経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
「同一労働同一賃金」を実現 安倍首相、施政方針演説で表明へ 印刷
2016年 1月 21日(木曜日) 00:06

安倍晋三首相が22日に行う見通しの施政方針演説の骨格が19日、固まったと各紙が報じた。雇用形態にかかわらず、職務内容に基づき同じ賃金を確保する「同一労働同一賃金」の実現を目指す方針を打ち出す。賃上げの拡充と併せ、アベノミクスの果実の国民各層への浸透に努める姿勢を示す。また、夏の参院選での争点化を視野に「憲法改正の国民的議論を深めたい」との意向を明らかにする。首相は演説で、1億総活躍社会、経済、地方創生、外交の四つの重要課題に挑戦する決意を示す。

 
省庁移転、限定的か…消費者庁には反対論 印刷
2016年 1月 20日(水曜日) 00:00

政府は14日、文化庁の機能の一部を京都に移転させる方針を京都府の山田啓二知事らに伝えたと各紙が報じた。政府機関の地方移転をめぐっては、文化庁のほか、消費者庁や中小企業庁が有力な移転候補に浮上しており、安倍内閣の看板政策「地方創生」の成果にしたい考えだ。だが、対象の政府機関のみならず、自民党や関係団体など多方面から反発の声が出ており、どこまで実現するか不透明だ。

 
傾斜マンション「全棟建て替え」決定へ 印刷
2016年 1月 20日(水曜日) 00:00

横浜市のマンションが傾いている問題でマンションの管理組合が15日、建て替えに関する2回目の住民アンケートの結果を公表した。全棟建て替えを希望する住民が全世帯の89.1%となり、法律で規定されている住民全体の5分の4の賛成を上回ったため、来月末の住民総会で「全棟建て替え」が正式に決定する見通し。

最終更新 2016年 1月 20日(水曜日) 09:15
 
バス会社、法定下限を下回る料金で請け負う 印刷
2016年 1月 18日(月曜日) 23:14

15日、長野県軽井沢町でバスが転倒し、14人が死亡、26人が重軽傷を負った事故で、バスの運行会社は、法定の下限を下回る料金で請け負っていたことが新たに分かった。国土交通省は16日も都内のバス運行会社「イーエスピー」を特別監査したが、事故当日のバス料金について、イーエスピーは、旅行会社「キースツアー」から19万円で請け負ったと説明しているという。これは法定の下限の27万円を大幅に下回る金額。

 
センター試験始まる、志願者は56万3768人 印刷
2016年 1月 18日(月曜日) 23:14

大学入試センター試験が16日、2日間の日程で全国693会場で始まった。試験は2012年度以降に実施された新学習指導要領に沿って出題される。昨年のように数学と理科の新旧両課程から受験科目を選択することができないため、主に2浪生以上の旧課程履修者も新課程の試験に臨む。志願者数は、昨年より4636人多い56万3768人。このうち現役生は46万2335人で、全体の82%を占めた。

 
<< 最初 < 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 > 最後 >>

352 / 973 ページ