経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
甘利経済再生担当相が辞任表明 印刷
2016年 2月 01日(月曜日) 23:54

甘利明経済再生担当相は28日、内閣府で記者会見し、週刊文春が報じた金銭授受疑惑の責任を取って辞任すると表明したと各紙が報じた。甘利氏はこれに先立ち、安倍晋三首相に辞意を伝えた。首相は平成28年度予算案など重要法案の審議や今夏の参院選に影響を与えかねないと判断した。後任に、自民党の石原伸晃元幹事長を起用。

 
王毅外相、台湾問題が中米関係を影響する重要な問題だ 印刷
2016年 1月 29日(金曜日) 09:29

中国の王毅外相は27日、北京でアメリカのケリー国務長官と会談した後、記者会見に臨み、台湾問題について中国側の原則と立場を明確にしました。

王外相は「台湾問題は中米関係を影響する重要な問題だ。台湾島内の情勢はいかに変わっても、大陸と台湾は一つの中国に属する事実は変わらず、今後も変わることはない。『九二共通認識』を堅持し、『台湾独立』に反対することは両岸関係の平和発展の前提と政治的基礎だ。アメリカ側は一つの中国という政策を堅持し、中米間の3つの共同コミュニケや、『台湾独立』に反対する約束を守り、実際の行動で両岸関係の平和発展を支えていくべきだ」と強調しました。

 
改正公選法、投票権の空白解消 28日成立 印刷
2016年 1月 29日(金曜日) 09:22

参院政治倫理・選挙制度特別委員会は27日午後、選挙権年齢の「18歳以上」への引き下げに伴い、新たに有権者となる若者が選挙直前の転居で投票できなくなる「投票権の空白」を解消する公選法改正案を全会一致で可決した。28日午後の参院本会議で可決、成立し、夏の参院選から適用される見通しだ。総務省の推計によると、18、19歳の新有権者約240万人のうち、転居のために投票できない恐れがあった約7万人が救済される。改正案は、新有権者が転居前の自治体に3カ月以上住んでいれば、旧住所地での投票を可能にする内容。

 
記録的寒波、九州・山口8県12万1300世帯で断水続く 印刷
2016年 1月 29日(金曜日) 09:22

九州・山口地方の各地で発生した記録的な寒波の影響による断水は、一部で復旧が進んでいるが、27日午後7時現在も全8県約12万1300世帯で続いている。市内のほぼ全域に当たる約5万5000世帯が断水した福岡県大牟田市は27日朝までに約2万5000世帯が復旧した。

 
がん退職しないで済む社会に 医師と企業連携など対策へ 印刷
2016年 1月 27日(水曜日) 22:39

厚生労働省は、がん患者らが仕事と治療を両立できるような対策を始める。がんになって仕事を続けられなくなる人は3割超いて、医療の進歩で生存率が改善しても経済基盤を失う人が多い。医師と企業が病状や仕事内容を情報交換する文書の「ひな型」をつくり、短時間勤務などで配慮するよう促す。対策の指針を2月にもまとめ、企業側を指導していく考えだ。指針ではがん患者らが体調や治療状況に応じて柔軟に働けるよう、短時間勤務や休暇などを活用するよう促す。

 
<< 最初 < 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 > 最後 >>

349 / 973 ページ