2018年 1月 09日(火曜日) 23:09 |
東奥日報社が青森県と連携して取り組んでいる観光誘客プロモーション「リアル青森」のPR動画が4日から、東京・JR新橋駅前の「ニュー新橋ビル」壁面ディスプレーで放映されている。県内各地の「絶景」を切り取った写真を使い、青森県の四季を15秒で紹介。新春でにぎわう街角に彩りを添えている。動画に登場するのは「弘前城の桜」「青森ねぶた祭」「佐井村仏ケ浦」「八甲田の樹氷」をテーマにした4枚の写真。 |
2017年 12月 12日(火曜日) 23:50 |
八戸港の主力・スルメイカ漁が3年連続の不漁に見舞われている。2017年1~11月の水揚げ実績は数量が1万2344トンと16年の1万5040トンと比べて18%、2696トンの減。金額も73億7718万円と前年を14%、12億843万円下回る。数量、金額とも大不漁といわれた昨年より悪化し、特に数量は過去5年で最低となった。
|
2017年 11月 18日(土曜日) 00:08 |
青森県深浦町北金ケ沢にある「日本一の大イチョウ」の夜間ライトアップが8日、始まった。夕闇に浮かび上がった黄金色の巨木が多くの見物客を魅了した。大イチョウは樹齢千年以上。地上から1.3メートルの位置での幹回りが22メートルと国内のイチョウでは最も太く、2004年には国の天然記念物に指定されている。町は12年から「ビッグイエロー」と称し夜間ライトアップを行っている。
|
2017年 10月 26日(木曜日) 21:09 |
城下町の秋をあでやかに彩る「弘前城菊と紅葉まつり」が20日午前、弘前公園の弘前城植物園をメイン会場に開幕した。園内では11種類、約1万7千鉢の菊の花を多彩な演出で展示。桜やカエデ、モミジなどの木々も期間中に紅葉を迎え、訪れる人の目を楽しませる。11月12日まで。
|