2013年 8月 05日(月曜日) 00:00 |
世界選手権最終日の4日、男子400メートル個人メドレー決勝は、瀬戸大也(19)が4分8秒69の自己ベストで初の金メダルを獲得したと各誌が報じた。日本の競泳選手で同種目での「金」は、五輪、世界選手権を通じて史上初。昨年の世界短水路選手権(イスタンブール)の王者が、長水路の世界大会デビュー戦で歴戦のライバルを退け、今大会、日本勢で初の金メダルの快挙を成し遂げた。 |
|
2013年 8月 05日(月曜日) 00:00 |
各紙にオバマ米政権は米アップルのスマートフォン「iPhone」の一部旧モデルなどに対する輸入差し止め命令に拒否権を発動すると発表した。韓国サムスン電子 とアップル との特許紛争で米国際貿易委員会(ITC)は、サムスンの特許を侵害したとして一部のアップル製品に排除命令を出していた。米通商代表部(USTR)のフロマン代表は3日、「アイフォーン4」とタブレット端末「iPad 2 3G」のモデルに対する排除命令は、携帯機器の基礎技術特許に関する公益の観点から正当化されないと説明した。ITCの輸入差し止め命令を政府が覆すのは、1987年に当時のレーガン大統領がサムスン電子の半導体メモリーに関連して拒否権を発動して以来という。 |
2013年 8月 05日(月曜日) 00:00 |
政府は4日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の情勢分析と今後の戦略を策定するため2日間の「合宿」に入ったと各紙が報じた。埼玉県入間市の人事院公務員研修所に鶴岡公二首席交渉官ら約100人が集まり、22日に始まるブルネイ会合へ向けて準備を進める。日本は7月23日からTPP交渉に正式参加したことで、数百ページの条文案を閲覧できるようになった。交渉官らは条文案の読解作業を急ぐとともに、これまでの交渉経過を把握し、今後の交渉戦略に反映させる。8月中旬にも合宿を行い、ブルネイ会合での交渉方針を詰めるという。 |
2013年 8月 02日(金曜日) 00:00 |
政府は2日、経済財政諮問会議を開き、財政の健全化を目指す中期財政計画の骨子と、2014年度予算に向けた概算要求基準の大枠を示したと各紙が報じた。提示された中期財政計画では、国と地方をあわせた基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を2015年度までに、GDP(国内総生産比)で、2010年度の半分にするという目標を達成するため、無駄を最大限削減しながら、優先度の高い施策の重点化を図るとしている。また、2014年度と2015年度の新規国債発行額は、前年度を上回らないよう最大限の努力をするとしている。
一方、2014年度予算の概算要求基準では、税収の見込みが不明なため、予算総額の上限は定めず、公共事業など政策経費を削減する一方で、成長戦略を進めるための要求枠が設けられる方向。また、会議の中では、内閣府が試算した2013年度のGDP成長率が示され、実質で2.8%と、政府が2013年2月に出した見通しを0.3ポイント上回ったという。 |
2013年 8月 02日(金曜日) 00:00 |
各紙によれば国土交通省は2日、地域が希望する名称を自動車のナンバープレートに表示できる「ご当地ナンバー」を「平泉」(岩手県)や「世田谷」(東京都)など10地域で導入すると発表した。来年度中にナンバープレートの交付を始める。今回は11地域が応募したが、「飛鳥」(奈良県)は橿原市など対象4市町村の登録自動車台数が導入基準の10万台を下回ったため見送った。対象地域を拡大し登録台数を増やして、10月末までに再度要望すれば国交省は検討するという。世田谷ナンバーをめぐっては、導入に反対する地元住民が国に承認差し止めを求める訴えを東京地裁に起こしているが、国交省は「住民の具体的なニーズが示されている」(太田昭宏国交相)と判断したという。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 次 > 最後 >>
|
699 / 968 ページ |