経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
保育園利用に基準 親の就労月48~64時間超 印刷
2014年 1月 16日(木曜日) 22:00

政府は、消費税増税分を使って2015年度から始める新たな保育制度で、認可保育所などの保育を利用できる人の基準を「親の就労時間が月48~64時間以上」とし、市町村がこの範囲で定めることを決めたと各紙が報じた。現在は全国基準はなく、都市部では長時間働く人も入所できない待機児童が問題となっている。新しい制度では、基準を満たせばフルタイムだけでなく、パートでも1日8時間の保育利用が認められ、自治体には保育を提供する責任が生じる。同会議では、就労時間が短い親も最長8時間の保育利用が可能となることに慎重意見もあり、保育利用のあり方が議論されてきた。

 
「くまモン」の経済効果 日銀熊本支店 異例の調査で2年1300億円 印刷
2014年 1月 15日(水曜日) 22:46

熊本県のPRキャラクター「くまモン」が過去2年間に熊本県にもたらした経済波及効果は1244億円、テレビや新聞に取り上げられた広告効果は90億円以上と、ゆるキャラとして「破格の効果」(関係者)をもたらしたと、日銀熊本支店が推計を発表した。2012年分の経済波及効果は508億円で、日銀の各支店が調査するNHKの大河ドラマ等の経済波及効果と比較すると、くまモンの圧勝だったという。

 
地熱発電に円借款検討 日・エチオピア首脳会談 印刷
2014年 1月 15日(水曜日) 22:46

各紙によればアフリカ訪問中の安倍晋三首相は13日、エチオピアの首都アディスアベバで、ハイレマリアム首相と会談した。両首脳は、経済や人的交流を中心とした2国間の連携を強化することを確認。安倍氏は、エチオピア火山帯を利用した地熱発電所の建設に向けて円借款の検討を表明した。両首脳は会談後に記者会見し、会談の成果を盛り込んだ共同声明を発表した。環太平洋火山帯に位置する日本は地熱発電の高い技術力を持つ。両首脳は、日本が環境技術を提供する一方、削減できた温室効果ガス排出量を日本の削減分に算入する「2国間クレジット制度」の実施へ協力することでも一致したという。

 

 
麻生氏「景気循環にいい方向」、榊原経団連次期会長を評価 印刷
2014年 1月 15日(水曜日) 22:46

麻生太郎財務相は14日の閣議後の記者会見で、経団連が次期会長に東レの榊原定征会長を充てる人事を固めたことについて「経営者として極めて大きく長期にものが見えている方で、(日本にとって)良い方がなられた」と評価したと各紙が報じた。麻生氏は、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の成否を左右する成長戦略の実現には「民間がどう答えるかが重要」と指摘。その上で「日本は(製造業など)二次産業がしっかりした国であり続けないと国家の安定性がない。その意味では(東レの)榊原氏が選ばれたというのは、景気循環にとってもいい方向にある」と強調した。

 
細川元首相が東京都知事選への立候補を表明「決断した」 印刷
2014年 1月 15日(水曜日) 22:45

各紙によれば細川護熙元首相(76)は14日昼、東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)への立候補に向け、小泉純一郎元首相と都内のホテルで会談し、細川氏は出馬を表明した。「脱原発」を目指す考えで一致している小泉氏は支援する考えを伝えた。小泉氏は「原発の問題で共感できる。積極的に支援する」とした。細川氏は小泉氏との会談結果を踏まえて15日にも正式に記者会見する考えとみられる。

 
<< 最初 < 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 > 最後 >>

619 / 973 ページ