経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
対策の再徹底指示 新幹線放火受け 警察庁 印刷
2015年 7月 03日(金曜日) 02:35

東海道新幹線で放火事件が起きたことを受け、警察庁は1日、鉄道をめぐる安全確保の対策を改めて徹底するよう全国の警察に指示したと各紙が報じた。「他県でも危険物を使った違法事案が懸念される」として、既に実施している駅などでの警察官の立哨や巡回、新幹線への警戒乗車、自主警備の強化と不審情報の通報を鉄道事業者に要請―を一層進めるよう求めた。

 
新幹線内放火2人死亡、乗客の男が油かぶり火 印刷
2015年 7月 02日(木曜日) 00:28

各紙によれば30日午前11時30分頃、神奈川県小田原市上町を走行していた東京発新大阪行き東海道新幹線「のぞみ225号」(16両編成、乗客約800人)先頭の1号車前方デッキ付近で、乗客の男が自ら油のような液体をかぶって火をつけ焼身自殺した。車内に煙が充満し、乗客の女性1人が死亡、男女26人が救急搬送された。神奈川県警は1日にも、殺人と現住建造物等放火の疑いで男の自宅を捜索する方針。

 
東京都、テロ対策推進のため試験的に庁内のセキュリティー強化 印刷
2015年 7月 02日(木曜日) 00:28

各紙によれば2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、テロ対策を進めるため、東京都は、試験的に庁内のセキュリティー強化を始めた。1階から3階のエレベーター前で、目視と金属探知機による手荷物検査を実施するほか、巡回警備も、範囲を拡大して強化するという。舛添知事は「ご不便をおかけするが、安全とのバランスということで、ご理解とご協力をお願いしたい」と強調した。

 
住宅の撮影、原則NGに ネット投稿が前提のドローン映像で総務省が指針案 印刷
2015年 7月 02日(木曜日) 00:27

総務省は29日、撮影した映像をインターネットに投稿することを前提に小型無人機「ドローン」を飛ばす場合のガイドラインの案を発表したと各紙が報じた。住宅の撮影を原則禁止とする。グーグルの道路映像と違い、塀より高い位置から撮影できるうえ、高解像カメラや360度レンズ搭載など映像機器の高性能化を考慮してプライバシー保護に厳しい判断を示した。7月29日まで意見を募集して今夏にもガイドラインをまとめる。

 
「報道規制」発言受け日本新聞協会編集委が抗議 印刷
2015年 7月 02日(木曜日) 00:27

自民党保守系議員の有志による勉強会「文化芸術懇話会」で、報道規制につながる圧力ととられかねない発言が相次いだ問題を受け、日本新聞協会編集委員会は29日、発言に抗議する声明を発表したと各紙が報じた。声明では、「憲法21条で保障された表現の自由をないがしろにした発言は、報道の自由を否定しかねず、到底看過できない」と、一連の発言を強く非難。さらに、「民主主義の根幹である表現の自由、報道の自由を弾圧するかのような動きに断固反対するとともに、多様な言論で国民の知る権利に応えていく」と強調した。

 
<< 最初 < 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 > 最後 >>

432 / 973 ページ