2015年 8月 08日(土曜日) 00:01 |
2014年度に病気や経済的な理由以外で年間30日以上欠席した「不登校」の小中学生は、前年度より約3300人多い12万2655人に上ることが6日、文部科学省の学校基本調査(速報値)で分かったと各紙が報じた。2年連続の増加で、小学生では全児童に占める割合が過去最悪になった。 調査結果によると、不登校の小学生は1691人増の2万5866人で、255人に1人(0.39%)と過去最悪。中学生は1608人増の9万6789人で、36人に1人(2.76%)だった。 |
2015年 8月 08日(土曜日) 00:01 |
横浜市西区高島のJR京浜東北・根岸線の横浜-桜木町間で4日夜起きた停電トラブルで、現場で平行に張られた架線4本のうち2本がほぼ同じ場所で断線していたことが分かった。断線箇所は、架線が構造上重なっていてショートしやすい区間だったとみられ、ショートした際の熱で架線が溶けた可能性があるとみて、JR東日本で原因を調べている。同社によると、切れたのはパンタグラフが接触して列車に電気を送る「トロリ線」と呼ばれる架線で、直径12ミリの銅合金製。 |
2015年 8月 08日(土曜日) 00:01 |
戦後70年談話に関する有識者会議「21世紀構想懇談会」(座長・西室泰三日本郵政社長)は6日午後、安倍晋三首相に報告書を提出したと各紙が報じた。報告書は、先の大戦に対する「痛切な反省」を明記。「植民地支配」や「侵略」との表現も記載した。戦後日本の平和国家としての歩みを強調した一方、中国、韓国との和解は「完全に達成されたとは言えない」と指摘。村山富市首相談話にある「おわび」の踏襲は求めなかった。 |
2015年 8月 07日(金曜日) 09:44 |
日本列島は5日も高気圧に覆われて暖気が滞留した影響で全国的に気温が上昇したと各紙が報じた。気象庁によると、全国928観測地点中、気温35度以上の猛暑日は215地点、30度以上の真夏日は9割近い822地点となった。真夏日の地点は今年最多となった。 |