経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
老人を転落させ殺害、元職員を逮捕 当日に夜勤 印刷
2016年 2月 17日(水曜日) 23:15

川崎市幸区の有料老人ホーム「Sアミーユ川崎幸町」で2014年11~12月、入所者の男女3人(80~90歳代)が相次いで転落死した問題で、神奈川県警は15日深夜、同施設の元職員今井隼人容疑者(23)を、3人のうち1人に対する殺人容疑で逮捕した。捜査関係者によると、今井容疑者は14年11月3日深夜から4日未明の間に、同施設に入所していた丑沢民雄さん(当時87歳)を同施設4階のベランダから投げ落とし、殺害した疑い。

 
福島第一の凍土壁「部分凍結」へ 規制委が了承 印刷
2016年 2月 17日(水曜日) 23:15

原子力規制委員会は15日、東京電力福島第一原発の汚染水対策の凍土壁について、条件付きで凍結開始を認める方針を決めた。汚染水が漏れ出すおそれを避けるため、海側の壁だけを凍らせる「部分凍結」とした。これで運用開始のめどがついたが、建屋への地下水流入を減らすという当初の目的からは後退する。凍土壁は1~4号機の建屋を長さ1500メートルの「氷の壁」で取り囲み、地下水を遮断する計画。

 
知事同盟、東京でイベント - 地方暮らしの魅力アピール 印刷
2016年 2月 16日(火曜日) 23:54

地方創生に取り組む若手知事12人でつくる「日本創生のための将来世代応援知事同盟」は14日、地方への移住や結婚、子育てを応援するイベントを東京都内で開催した。地方暮らしの魅力をアピールし、東京一極集中の是正を目指す共同宣言を発表した。イベントには、北海道出身の藤本美貴さんや岡山県出身のMEGUMIさんといった子育て中の女性タレントも参加。地方の子育て環境などについて意見交換した。

 
インフルエンザ流行、警報レベルに 推計患者164万人 印刷
2016年 2月 16日(火曜日) 23:54

国立感染症研究所(感染研)は15日、インフルエンザの流行が全国的に警報レベルに達したと発表した。感染研によると、全国約5千カ所の定点医療機関から直近の1週間(1~7日)に報告されたインフルエンザの患者数が、1医療機関あたり34.66人となり、警報レベルの「30人」を超えた。全国の患者数は推計で約164万人で、前週(1月25~31日)と比べ約57万人増えた。年齢別では5~9歳が約40万人と最も多かった。

 
被災3県の沿岸、15.6万人減 震災から5年の節目へ 印刷
2016年 2月 15日(月曜日) 23:30

東日本大震災で被害が大きかった岩手、宮城、福島3県の沿岸部を中心とした42市町村のうち、36市町村で震災後に人口が減り、この5年の減少数が計15万6182人に上ることがわかった。減少率は15.6%で、人口減少社会を迎えた日本が30年かけて至ると見込まれる水準まで一気に減った形だ。

 
<< 最初 < 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 > 最後 >>

344 / 973 ページ