経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
青森県
人気上昇中 皮ごと食べられる大粒ブドウの「シャインマスカット」 印刷
2018年 1月 30日(火曜日) 22:53
西北地域県民局は25日、大粒ブドウの「シャインマスカット」の生産技術研修会を青森県五所川原市のプラザマリュウ五所川原で開いた。生産者や市場関係者など約150人が参加。産地確立に向けて、栽培技術や流通状況について学んだ。シャインマスカットは、種がなく皮ごと食べられるのが特徴で、近年、市場で人気が上昇。販売単価も高いため、県が農家所得向上の一環として普及を進めている。
 
東京・新橋ビル壁面に、リアル青森PR動画 印刷
2018年 1月 09日(火曜日) 23:09
東奥日報社が青森県と連携して取り組んでいる観光誘客プロモーション「リアル青森」のPR動画が4日から、東京・JR新橋駅前の「ニュー新橋ビル」壁面ディスプレーで放映されている。県内各地の「絶景」を切り取った写真を使い、青森県の四季を15秒で紹介。新春でにぎわう街角に彩りを添えている。動画に登場するのは「弘前城の桜」「青森ねぶた祭」「佐井村仏ケ浦」「八甲田の樹氷」をテーマにした4枚の写真。
 
スルメイカ取れない 八戸港水揚げ3年連続減 イカ資源に「負のサイクル」と専門家 印刷
2017年 12月 12日(火曜日) 23:50

八戸港の主力・スルメイカ漁が3年連続の不漁に見舞われている。2017年1~11月の水揚げ実績は数量が1万2344トンと16年の1万5040トンと比べて18%、2696トンの減。金額も73億7718万円と前年を14%、12億843万円下回る。数量、金額とも大不漁といわれた昨年より悪化し、特に数量は過去5年で最低となった。

 
深浦「日本一の大イチョウ」ライトアップ始まる 印刷
2017年 11月 18日(土曜日) 00:08

青森県深浦町北金ケ沢にある「日本一の大イチョウ」の夜間ライトアップが8日、始まった。夕闇に浮かび上がった黄金色の巨木が多くの見物客を魅了した。大イチョウは樹齢千年以上。地上から1.3メートルの位置での幹回りが22メートルと国内のイチョウでは最も太く、2004年には国の天然記念物に指定されている。町は12年から「ビッグイエロー」と称し夜間ライトアップを行っている。

 
弘前公園も秋色 菊と紅葉まつり開幕 印刷
2017年 10月 26日(木曜日) 21:09

城下町の秋をあでやかに彩る「弘前城菊と紅葉まつり」が20日午前、弘前公園の弘前城植物園をメイン会場に開幕した。園内では11種類、約1万7千鉢の菊の花を多彩な演出で展示。桜やカエデ、モミジなどの木々も期間中に紅葉を迎え、訪れる人の目を楽しませる。11月12日まで。

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>

6 / 17 ページ