2016年 7月 25日(月曜日) 20:32 |
在宅高齢者への配食サービス事業者のうち、1割の民間企業で栄養士を配置していないとの調査結果が、19日開かれた厚生労働省の配食事業に関する専門家会議で示された。高齢化の進展で配食への需要が高まる中、栄養管理が不十分になる可能性があり、厚労省は年度内に、献立作成や情報提供のあり方などについて、事業者向けのガイドラインを策定する方針。 |
2016年 7月 25日(月曜日) 20:31 |
沖縄県の翁長雄志知事は18日、鹿児島県西之表市の馬毛島を視察した。翁長氏は那覇空港に戻った後、記者団の取材に応じ、政府が進めている米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設について、「辺野古唯一というものをぜひ外してもらいたい」と改めて求めた。馬毛島は種子島の西約12キロにある無人島で、おおさか維新の会が同飛行場の訓練の移転先として提案している。翁長氏はヘリコプターで馬毛島を訪問し、地権者の男性から基地としての可能性について説明を受けた。 |
2016年 7月 21日(木曜日) 21:21 |
熊本地震で5人が犠牲になった熊本県南阿蘇村河陽の高野台団地を襲った土砂災害について、雪崩のように高速で土砂が流れ下る「岩せつなだれ」と呼ばれる現象が発生していたとする調査結果を、熊本大の宮縁育夫准教授(火山地質学)がまとめた。火山とその周辺では緩斜面でも起こる可能性があり、注意を呼びかけている。 |
2016年 7月 21日(木曜日) 21:21 |
鹿児島県知事選で初当選した三反園訓氏(58)が19日、朝日新聞のインタビューに応じ、8月中にも九州電力に川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の一時停止を要請する考えを明らかにした。熊本地震を受けた県民の不安に応えるため、地震の影響や活断層の状況などについて再点検を求める。重大事故が起きた際の住民の避難計画も専門家による委員会を設けて改めて検証するという。 |