2013年 8月 19日(月曜日) 00:00 |
自民党は管理不十分な空き家の増加を受け、防災や治安確保の徹底を図る新たな対策法案をつくる方針を固めたと各紙が報じた。市町村に立ち入り調査権を与え、所有者への改善命令を可能とするのが柱だ。空き家への不法投棄などで問題化する「ごみ屋敷」への改善命令も視野に入れている。早ければ秋の臨時国会に議員立法で提出する見通しだ。党関係者が16日、明らかにした。新法案の仮称は「空き家対策特別措置法案」。空き家対策推進議員連盟が法案提出へ中間報告をまとめ、党政調との協議を加速させている。総務省の2008年調査によると、全国の空き家は住宅全体の約13%となる約757万戸。 |
|
2013年 8月 19日(月曜日) 00:00 |
大手酒造メーカーの三和酒類(大分県宇佐市)の主要商品の麦焼酎「いいちこ」の紙パック入り製品に「毒を入れた」とのはがきが大分県に届き、三和酒類は16日に記者会見し、未開封の当該商品を自主回収すると発表した。大阪府、広島、山口両県に流通しているものが対象。大分県警は威力業務妨害の疑いで捜査を始めた。三和酒類によると、県には15
日にはがきが届き、「一部地域の紙パック商品数本に毒物を入れた」との内容だったという。 |
2013年 8月 16日(金曜日) 00:00 |
世界の主要空港で出発便が定刻通り離陸したか調べたところ、羽田空港が7月まで5カ月連続でトップに立っていると各紙が報じた。規則正しい運航を目指す航空各社の取り組みに加え、まじめに時間を守る日本人搭乗客の気質も好影響をもたらしていると関係者はみている。運航情報を提供する米国のウェブサイト「フライトスタッツ・ドット・コム」が北米、欧州、アジアなど、発着便の多い計35の空港を対象に、国内、国際線が定刻に出発した割合を調査。羽田は3~7月、91~95%の好成績を収めたという。 |
2013年 8月 16日(金曜日) 00:00 |
各紙によれば15日、福知山花火大会会場の福知山市音無瀬橋下流の由良川河川敷で発生した露店爆発事故で、59人が市内外の病院に搬送された。45人を受け入れた福知山市民病院が16日に会見を開き、うち重傷者が8歳から85歳までの16人(12歳以下は5人)と発表した。重傷者のうち数人は命に危険を及ぼしかねない「かなり厳しいと思われる」状態という。福知山市消防本部によると、市民病院のほかに、京都ルネス病院に4人、綾部市立病院に10人を搬送した。重傷は19人で、12歳以下が6人、12歳以上が13人で、市民病院と綾部市立病院に運ばれたという。 |
2013年 8月 16日(金曜日) 00:00 |
各紙によれば政府は15日、8月の月例経済報告を発表した。物価動向について「デフレ状況ではなくなりつつある」とし、デフレ脱却に向けて前進したとの認識を示した。円安で食料品やエネルギー価格が上昇し、物価の下げ止まりにつながっていることを反映させた。ただ、賃金の改善が遅れる中、消費者の節約意識は根強く、消費の現場では価格競争が激しいまま。デフレ脱却の道筋はなお不透明だ。景気の基調判断は「自律的回復に向けた動きもみられる」とした7月の表現を据え置いた。物価動向は、7月の「デフレ状況は緩和しつつある」から2カ月連続で上方修正した。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 次 > 最後 >>
|
693 / 968 ページ |