経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
新型出生前検査、病気「陽性」判定の83%中絶 印刷
2015年 4月 26日(日曜日) 13:08

妊婦の血液を採取して胎児の病気を調べる新型出生前検査について、共同研究組織「NIPTコンソーシアム」は10日、2013年4月の開始から昨年9月までの1年半に1万2782人が検査を受けたことを明らかにした。病気の疑いがある「陽性」と判定されたのは1.7%の219人で、羊水検査などで201人が胎児の病気とわかった。このうち83%にあたる167人が人工妊娠中絶を選択した。妊娠継続を望んだ妊婦は4人。26人が流産・死産したという。

 
廃棄・再利用に指針 太陽光の発電施設 経産省 印刷
2015年 4月 26日(日曜日) 13:08

経済産業省は11日、太陽光と風力を用いた発電施設の廃棄やリサイクルに関する指針を策定する方針を固めたと各紙が報じた。老朽化や事業撤退に伴う不法廃棄物の大量発生を回避するのが狙い。14日に開く総合資源エネルギー調査会の新エネルギー小委員会で説明する。再生可能エネルギーの「固定価格買い取り制度」は2012年7月にスタートし、再生エネでつくられた電気を最長20年間、大手電力会社に買い取ることを義務付けている。太陽光は導入量の9割超を占めているが、買い取りを求める事業者には経営基盤が強固ではない中小企業も多い。買い取り期間の終了と同時に撤退すれば、廃棄物の投棄が相次ぐ恐れがある。風力発電では巨大な風車の処分も課題になる。買い取り価格には将来の設備の廃棄費用分も含まれているが、事業者が実際に廃棄に充てる保証はない。このため、経産省は費用を独立した会計で積み立てるよう要請することも検討する。

 
山手・京浜東北、運転再開 倒れた支柱は改修直前 印刷
2015年 4月 26日(日曜日) 13:07

各紙によれば支柱が倒れるトラブルがあったJR山手線は12日午後3時48分、約9時間半ぶりに運転を再開した。京浜東北線も同3時半ごろ運転を再開した。JR東日本によると、山手線の田町―田端駅間は、京浜東北線の線路を使って運行。倒れた支柱の付近では3月25日夜に架線設備の改良工事があり、今月10日夜の時点で傾斜しているのが確認されていた。13日夜に改修する計画だったという。事故は、12日午前6時10分ごろ、東京都千代田区のJR山手線の神田駅と秋葉原駅の間の線路内で起きたとみられる。架線を支える鋼鉄製の支柱が倒れているのを近くの線路を走っていた京浜東北線の電車の運転士が発見。山手線と京浜東北線はまもなく一部区間で運転を見合わせ、復旧作業が進められていた。けが人の情報はないという。

 
東電が電力融通受ける、寒さで暖房使用増 印刷
2015年 4月 26日(日曜日) 13:03

7日夜以降の寒さで東京電力管内での暖房の使用が増えて電力の不足が懸念されたため、東京電力は、8日午後6時から9時まで、中部電力と東北電力から合わせて100万キロワット分の電力の融通を受けたと各紙が報じた。電力を融通し合うため、今月発足した「電力広域的運営推進機関」が、東電から要請を受けたもので、東京電力が他社から電力の融通を受けたのは2012年11月以来のことという。

 
90年ぶりに記録更新 千葉県銚子で最も遅い雪 印刷
2015年 4月 26日(日曜日) 13:03

8日は関東地方で朝から雪の降っている所が多く、千葉県銚子市では統計開始以来、最も遅い降雪を観測したと各紙が報じた。強い寒気の影響で関東甲信地方を中心に雪が降り、千葉県の銚子地方気象台でも午前8時からみぞれを観測している。これまでシーズンで最も遅い雪の記録は1925年に観測された4月6日だったが、今回この記録を90年ぶりに更新した。

 
<< 最初 < 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 > 最後 >>

464 / 973 ページ