2014年 8月 12日(火曜日) 23:35 |
各紙によれば形状記憶素材を使い、平らな板の状態から複雑な立体構造に自分で変形するロボットを試作したと、米ハーバード大などの研究チームが8日付の米科学誌サイエンスに発表した。 高価な材料を使わないのが特長で、日本の折り紙にヒントを得た。日本の玩具やアニメが原作のハリウッド映画「トランスフォーマー」を思わせる技術。研究チームは、宇宙空間でひとりでに組み立てられる人工衛星や、崩壊したビルの狭い隙間などで活躍する救助ロボットの開発につながるかもしれないとしている。 |
2014年 8月 12日(火曜日) 23:34 |
財務省は8日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」がことし6月末時点で1039兆4132億円となり、過去最大を更新したと発表したと各紙が報じた。高齢化に伴って増え続ける社会保障費の財源不足を補うために国債発行を続けた結果、借金が膨らんだ。3月末時点の前回発表から14兆4563億円増えた。1年前の昨年6月末に初めて1千兆円を突破して以降も膨張に歯止めがかからず、10年前と比べると300兆円以上も増えている。日本の厳しい財政状況があらためて浮き彫りになった。 |
2014年 8月 12日(火曜日) 23:31 |
東京都の舛添要一知事は6日、都内で開かれた自民党衆院議員の勉強会であいさつし、人種や国籍などで差別するヘイトスピーチについて、国レベルで規制などに向けた対策を検討するよう自民党政務調査会に要請したことを明らかにしたと各紙が報じた。7日に安倍晋三首相と会談し、同様の要請を行う予定。舛添知事は
2020年東京五輪・パラリンピックに関連し、ヘイトスピーチを強く批判した。 |
2014年 8月 12日(火曜日) 23:31 |
大阪府箕面市は5日、市立小中学校全20校の通学路に計750台の防犯カメラを設置すると発表したと各紙が報じた。70メートルに1台の割合となる見込み。小学校区(全14校)では1校あたり約50台のカメラ配置となり、市によると「全国トップクラスの手厚さ」という。市議会9月定例会に設置費(約1億5000万円)を含む補正予算案を提出し、年内の稼働を目指すという。 |