2014年 9月 24日(水曜日) 00:10 |
東京都は12日、2020年東京五輪・パラリンピックまでに、超高層ビル「虎ノ門ヒルズ」の近くを走る地下鉄日比谷線の霞ケ関−神谷町間に、新しい駅を設置する構想を明らかにしたと各紙が報じた。都内を走る地下鉄の新駅としては、08年6月に設けられた副都心線の東新宿など4駅以来。都が6年後の五輪開催時と約10年後の政策目標を示した「長期ビジョン(仮称)」の中間報告に明記した。 |
2014年 9月 24日(水曜日) 00:10 |
認知症などで判断能力が低下した高齢者の消費者トラブル相談が、2013年度に初めて1万件を突破したと国民生活センターが発表したと各紙が報じた。健康食品の「送りつけ商法」が急増しているという。相談の約8割は家族などからで、本人が気づいていない被害が埋もれている可能性がある。全国の消費生活センターなどに寄せられた相談を集計した。それによると、認知症などの60歳以上の人に関するトラブルは1万1499件を数え、過去最多だった前年度(9643件)より1856件増えた。このうち健康食品の契約トラブルは3133件を数え、前年の倍近くだった。 |
2014年 9月 24日(水曜日) 00:10 |
各紙によればJR西日本は、京阪神地区の車両で「ベビーカーマーク」を掲出すると発表した。10日から掲出を開始する。ベビーカーマークは今年3月、国土交通省の「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」が策定。公共交通機関や商業施設などで、ベビーカー使用者が安心して利用できる場所や設備を明示する「案内図記号」と、使用を禁止する場所や設備を明示する「禁止図記号」の、2種類のベビーカーマークが決められた。 |
2014年 9月 18日(木曜日) 23:48 |
「李香蘭」の名で戦前・戦中に人気を集め、戦後も女優、歌手として活躍し、参院議員も務めた山口淑子さんが7日午前10時42分、心不全のため東京都内の自宅で亡くなったと各紙が報じた。94歳だった。中国東北部(旧満州)出身。葬儀は近親者で済ませた。父親が南満州鉄道(満鉄)に勤務していた関係から中国で育つ。1938年に満州映画協会(満映)の映画「蜜月快車」の主演でデビュー。中国人向けに映画を作っていた同社の方針で中国人「李香蘭」として映画に出演し、故長谷川一夫さんと共演した「支那の夜」など数々の作品をヒットさせた。歌手としても人気を博し、代表曲に「蘇州夜曲」「夜来香」などがある。 |