2015年 5月 30日(土曜日) 13:35 |
“正義のハッカー”育成を目指す「セキュリティ・キャンプ」実施協議会が6月27、28日、中学生対象のキャンプを高知で開くと各紙が報じた。セキュリティ・キャンプは2004年から毎年開かれてきた国のIT人材育成プログラムで、対象は22歳以下の学生。 |
2015年 5月 30日(土曜日) 13:34 |
2020年五輪・パラリンピックに向け、東京も罰則付きの規制で「禁煙化」を--。国立がん研究センターは28日、たばこ対策に関し東京都民を対象に行ったアンケートで、こんな声が過半数を占めたとの結果を公表した。近年の五輪開催都市は受動喫煙を防ぐため罰則付き法令を整備しており、都民にもたばこの規制強化を求める意識が一定程度広がっているようだ。五輪開催を見据え、東京も環境の禁煙化を進めるべきかどうか選択式で尋ねたところ、「罰則付きの規制(法律や条例)を制定すべきだ」が53.4%を占めた。 |
2015年 5月 30日(土曜日) 13:34 |
製品評価技術基盤機構(NITE)は28日、携帯電話やパソコン、タブレット端末用の充電器やACアダプターなどの機器の発熱・発火事故が、2009~13年度で909件発生し、うち217件はリコール(回収・無償修理)後に使用して起きていたと発表した。リコール情報を知らずに使い続けているケースが多いとみられ、NITEは注意を呼びかけている。NITEによると、778件は製品に起因する事故で、プラグの防水性が不十分なために電極がショートしたり、バッテリーや電池が異常に発熱したりしていた。被害者は重傷1人、軽傷13人に上る。 |
2015年 5月 30日(土曜日) 13:34 |
成田空港会社(NAA)が5月28日に発表した2015年4月の運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総発着回数は前年同月比2%増の1万8831回と、4カ月ぶりに前年を上回ったと各紙が報じた。旅客数は9%増の299万7590人で11カ月ぶりに前年を上回った。貨物量は1%増の16万9690トンと5カ月連続で前年を上回った。給油量は3%減の37万58キロリットルだった。このうち、総発着回数と旅客数は、4月としては過去最高を記録した。旅客数は国際線が7%増の250万359人で、このうち日本人は6%減の87万5521人、外国人が27%増の125万8652人、通過客が10%減の36万6186人。 |