経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
皇室 天皇陛下「生前退位」意向 数年内に譲位望む 印刷
2016年 7月 16日(土曜日) 11:28

天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁関係者に示されていることが政府関係者の話で分かったと各紙が報じた。数年以内での譲位を望まれ、宮内庁は、近く陛下自ら国民に向けてお気持ちを表明する方向で調整を進めている。皇室制度を定めた「皇室典範」に天皇の退位に関する規定はなく、今後、皇室典範の改定を含めた議論が始まる可能性がある。

 
「バックカメラ」を義務づけ 事故防止で方針 国交省 印刷
2016年 7月 14日(木曜日) 23:15

自動車が駐車場などでバックする時に起きる事故を減らすため、国土交通省は自動車メーカー各社に対し、車の後方の安全を確認する「バックカメラ」の搭載を義務づける検討を始めた。昨年10月に徳島市で視覚障害者がバックしてきたトラックにはねられ死亡した事故がきっかけで、先進的な装置の導入で運転手の死角を補う狙いがある。

 
高齢者世帯初の25%超え 子育て世帯は微増 平成27年国民生活基礎調査  印刷
2016年 7月 14日(木曜日) 23:14

65歳以上の人で構成される高齢者世帯が平成27年、推計で約1271万4千世帯(前年比約50万世帯増)と過去最多を更新したことが12日、厚生労働省の国民生活基礎調査で分かった。高齢化の進展を反映し、初めて全世帯に占める割合が25%を超えた。18歳未満の子供がいる子育て世帯は約1181万7千世帯と2年ぶりに増加したが、厚労省は「今後も少子高齢化の流れは進み、独居など高齢者世帯の増加は続く」とみている。

 
18歳51%・19歳は39% 低かった投票率 印刷
2016年 7月 13日(水曜日) 15:43

総務省は11日、参院選(選挙区選)の18歳と19歳の投票率の調査結果を公表した。 18歳は51.17%、19歳は39.66%で、18歳と19歳を合わせた投票率は45.45%だった。高校などで主権者教育を受ける機会の多い18歳と、大学生や社会人が多い19歳で、差がある傾向が明らかになった。

 
南相馬の避難指示解除 対象1万人、最大規模 福島 印刷
2016年 7月 13日(水曜日) 15:43

東京電力福島第1原発事故の影響で福島県南相馬市の一部に出ていた避難指示が12日午前0時、解除された。対象住民は1万人を超え、これまでで最大。解除に伴い自由な居住が可能になる。対象は南相馬市の小高区と原町区のうち、放射線量が高い帰還困難区域を除く居住制限区域と避難指示解除準備区域。今月1日時点で3487世帯1万807人が住民登録している。帰還に向け、昨年8月末に始まった準備宿泊には約2000人が登録した。

 
<< 最初 < 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 > 最後 >>

303 / 973 ページ