経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
5月の外国人旅行者、前年比5割増 過去最高 印刷
2015年 6月 20日(土曜日) 00:16

日本政府観光局は17日、5月に日本を訪れた外国人旅行者数は前年同月比49.6%増の164万1800人で5月としては過去最高だったと発表した。主な国・地域別では1位の中国が2.3倍の38万7200人、台湾(20.5%増の33万9700人)、韓国(61.5%増の31万5400人)と続いた。今年1~5月の累計では前年同期比44.9%増の753万7800人となった。

 
浅間山「大きな噴火起きる兆候なし」 気象庁 印刷
2015年 6月 19日(金曜日) 00:52

各紙によれば気象庁は16日、群馬・長野県境にある浅間山で午前9時半前に、ごく小規模な噴火が発生したと発表した。同庁の現地調査で、山頂北側の複数地点で火山灰が降ったことが確認された。今後も小規模な噴火が起きる恐れはあるが、同庁は「さらに大きな噴火が起きる兆候はない」として、噴火警戒レベルは従来の「2(火口周辺規制)」を維持した。

 
救急車は有料化すべきか 搬送者ほぼ半数は軽症、緊急時の影響懸念 印刷
2015年 6月 19日(金曜日) 00:52

国の財政制度等審議会が救急車の一部有料化を検討するよう財務相に提言したと各紙が報じた。消防庁によると、平成25年の救急出動件数は過去最多の591万件と10年前に比べ約2割も増えており、さらなる増加が見込まれる。救急搬送者のうちほぼ半数は軽症者で、緊急を要する患者の救命に影響が出る事態も懸念されている。

 
痛み「70年消えたことない」 戦争被害、国に謝罪求める 沖縄戦訴訟・地裁 印刷
2015年 6月 19日(金曜日) 00:52

各紙によれば太平洋戦争末期の沖縄戦で負傷した民間人と遺族らが国を相手に、補償を怠ったのは違法として1人1100万円の損害賠償と謝罪を求めた訴訟の口頭弁論が17日、那覇地裁(鈴木博裁判長)であり、4回にわたった原告側の証人尋問が終わった。米軍の攻撃で負傷した男性は「痛みは70年間消えたことはない」と証言、国の責任を追及した。原告は県内外に住む63~95歳の男女79人。国が国民を保護する義務を怠り、犠牲を強いたなどと訴えている。

 
改正公選法 18歳選挙権が成立 16年参院選から 印刷
2015年 6月 19日(金曜日) 00:51

選挙権年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が17日午前、参院本会議で全会一致で可決、成立したと各紙が報じた。国政選挙では来年夏の参院選(2016年7月25日任期満了)から、18、19歳も投票できるようになる見通しだ。1945年に「25歳以上」から「20歳以上」に引き下げられて以来、70年ぶりの改定となる。改正法により、約240万人の18、19歳が新たに有権者となり、全有権者の2%強を占める見通しだ。施行後初の国政選挙が最初の適用対象となり、その後に地方の首長・議員選挙にも順次適用される。最高裁裁判官の国民審査投票資格も付与される。

 
<< 最初 < 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 > 最後 >>

439 / 973 ページ