経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
汚染水対策、国が全面支援 東電くみ上げへ 印刷
2013年 8月 08日(木曜日) 00:00

各紙によれば東京電力福島第一原子力発電所から汚染した地下水が海に流出している問題で、安倍首相は7日、茂木経済産業相に対し、東電の汚染水対策を全面的に支援し、早期に流出を止めるように指示した。東電は9日から敷地内で汚染した地下水をくみ上げ、流出防止を試みる。経産省は汚染源の原子炉建屋周辺に地下水が流れ込むのを防ぐ「凍土壁」の設置を急ぐため、2014年度予算の概算要求に関連研究費を盛り込む。指示は7日の原子力災害対策本部で行われた。安倍首相は「(汚染水対策は)東京電力に任せるのではなく、国としてしっかり対策を講じる。経産相はスピード感を持って東電を指導し、迅速かつ確実に重層的な対策を行ってほしい」と述べたという。

 
今春の大卒者、20%が安定雇用に就かず 印刷
2013年 8月 08日(木曜日) 00:00

この春に大学を卒業した人のうち、20.7%が、安定的な雇用に就いていないことが、文部科学省の調査でわかったと各紙が報じた。文科省によると、今春大学を卒業した55万9000

人のうち、就職した人はおよそ37万6000人で、全体の67.3%と、去年より3.4ポイント増加した。派遣社員やアルバイトなどの非正規雇用と進学も就職もしていない人を合わせた「安定的な雇用に就いていない人」はおよそ11万6000人と全体の20.7%で、去年より2.2ポイント減少したという。

 
消費税率15%まで引き上げ必要 IMF報告書 印刷
2013年 8月 08日(木曜日) 00:00

各紙によれば国際通貨基金(IMF)は5日、日本経済の分析や政策提言をまとめた年次審査報告書を公表した。安倍政権の経済政策「アベノミクス」が成功するためには、より具体的な成長戦略と信頼出来る中期の財政再建策が不可欠と強調した。消費税の税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる計画について、「政府が財政問題に対処する能力があるという信頼感を維持するためには、計画通り進めることが重要」と指摘した。政府の債務を引き下げていくため、15年以降も財政再建策を継続し、消費税率は15%まで引き上げる必要があるとの見解を示した。

 
駐日米大使、長崎平和式典にも出席 印刷
2013年 8月 08日(木曜日) 00:00

在日米大使館は7日、ルース大使が9日に長崎で開催される原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に米国政府を代表し出席することを明らかにした。同大使の長崎平和式典への出席は昨年に次いで2回目。ルース大使は6日の広島での平和記念式典にも出席している。

最終更新 2013年 8月 09日(金曜日) 19:41
 
東電の安全審査申請を容認 新潟・柏崎市と刈羽村がベント設置認める 印刷
2013年 8月 07日(水曜日) 00:00

各紙によれば東京電力柏崎刈羽原子力発電所6、7号機(新潟県柏崎市・刈羽村)の再稼働に向けた安全審査申請について柏崎市と刈羽村は6日、事実上容認した。一方、同県の泉田裕彦知事は6日、県としては了承しない考えを改めて表明、東電の安全審査申請はめどが立っていない。この日、同市の会田洋市長は東電柏崎刈羽原発の横村忠幸所長と市役所で面談。放射性物質の排出を抑えるフィルター付きベント(排気)設備について新規制基準への適合確認、市民の理解を求める取り組み、運用方法について十分な協議の3条件付きで設置を了解することを伝えた。刈羽村も同様に了解したという。

 
<< 最初 < 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 > 最後 >>

697 / 968 ページ