2015年 10月 08日(木曜日) 00:00 |
国民一人一人に12桁の番号を割り当てるマイナンバー法が5日施行され、各世帯への個人番号の通知が始まったと各紙が報じた。対象世帯は約5500万で、10月中旬から11月末にかけ順次「簡易書留」で届く見込み。ただ、国民の認知度の低さも指摘されており、政府は周知活動を行っていく。通知カードは5日時点で住民票がある住所に届く。仕事や授業などで、自宅を不在にして受け取れない場合は最寄りの郵便局に1週間保管され、再配達してもらえる。その後は所在する市区町村に戻され、最低3カ月は保存される。 |
最終更新 2015年 10月 08日(木曜日) 09:23 |
2015年 10月 07日(水曜日) 01:13 |
ジャパン・オープン(3日、さいたまスーパーアリーナ)浅田真央(25)=中京大=が、ジャパン・オープンで復帰を果たしたと各紙が報じた。1シーズンの休養を経て現役続行を決めた浅田は、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を成功させるなどブランクを感じさせない演技を披露。強豪がそろった女子6選手中トップの141.70点をマークした。 |
2015年 10月 07日(水曜日) 01:13 |
スウェーデンのカロリンスカ研究所は5日、2015年のノーベル医学生理学賞を大村智北里大特別栄誉教授(80)と米ドリュー大のウィリアム・キャンベル博士(85)、中国中医科学院の女性科学者の屠ゆうゆう首席研究員(84)の3氏に授与すると発表した。受賞理由は、大村氏とキャンベル氏が「寄生虫によって引き起こされる感染症の治療の開発」、屠氏が「マラリアの新規治療法に関する発見」。これらが主に開発途上国で感染症対策に役立っていることを、ノーベル財団は「人類への計り知れない貢献」とたたえた。中国籍の人の受賞は自然科学3賞で初めて。 |
2015年 10月 05日(月曜日) 16:44 |
iPS細胞から作った目の網膜の組織を移植する世界初の臨床研究を行っている理化学研究所などのグループが手術から1年がたったことを受けて記者会見し、手術を受けた女性にがんなどの異常は見られず良好に経過していることを明らかにしたと各紙が報じた。神戸市にある理化学研究所と先端医療センター病院などのグループは、去年9月、加齢黄斑変性という重い目の病気の70代の女性の患者に対し、患者自身のiPS細胞から作った目の網膜の組織を移植する世界初の手術を行った。 |