経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
伊方原発、発送電を開始 4年7か月ぶり 印刷
2016年 8月 19日(金曜日) 21:19

四国電力の伊方原子力発電所3号機(愛媛県伊方町、出力89万キロ・ワット)は15日、発電と送電を始めた。今後、段階的に出力を上げ、22日にフル稼働させる。現在は試運転の段階だが、原子力規制委員会による最終検査を受け、合格すれば9月7日頃に営業運転に移る。四電はこの日午後2時18分、発電機と送電網を接続する「並列」と呼ばれる操作を行い、電力の供給を始めた。

 
非正規賃金、正社員の8割に働き方改革、月内にも始動 政府 印刷
2016年 8月 19日(金曜日) 21:19

安倍政権が最重要課題と位置付ける「働き方改革」の柱の一つ「同一労働同一賃金」の実現に向け、政府は非正規労働者の賃金を正社員の8割程度に引き上げる方向で検討作業に入る。9月に予定する「働き方改革実現会議」発足に向け、具体策づくりを担う「実現推進室(仮称)」を8月中にも内閣官房に設置し、準備を加速させる。実現会議は安倍晋三首相が議長を務め、加藤勝信担当相や塩崎恭久厚生労働相ら関係閣僚と労使の代表、有識者で構成。(1)同一労働同一賃金の実現(2)長時間労働の是正(3)高齢者の就労促進(4)障害者やがん患者が働きやすい環境の整備―を主なテーマに、来年3月までに行動計画を取りまとめ、関連法案を国会に提出する段取りを描く。

 
日印首脳11月会談、原子力協定署名へ詰め 印刷
2016年 8月 18日(木曜日) 10:49

政府は安倍首相とインドのモディ首相との首脳会談を11月中旬に東京で行う方向で検討に入った。日印両政府は、原子力発電所関連の資機材や技術の輸出入を可能にする原子力協定について、首脳会談にあわせて署名するため、協定の文言に関する協議を近く本格化させる。首脳会談では安全保障面での協力強化についても議論する見通しだ。

 
錦織が銅メダル獲得 日本勢96年ぶりの快挙、ナダル撃破 印刷
2016年 8月 18日(木曜日) 10:49

リオデジャネイロ・オリンピック(ブラジル/リオデジャネイロ、ハード)は14日、テニスの男子シングルス3位決定戦が行われ、第4シードの錦織圭(日本)が第3シードのR・ナダル(スペイン)を6-2, 6-7 (1-7), 6-3のフルセットで破り、1920年のアントワープ・オリンピック(ベルギー/アントワープ)の単複で銀メダルを獲った熊谷一弥(日本)以来となる日本勢96年ぶりの銅メダルを獲得する快挙を成し遂げた。

 
「東京湾で震度7」誤報、電源故障が原因 一部の地震計を使用停止に 印刷
2016年 8月 16日(火曜日) 21:25

気象庁が8月1日に緊急地震速報を“誤報”したトラブルの原因が、地震計の電源故障だったと判明。故障の原因は特定できなかった。東京湾で最大震度7の地震が起きる――気象庁が8月1日、一部の事業者向けにこんな緊急地震速報を出し、すぐに誤報と判明して取り消した。同庁は12日、このトラブルの原因が、千葉県内の地震計の電源部が故障したことだったと発表した。同様のトラブルを防ぐための当面の措置として、同じタイプの地震計が設置された15カ所での使用を控えるという。

 
<< 最初 < 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 > 最後 >>

294 / 973 ページ