経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
シベリア抑留資料、記憶遺産に 「南京事件」も登録 ユネスコ  印刷
2015年 10月 13日(火曜日) 23:42

国連教育科学文化機関(ユネスコ)は10日、重要な歴史文書などの保存を目的とする世界記憶遺産に、第2次大戦後のシベリア抑留者に関する資料「舞鶴への生還」(京都府舞鶴市申請)と、政府推薦の国宝「東寺百合文書」を登録したと発表した。日本からはこれまで慶長遣欧使節の関係資料など3件が登録済みで、今回で計5件となる。中国が推薦した南京事件に関する資料も登録された。

 
7月生活保護世帯、過去最多を更新 厚労省 印刷
2015年 10月 09日(金曜日) 20:20

厚生労働省は7日、7月に生活保護を受給した世帯が前月より2964増えて162万8905世帯になり、3カ月連続で過去最多を更新したと発表した。受給者は2150人増の216万5278人。同省は「失業者のいる世帯などは景気回復で保護から脱却する一方、高齢独居世帯の受給が大きく増えている」と分析している。

 
国民医療費、初の40兆円超え 13年度、最高を更新 厚労省 印刷
2015年 10月 09日(金曜日) 20:19

厚生労働省は7日、2013年度に病気やけがの治療で医療機関に支払われた国民医療費)が、前年度比2.2%増の40兆610億円だったと発表した。年間の医療費が40兆円を突破するのは初めて。1人当たりでは2.3%増の31万4700円となり、医療費全体、1人当たりとも7年連続で過去最高を更新した。65歳以上の高齢者の国民医療費は23兆1112億円となり、全体に占める割合は57.7%(前年度56.3%)に拡大した。1人当たりでは72万4500円。これに対し65歳未満は17万7700円にとどまっており、約4倍の開きがある。

 
浅草寺でテロ対策訓練 多くの外国人観光客が見守る 東京・浅草 印刷
2015年 10月 09日(金曜日) 09:20

多くの外国人観光客が見守る中、東京・浅草の浅草寺で、テロ対策訓練が行われたと各紙が報じた。浅草寺の境内では、サリンがまかれて、被害者が出たなどの想定で、科学防護服を着た機動隊員が、救助活動や不審物回収の手順を確認した。東京オリンピック開催などで、浅草を訪れる外国人観光客が、さらに増える可能性があり、警視庁は、地域の危機意識を高めたいとしている。

 
1億総活躍、年内に具体策 TPPで補正検討 第3次安倍改造内閣が発足 印刷
2015年 10月 09日(金曜日) 09:20

第3次安倍改造内閣は7日夕、皇居での認証式を経て発足したと各紙が報じた。安倍晋三首相は首相官邸で記者会見し、第3次改造内閣を「未来へ挑戦する内閣」と位置付けた。また、環太平洋連携協定(TPP)に伴う補正予算編成を検討する考えも示した。首相は会見で、「これからも経済最優先、GDP(国内総生産)600兆円を目指す経済政策を一層強化しなければならない」との政権運営方針を改めて強調した。新設する1億総活躍担当相には、第2次政権発足当初から官房副長官として首相を支えた加藤勝信氏(59)を起用。

 
<< 最初 < 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 > 最後 >>

378 / 973 ページ