2015年 7月 15日(水曜日) 00:54 |
各紙によればイタリア・ミラノ国際博覧会(万博)は11日、日本の文化を紹介するジャパンデーを迎えた。目玉行事として、東日本大震災の復興支援への感謝を込めて東北各県の祭りが集結する「東北復興祭りパレード」が行われた。大震災の月命日のこの日、万博会場では数百人の踊り手たちが行進。「東北の元気を届けたい」(実行委員会)との願い通り、威勢のよい掛け声や華麗な踊りが披露され、会場からは「ブラボー」と称賛する声も。青森ねぶた祭、秋田竿灯まつり、盛岡さんさ踊り、仙台七夕まつり、山形花笠まつり、福島わらじまつりなど東北6県を代表する祭りと福島県内の四つの祭りも参加。 |
|
2015年 7月 15日(水曜日) 00:54 |
東京電力福島第1原発事故の避難者が、国と東電に原状回復や慰謝料などを求めた集団訴訟の専門家証人尋問が10日、千葉地裁(広谷章雄裁判長)で始まったと各紙が報じた。同日は原告側証人として、地震学者で原子力規制委員会前委員長代理、島崎邦彦東大名誉教授らが出廷。島崎氏は「どの程度の津波が来るかは予測できた。有効な対策は可能だった」と、震災前の国や東電の対応を批判した。規制委委員を務めた専門家が原発事故に関する訴訟で証言するのは異例。 |
2015年 7月 15日(水曜日) 00:53 |
各紙によれば国の交通政策審議会が将来、首都圏で整備すべき鉄道網について今年度、15年ぶりに答申をまとめるのを前に、東京都の舛添知事はオリンピック・パラリンピックに向けて開発が進む臨海地域に都心部から乗り入れる路線など2つの地下鉄路線の整備を新たに検討すべきだとして、審議会に提言していくことを明らかにした。 |
2015年 7月 13日(月曜日) 23:07 |
各紙によれば高気圧の影響などにより、関東地方では気温が急上昇しているが、東京・立川市では首都圏最大級のプールが早くもプレオープンした。立川市の国営昭和記公園内にある「レインボープール」。今月18日のオープンを前に、3万人を無料で招待し、11日、プレオープンした。首都圏最大級の総面積を誇る「レインボープール」は、9つのプールを備え、年間30万人が来場するという。 |
2015年 7月 13日(月曜日) 23:07 |
小型無人機(ドローン)の飛行規制法案が9日、衆院を通過したと各紙が報じた。国会や首相官邸、原子力発電所など重要施設の上空でドローンの飛行を禁じる初の法規制で、参院審議を経て今国会で成立する見通しだ。政府は第2弾として夜間飛行の禁止を柱とした法案を近く国会提出する。一連の規制により事故被害やテロの防止につなげたい考えだ。法規制第1弾は議員立法。自民、公明、維新、次世代4党の法案だったが、上空飛行を禁止する国の重要施設に原発を加える民主党修正案を受け入れて可決した。ドローンだけでなくパラグライダー、ハンググライダーを対象にした。退去命令に従わなければ警察はドローンを破壊できる。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 次 > 最後 >>
|
425 / 973 ページ |