2014年 1月 24日(金曜日) 23:10 |
愛知県や豊橋技術科学大など産官学の共同研究開発チームは21日、一滴の血液でアルツハイマー病など病気の原因物質を検出する機器を開発したと発表したと各紙が報じた。自宅で簡単に利用できることから、病気の早期発見・治療につながるとしている。がんやノロウイルスなどの検出にも応用が可能で、2015年度末までの実用化を目指す。チームは病気で血液中に現れるたんぱく質と化学処理した特殊な抗体を反応させ、その際に生じるわずかな電流を感知する半導体センサーを開発。技術を裏付ける具体例として、アルツハイマー病の原因物質とみられるアミロイドβの検出に成功した。スマートフォン専用アプリと連動し、医療機関と情報をやり取りすることも想定しているという。 |
2014年 1月 24日(金曜日) 23:10 |
各紙によれば政府と東京都などは21日、2020年東京五輪開催に向けた準備を統括する大会組織委員会の事務総長に元財務事務次官の武藤敏郎・大和総研理事長(70)を起用する方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。組織委会長は森喜朗元首相で決まっており、副会長職の1人にはトヨタ自動車の豊田章男社長を充てる方向だ。府省庁に人脈があり実務に精通する武藤氏の事務総長起用で、スポーツ界と政財官界による「オールジャパン」の態勢を整える幹部人事が固まった。 |
2014年 1月 22日(水曜日) 23:16 |
各紙によれば今春卒業予定の大学生の就職内定率は昨年12月1日現在で前年同期を1.6ポイント上回る76.6%となり、3年連続で上昇したことが21日、文部科学省と厚生労働省の調査で分かった。 |
2014年 1月 22日(水曜日) 23:16 |
JR北海道のレール点検数値改ざん問題で、国土交通省は21日、JR会社法に基づく監督命令と鉄道事業法による事業改善命令を同社に通知したと各紙が報じた。安全部門トップの解任や今後5年間の監査の継続なども公表した。太田昭宏国交相が閣議後の会見で「鉄道事業者としての資質を一から問われており、自助努力による改善が難しい」と指弾。刑事告発に向け、北海道警に相談を始めたことも明らかにした。昨年9月の函館線脱線事故現場の検査データ改ざんでは、現場社員の関与に加え、上部組織の函館保線所の所長、助役の指示、本社での改ざんも確認した。 |