経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
青森県
ベンセ湿原でニッコウキスゲ見頃 印刷
2017年 6月 12日(月曜日) 21:13
青森県つがる市のベンセ湿原で、初夏を彩るニッコウキスゲが見ごろを迎えている。地元ガイドによると、今年は近年になく花の数が多く、20日ごろまで楽しめるという。ニッコウキスゲは朝に開いた花が夕方にはしぼんでしまうものの、つぼみが次々と開花し、見ごろが長く続く。今年は5月下旬から咲き始めた。
 
航空機誘導路を歩こう 空自三沢6月4日見学会 印刷
2017年 5月 22日(月曜日) 13:24

航空自衛隊三沢基地は、6月4日に三沢市の基地内で開く若者や子どもが対象の見学会「ちびっ子ヤング大会」で、航空機が滑走路に進入する経路「タクシーウエー」(誘導路)を歩く初のイベントを実施する。滑走路工事に伴い航空機が離着陸できない状況を逆手に取り、二度とないかもしれない機会を楽しんでもらう。見学会は自衛隊の活動への理解を深めてもらう狙いで毎年開催。今回は対象を青森、岩手、秋田3県在住の4歳~大学生とした。

 
米軍三沢基地を巡るツアー始まる 印刷
2017年 4月 24日(月曜日) 18:39
米軍三沢基地をバスで巡る本年度の「フライデーツアー」(青森県三沢市主催)が21日、始まった。県内外から参加した31人が、軍事施設以外にも学校や病院、ファストフード店などがあり、「街」のような基地の内部を見学、近くて遠い米国を感じていた。ツアーは9月を除く毎月1回、金曜日に実施。米軍の協力で昨年度から1~3月もツアーが可能になり、通年開催が実現した。
 
弘前公園で観光人力車 4月から試験運行 印刷
2017年 3月 31日(金曜日) 15:15
弘前観光コンベンション協会は、弘前さくらまつりが開幕する4月22日から11月15日まで、弘前公園内で観光人力車を試験的に運行する社会実験を行う。運行を通して、桜や紅葉、ねぷたなどの観光シーズンと平常時の売り上げの推移などを調査して課題を探り、次年度以降の本格的な運行事業につなげたい考えだ。
 
16年青森県内 外国人宿泊者数、最多14万5千人 印刷
2017年 3月 10日(金曜日) 00:00

観光庁が3日公表した「宿泊旅行統計調査(速報値)」を基にした青森県の集計によると、2016年に県内に宿泊した外国人は延べ14万5370人となり、2年連続で最多を更新した。前年比3万5450人(32.3%)の増加で、台湾、中国、韓国など東アジアの宿泊者の伸びが目立った。国内客も含めた県内の延べ宿泊者数は、前年比37万7780人(7.5%)減の462万8690人と、前年に達成した500万人台を割った。

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>

8 / 17 ページ