経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
福島第1原発事故 南相馬避難指示、解除目標で新提示 現地対策本部、7月1日の方針 印刷
2016年 5月 16日(月曜日) 23:27

福島第1原発事故による避難指示を今春解除する目標を掲げた県内4市町村のうち、最も除染が遅れていた南相馬市の避難指示が7月に解除される情勢となった。13日に政府の原子力災害現地対策本部が7月1日に解除する新たな目標を提示。桜井勝延市長は早期解除への反対論に配慮し、15日からの住民説明会後、国と最終協議する考えだ。ただ、7月23日に始まる伝統行事「相馬野馬追」の前に解除する意向は変えておらず、遅くても7月中旬に解除される見通しだ。

 
熊本県内の公立学校 全校が授業を再開 印刷
2016年 5月 16日(月曜日) 23:26

熊本地震の影響で休校していた西原村の小中学校3校で11日から授業が始まり、これで、熊本県内のすべての公立学校が再開したことになる。このうち、西原村の山西小学校では、通学路の途中に家屋の塀が崩れているなど危険な場所もあるため、多くの子どもたちが保護者と一緒に登校していた。また、避難所になっている体育館からも小学生たちが登校し、教室で元気な姿を見せていた。熊本県内の公立学校は一連の地震を受けて、最も多いときで

全体の約7割・432校が休校していた。

 
ヘイトスピーチ対策法、成立へ 13日に衆院送付 印刷
2016年 5月 16日(月曜日) 23:25

人種や国籍などの差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)対策法案が今国会で成立する見通しとなった。同法案を審議する参院法務委員会が11日の理事懇談会で、12日の採決で合意。民進党など野党も賛成し、13日にも本会議で可決、衆院に送付される運びだ。法務委では、与党案と民進党などが提出した野党案が並行審議されている。12日に採決するのは与党提出の修正案。野党案を採決するかどうかは引き続き協議する。

 
違法測定、ほぼ全車種 三菱自の燃費データ 印刷
2016年 5月 12日(木曜日) 22:27

三菱自動車の燃費偽装問題に絡み、同社が1991年以降に国内で発売したほぼ全ての車種で、違法な燃費データ測定をしていたことがわかった。販売が終了した車種を含めて数十車種にのぼり、軽自動車だけでなく普通車や大型四輪駆動車にも広がる見通しだ。三菱自関係者によると、法定通りの測定をしたと判明したのは「デリカD:5」「アウトランダーPHEV」「ミラージュ」の3車種だけだった。違法な方法が取られた車種には、人気車種「パジェロ」のほか「ランサー」「コルト」「ギャラン」「RVR」などが含まれる。

 
熊本地震 温か木造仮設 割安、県産材使い復興支援 印刷
2016年 5月 12日(木曜日) 22:27

熊本地震を受け熊本県が、木造応急仮設住宅を建設する「災害協定」を、全国の工務店・建設職人で作る「全国木造建設事業協会(全木協)」と6日に締結したことがわかったと毎日新聞が報じた。断熱などで質が高く割安な木造応急仮設の建設を拡大し、県産木材、畳材を使って復興をはかる。同協会は月500戸を建てる能力があり、県は市町村の意向を聞き、近く建設戸数を決めるという。

 
<< 最初 < 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 > 最後 >>

321 / 973 ページ