経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
オスプレイ 佐賀で試験飛行へ 防衛省、騒音への理解狙い 印刷
2016年 9月 14日(水曜日) 10:07

陸上自衛隊新型輸送機オスプレイの佐賀空港(佐賀市)への配備計画で、防衛省は、空港周辺で米軍オスプレイのデモフライト(試験飛行)を実施する方針を固めた。日程について米軍と調整している。同省の関係者が明らかにした。配備に伴って発生する騒音の予測を巡って、同省は昨年4月に空港周辺で陸自の対戦車ヘリコプター「AH1」で試験飛行したが、実際にオスプレイを飛行させるのは初めて。

 
東日本大震災5年半 避難なお14万4000人 印刷
2016年 9月 14日(水曜日) 10:05

東日本大震災は11日、発生から5年半を迎える。被災地では、遅れていた住まいの再建が本格化しているが、いまも約14万4000人が避難生活を送る。岩手、宮城、福島3県では7月末現在、災害公営住宅は、予定の64%に当たる1万8846戸が完成。岩手、宮城両県では67%、福島県も55%に達している。ただ、福島では東京電力福島第1原発事故の避難者向け公営住宅4890戸の建設が遅れ、33%にとどまっている。

 
広島、耐えて25年ぶりV 主力が次々と流出も自前の選手を育てて勝った 印刷
2016年 9月 12日(月曜日) 23:18

広島が25年ぶり7度目のリーグ優勝を果たした。現在の12球団ではもっともリーグ優勝から遠ざかっていたが、今季は黒田博樹、新井貴浩らのベテランに、丸佳浩、菊池涼介、鈴木誠也といった若い選手、ジョンソン、ヘーゲンズらの外国人選手がかみ合って、圧倒的な強さを発揮した。

 
「都庁全職員を粛正」 豊洲市場の土壌問題 小池知事 印刷
2016年 9月 12日(月曜日) 23:18

東京都の築地市場の移転先とされながら、土壌汚染が懸念されてきた豊洲新市場で、新たな問題が表面化した。食品を取り扱う建物の床下で汚染対策の盛り土が実施されておらず、都がこれまで議会やホームページなどで「敷地全体で実施」としてきた説明と大きく食い違う状況となっている。小池百合子都知事は10日の記者会見で「間違った情報を与えることは、都政の信頼回復に逆行する。全都庁の職員を粛正したい」と強い口調で述べた。

 
73歳日本人男性が津軽海峡の遠泳成功、世界最高齢記録を樹立 印刷
2016年 9月 09日(金曜日) 10:34

青森県と北海道の間の津軽海峡を泳いでわたる世界最高齢記録を、日本人男性が樹立した。横断に成功したのは、広島市の富永俊夫さん(73)。富永さんは、7日午前5時半ごろ、青森県を出発し、潮の流れに苦しみながらも、およそ10時間かけて見事30キロを泳ぎきった。去年、横断に成功したメキシコ人男性の56歳の記録を抜く、快挙達成となった。

 
<< 最初 < 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 > 最後 >>

288 / 973 ページ