経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
経産省敷地の「脱原発テント」撤去へ 国側の勝訴確定 印刷
2016年 8月 04日(木曜日) 10:40

東京・霞が関の経済産業省の敷地にテントを設置して脱原発を訴えているグループに対し、国がテントの撤去と損害賠償などを求めた訴訟の上告審で、グループ側の敗訴が確定した。最高裁第一小法廷(大谷直人裁判長)が7月28日付の決定で、グループ側の上告を退けた。敗訴が確定したことで、今後国が申し立てれば、テントの撤去と土地の明け渡しが強制執行される。約5年間の敷地使用料と、年5%の遅延損害金の計約3800万円の支払い命令も確定した。

 
東京湾で震度7の大地震と誤報 気象庁、首都圏で鉄道に影響 印刷
2016年 8月 04日(木曜日) 10:40

気象庁は1日、東京湾で大地震との緊急地震速報を出し、直後に取り消した。首都圏では電車が運転を見合わせるなどの影響が出た。実際に地震は起きておらず、気象庁によると、千葉県富津市にある観測点で大きなノイズが記録されたのが原因という。気象庁によると、1日午後5時9分ごろ、同市付近で最大震度7を予測した緊急地震速報を発表したが、揺れが観測されなかったため取り消した。

 
元横綱千代の富士の九重親方が死去 がん転移で闘病 印刷
2016年 8月 02日(火曜日) 23:04

大相撲の元横綱千代の富士の九重親方(本名・秋元貢)が31日、東京都内の病院で死去した。61歳だった。同親方は2015年名古屋場所を全休し、膵臓がんの手術を受けた。その後は職務に復帰していたが、最近はがんの転移が見つかったとされ、闘病を続けていた。

 
新人先生が担任、急増 公立中、採用1年目の6割超 印刷
2016年 8月 02日(火曜日) 23:04

全国の公立小中学校で、退職する教員数が2年後にピークを迎える。代わって新規採用者数が膨らんで経験の浅い教員が増え、中学では1年目で学級担任をする教員が6割を超えた。「大量退職・採用時代」に若手の効率的な養成が急務だが、教員の多忙化や教える内容の多様化も進み、学校には重い課題だ。文部科学省によると退職期を迎えているのは、第2次ベビーブーム世代(1971~74年生まれ)の就学に合わせて採用された教員。同省の2013年度の調査によると、ピークの18年度の退職者数は計2万3081人で、13年度の1.67倍に上る。

 
秋の補正予算案は4.5兆円規模 当初想定から積み増し 印刷
2016年 8月 01日(月曜日) 23:21

政府が8月2日に閣議決定する経済対策は、事業規模が28.1兆円になることがわかった。そのうち、秋の臨時国会に提出する補正予算案は4.5兆円規模になる。当初想定していた2兆~3兆円から積み増した。大型フェリー受け入れのための港の整備などの公共事業が中心で、大半を建設国債で賄う。さらに低所得者に1万5千円を配る「簡素な給付措置」の拡充もする。東日本大震災の復興事業の復興特別会計から新たに支出する0.5兆円も含む。

 
<< 最初 < 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 > 最後 >>

298 / 973 ページ