経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
日露の対話継続で一致 日露首脳電話会談 印刷
2014年 10月 10日(金曜日) 00:21

各紙によれば安倍晋三首相は21日、ロシアのプーチン大統領と電話会談した。北方領土問題などの2国間関係やウクライナ情勢について意見交換し、両国間の対話を継続することで一致した。会談では、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の場で首脳会談を行うかどうかについても話題に出たもようだ。首相は会談に先立ち、NHK国際放送の番組収録で、日露首脳会談の開催について「日露の平和条約を結ぶのは国益であり、その意味で首脳間の対話は必須だ。国益にかなう形で判断したい」と述べた。

 
維新の党 結党大会 他党との連携、見えず 印刷
2014年 10月 10日(金曜日) 00:21

日本維新の会と結いの党は21日、新党「維新の党」の結党大会を迎え、野党再編へ向けてようやく一歩を踏み出したと各紙が報じた。しかし、連携先として想定している民主党やみんなの党の一部などとの再編のめどは立っていない。新党の立ち位置も安倍政権に近い日本維新側に対し、結い側は批判的で足元の結束も揺らいでいる。橋下徹共同代表は結党大会後の記者会見で「2大政党の一翼を担える政党をつくることを絶対やり遂げたい。維新の党は暫定的な再編の一過程に過ぎない」と述べ、さらなる再編に意欲を示した。

 
拉致再調査報告の遅れ「がっかり」 横田夫妻 印刷
2014年 10月 10日(金曜日) 00:21

各紙によれば北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさん(拉致当時13歳)の同級生らによるチャリティーコンサートが21日、新潟市内で開かれ、めぐみさんの父、滋さん(81)と母、早紀江さん(78)も招かれた。コンサートに先立ち、講演した横田さん夫妻は、北朝鮮による再調査の報告が遅れていることに、「がっかりした」などと心境を語った。早紀江さんは講演で、「日朝間の交渉が動いているが、すんなりと(回答を)出してくる国ではない。(政府は)侮られないよう絶対解決するんだという気持ちで臨んでほしい」と述べ、滋さんは「国民の関心が高まっている。解決に向けて頑張りたい」と話した。

 
世界初の発電成功 アンモニアを燃焼 産総研と東北大が共同研究 印刷
2014年 10月 10日(金曜日) 00:20

産業技術総合研究所再生可能エネルギー研究センター(郡山市)と東北大は、共同研究を進めていた水素を燃料とした発電技術で、灯油にアンモニアを混ぜて燃焼させる発電に成功した。産総研が18日、発表したと各紙が報じた。世界初という。

 
空き家、条例化317自治体、撤去費補助導入3割 印刷
2014年 10月 10日(金曜日) 00:20

管理に問題のある空き家への対策を条例で定めている自治体のうち、3割が撤去の費用を所有者に補助する制度を設けていることが毎日新聞の調査で分かった。補助制度を持たない自治体にその理由を聞いたところ、6割が「公平性に欠ける」と答えた。空き家の解消に向けて撤去費の負担が課題だという認識は共通する一方、個人への公費支出に慎重な自治体も多く、対応に苦慮している実態が浮かんだ。

 
<< 最初 < 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 > 最後 >>

524 / 973 ページ