も記載した。戦後日本の平和国家としての歩みを強調した一方、中国、韓国との和解は「完全に達成されたとは言えない」と指摘。村山富市首相談話にある「おわび」の踏襲は求めなかった。

 
猛暑日、東京6日連続 群馬・館林39.8度 印刷
2015年 8月 07日(金曜日) 09:44

日本列島は5日も高気圧に覆われて暖気が滞留した影響で全国的に気温が上昇したと各紙が報じた。気象庁によると、全国928観測地点中、気温35度以上の猛暑日は215地点、30度以上の真夏日は9割近い822地点となった。真夏日の地点は今年最多となった。

 
<< 最初 < 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 > 最後 >>

411 / 973 ページ