2015年 4月 26日(日曜日) 13:14 |
福島第一原発事故による放射性物質の除染に携わった作業員の被ばく線量の平均が、一般の原子力発電所で働く作業員の半分だったことがわかったと各紙が報じた。今回の調査結果は、公益財団法人・放射線影響協会と厚生労働省が15日に公表したもので、東日本大震災から2013年末までに国の除染に携わった作業員は約2万6000人で、年間の被ばく線量の平均は0.5ミリシーベルトだった。厚生労働省によると、これは、一般の原子力発電所で働く作業員の年間被ばく線量の平均1ミリシーベルトの半分だという。 |
|
2015年 4月 26日(日曜日) 13:14 |
広島空港でソウル発のアシアナ航空エアバスA320型機が着陸に失敗した事故で、当時、一時的な濃霧が発生していた可能性があることが15日、分かったと各紙が報じた。事故機は計器で正確に滑走路に誘導できない東側から進入しており、国土交通省などは、操縦士が視界不良で滑走路の場所を手前に誤認していた恐れもあるとみて詳しい状況を調べている。 国交省は15日、アシアナ航空に対し、調査への協力と原因究明、再発防止策の報告を指示したことを明らかにした。 |
2015年 4月 26日(日曜日) 13:13 |
資源エネルギー庁は、2014年度末のサービスステーション(SS)過疎市町村数をとりまとめまたと各紙が報じた。全国のSS数は、ガソリン需要の減少、後継者難などによって減少し続けている。これに伴ってSS過疎地域も増加している。調査している「SS過疎市町村」は、市町村内のSS数が3か所以下の地域。それによると2014年度末現在のSS過疎市町村数は、2013年度末から18市町村増えて283市町村となった。 |
2015年 4月 26日(日曜日) 13:13 |
市町村の国民健康保険(国保)の運営主体を2018年度に都道府県へ移管することを柱とする、医療保険制度改革関連法案が14日、衆院で審議入りしたと各紙が報じた。国保の財政支援のため、大企業中心の健康保険組合の6割超で負担が増える内容で、野党は「取れるところから取るやり方だ」と反発している。ただ、法案は今国会で成立が確実視され、対象の健保では今年度以降、保険料が増えて手取りが減る人が相次ぎそうだという。 |
2015年 4月 26日(日曜日) 13:12 |
各紙によると14日午後8時5分頃、広島県三原市の広島空港で、韓国・仁川発広島行きアシアナ航空162便(乗客74人、乗員8人)が着陸の際、滑走路を南側にはずれて止まった。22人が負傷し、病院に搬送された。ほとんどが軽傷とみられる。機体は、東から西に向けて着陸後、滑走路の中央部付近で左にはずれ、停止した。左回りに回転したとみられる。左の主翼が折れ曲がり、エンジンも破損。胴体の最後部も損傷していた。滑走路手前にあるフェンス状の無線アンテナが破損しており、機体がこのアンテナに接触した可能性があるとみている。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 次 > 最後 >>
|
462 / 973 ページ |