2014年 10月 10日(金曜日) 00:25 |
文部科学省は26日、世界レベルの教育研究を行うトップ大学や、先導的試行に挑戦し日本の大学の国際化を牽引する大学など、国際化と大学改革を断行する大学を重点支援することで、日本の高等教育の国際競争力を強化することを目的とする「スーパーグローバル大学創成支援」の支援先として37大学を選定したと発表したと各紙が報じた。同支援は、日本が今後も発展していくために必要な、大学の国際競争力向上と、多様な場でグローバルに活躍できる人材の育成に向けたもので、104の大学から109件の申請があったという。 |
|
2014年 10月 10日(金曜日) 00:25 |
長野・岐阜両県にまたがる御嶽山(3067メートル)の噴火で、長野県警は28日、山頂付近などで30人以上が心肺停止になっているのを確認したと各紙が報じた。このうち4人は同日中に麓に運ぶ方針。ほかにも取り残されている可能性があり、山中で一夜を明かした登山客の一部は自力で下山した。長野県によると、下山者のうち30人が重軽傷。岐阜県側でも2人が重傷を負い、他にも負傷者がいるとみられる。国土交通省中部地方整備局によると、28日午前も噴火口で噴煙を確認、火山活動が続いている。 |
2014年 10月 10日(金曜日) 00:24 |
小渕優子経済産業相は25日、福島県庁を訪問し、佐藤雄平知事と会談したと各紙が報じた。東日本大震災からの復興や東京電力福島第1原発事故への対応を意見交換し、震災復興に取り組む安倍政権の姿勢をアピールした。佐藤知事は、廃炉や汚染水対策の政治主導での着実な推進を要請。小渕氏は「地元の皆さんの理解を得られるよう誠心誠意努力する」と述べ、政府としてしっかり対応することを強調した。 |
2014年 10月 10日(金曜日) 00:24 |
警察庁は25日、今年上半期(1~6月)に保護者らによる虐待が疑われるとして警察が児童相談所に通告した18歳未満の子どもの数が前年同期比30%増の1万3037人で、半期の統計を取り始めた2011年以降で最多だったと発表したと各紙が報じた。年間統計がある04年以降で最悪だった昨年(2万1603人)を上回るペース。事件化した被害者数と摘発件数もそれぞれ同43%増の320人、同43%増の317件でいずれも過去最多となった。 |
2014年 10月 10日(金曜日) 00:24 |
九州電力は24日、太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)に基づく契約を当面保留すると発表したと各紙が報じた。2014年3月の1カ月間で過去1年分の申し込み(約7万件)があり、このペースで契約が増え続けると昼間の消費電力を太陽光・風力発電量が上回り、需給バランスが崩れると判断した。九州は太陽光・風力のFITによる設備認定量が全国の26%を占める。14年度からFIT単価が引き下げられたため、13年度末以降接続契約の申し込みが急増したという。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 次 > 最後 >>
|
521 / 973 ページ |