経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
高額がん治療薬、早期の薬価下げを 財政審が社会保障で議論 印刷
2016年 10月 07日(金曜日) 09:30

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会は4日、高額薬剤の薬価のあり方などについて議論した。財務省は、今年4月の薬価改定で対応が間に合わなかった高額薬剤について「速やかに適正水準まで改定を行うべき」と主張した。1年半後の次回改定を待たずに臨時の価格引き下げを求める方針だ。焦点になったのは、肺がんなどの治療薬「オプジーボ」で、薬価は当初の患者数を年間470人と見込んで設定した。

 
福島原発 8兆円負担増 電事連、国費求める 印刷
2016年 10月 07日(金曜日) 09:29

電力業界団体の電気事業連合会(電事連)が、東京電力福島第1原発事故の損害賠償・除染費用について、東電を含む大手電力各社の負担額が当初計画を約8兆円上回るとの試算をまとめ、超過分を国費で負担するよう政府に非公式に要望していることが4日明らかになった。政府はこれまで「賠償・除染費用は原則的に原発事業者の負担」との立場を取ってきており、慎重に検討するとみられる。

 
五輪開催費に上限設定 豊洲問題「重く受け止め」 小池知事が初の論戦・都議会 印刷
2016年 10月 05日(水曜日) 23:53

東京都の小池百合子知事にとって就任後初の論戦となる都議会の代表質問が4日午後、行われた。小池氏は、2020年東京五輪・パラリンピックについて「開催経費の上限設定は検討すべき重要な課題だ」と述べ、圧縮に向け上限を設ける考えを示した。その上で、ボート・カヌー会場となる「海の森水上競技場」など都が整備する3施設の見直しに関し、「1カ月をめどに都として一定の結論を得るよう努力する」と明言した。都議会公明党の東村邦浩氏への答弁。

 
潜在的労働力、635万人活用を 印刷
2016年 10月 05日(水曜日) 23:51

厚生労働省は30日、2016年版の労働経済白書を公表した。少子高齢化に伴う労働力人口の減少と人手不足が課題となる中、働く意欲があるのに職に就いていない「潜在的労働力」は635万人に上ると指摘した。活用に向け、短時間勤務など柔軟な働き方の導入や、職場情報を分かりやすく提供する仕組みなどが必要だと強調している。15年平均の完全失業者は222万人いるほか、職探しをしていないなどの理由で失業者として集計されていない就業希望者も413万人に上る。

最終更新 2016年 10月 05日(水曜日) 23:53
 
新介護 軽度向け事業所半減 報酬減で採算懸念 印刷
2016年 10月 05日(水曜日) 13:05

軽度(要支援1、2)の介護保険利用者に対する訪問介護とデイサービスで、低報酬にした新方式の介護サービスに参入する事業所数が、従来の報酬でサービス提供していた事業所の5割未満にとどまることが、毎日新聞による全国157自治体調査でわかった。新方式は事業所への報酬を下げるのが原則で、それまでサービスを提供していた事業所が「採算がとれない」と参入を見送っている。

 
<< 最初 < 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 > 最後 >>

282 / 973 ページ