経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
学士の名称急増700種類、見直し求める報告書 印刷
2014年 9月 24日(水曜日) 00:16

各紙によれば研究者の代表機関である日本学術会議は17日、大学が卒業時に与える学位「学士」の名称について、約700種類と過度に多様化した結果、内容が不明確で国際的にも通用しないものが多いとして、大学側に見直しを求める報告書を出した。審議を依頼した文部科学省は「改善に向けて取り組みたい」としている。

 
民主政調会長に福山氏、国対委員長に川端氏を内定 印刷
2014年 9月 24日(水曜日) 00:14

民主党の海江田万里代表は15日夜、党本部で新しい党役員人事を発表したと各紙が報じた。幹事長に枝野幸男元官房長官を起用するほか、政調会長に福山哲郎元外務副大臣、国会対策委員長は川端達夫元総務相をあてる。代表代行を2人置き、岡田克也元副総理が国政選挙を担当し、高木義明元文部科学相は留任する。

 
エールフランスで大規模スト 16年ぶり 日本向けも運休 印刷
2014年 9月 24日(水曜日) 00:14

フランス航空大手エールフランスのパイロット労組が待遇向上を求めて15日からストに突入し、日本向けを含む空の便に影響が出ていると各紙が報じた。実施期間は最長1週間で、同社のストとしては1998年以来16年ぶりの規模。経営側は労使交渉を通じて事態の打開に努めているが、早期収拾の見通しは立っていない。仏メディアによると、15日は同社航空便の52%が出発を取りやめ、16日の欠航率は60%に達する見込みという。

 
関東で震度5弱 茨城南部は「地震の巣」 気象庁、崖崩れに注意呼びかけ 印刷
2014年 9月 24日(水曜日) 00:13

気象庁は16日、茨城県南部を震源とする最大震度5弱を観測した地震について緊急記者会見を開き、長谷川洋平・地震津波監視課長が「今後2、3日の間は震度3、4の余震に注意が必要。地盤が緩んでいる場所では落石や崖崩れも起こりやすくなっている恐れがある」と警戒を呼びかけた。気象庁によると、震源の深さは47キロ。岩盤が両側から押され、上下斜めにずれる「逆断層型」の地震だった。マグニチュード(M)は5.6で、最大震度5弱を栃木県佐野市など計15市区町村で観測した。

 
首相「全閣僚が復興相という意識で」 印刷
2014年 9月 24日(水曜日) 00:13

政府は、第2次安倍改造内閣発足後、初めてとなる復興推進会議を開き、安倍総理大臣は「新閣僚も全員が復興大臣だという意識を共有し、全力を尽くしてほしい」と述べ、すべての閣僚に対し、復興への取り組みを加速するよう指示した。政府は16日、総理大臣官邸で、安倍総理大臣とすべての閣僚が出席して、第2次安倍改造内閣発足後、初めてとなる復興推進会議を開いた。この中で、安倍総理大臣は「被災地では復興のつち音が本格化してきたが、震災から3年半たった現在でも、25万人近くが避難生活を余儀なくされており、復興は未だ道半ばだ。住宅再建の進捗に伴い、今後は被災地の産業や生業を再生させる必要があり、被災者の心と健康の維持への支援も充実・強化しなければならない」と述べた。

 
<< 最初 < 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 > 最後 >>

526 / 973 ページ