経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
乗客不満「一体どうなっている」出火続出のJR北海道 印刷
2013年 7月 16日(火曜日) 00:00

3連休の最終日の15日、JR千歳線の特急列車で発生した出火トラブルは、観光客ら約2万人の足を直撃したと読売新聞が報じた。JR北海道では4月以降、出火トラブルだけで4件も相次いでおり、乗客らは「JR北海道は一体どうなっているのだ」と不満をあらわにした。JR北海道の豊田誠・鉄道事業本部長は15日の記者会見の冒頭で「6日に特急北斗が出火したにもかかわらず、また信頼を損ねる事態を発生させてしまった。3連休で利用の多い時期であり、反省している」と述べ、深く頭を下げた。今回、トラブルが起きたのは、車内の冷房など空調を制御するための配電盤。スイッチを入れるための装置3か所とブレーカー1か所の計4か所から出火した。最初に出火した装置は、昨年4月に新品と交換したばかりだった。同社は、過剰電流や接触不良が原因だった可能性があると見ているという。


 
地下水セシウム濃度、3日で90倍 福島第1原発 印刷
2013年 7月 12日(金曜日) 00:00

各紙によれば東京電力福島第1原発敷地内海側の観測用井戸から高濃度の放射性物質を含む地下水が検出された問題で、東電は9日、8日に採取した地下水から極めて高い値の放射性セシウムを検出したと発表した。前回5日採取分から3日間で濃度が90倍に上昇したことになり、地下水脈の汚染拡大の疑いが一層高まった。検出値は、半減期が30年と長いセシウム137が法定基準(1リットルあたり90ベクレル)の200倍にあたる1万8千ベクレル、セシウム134が基準(同60ベクレル)150倍の9千ベクレル。前回5日採取分と比べると、それぞれ85倍、90倍に急上昇したという。

 
除染予算、6割使われず 国が東電に配慮、市町村に制約 印刷
2013年 7月 12日(金曜日) 00:00

各紙によれば福島県の市町村が行う除染のために国が昨年度用意した復興予算2550億円のうち、6割以上の1580億円が使われず、今年度に繰り越されたことがわかった。国が最終的に費用を負担する東京電力に配慮して除染方法を厳しく制約していることが要因とみられ、安倍政権が公約する「除染の加速」との整合性が問われる。国は原発周辺の直轄除染と別に、県内36市町村が行う除染の費用を支払うため県が管理する「基金」に積み立てている。県の開示資料によると、昨年度中に使ったのは4割未満の970億円。32市町村で繰り越され、17市町村で執行率が5割に満たなかったという。

 
景気判断を7カ月連続上方修正 7月日銀金融経済月報 印刷
2013年 7月 12日(金曜日) 00:00

日銀は12日、7月の金融経済月報を公表し、現状の景気判断を「緩やかに回復しつつある」とし、前月の「持ち直している」から引き上げた。上方修正は7カ月連続。7カ月連続の景気判断上方修正は1998年1月の月報公表以来、初。現状の項目別判断は、輸出と設備投資、住宅投資、鉱工業生産を前月比で引き上げた。輸出は「持ち直している」、設備投資は「持ち直しに向かう動きもみられている」、住宅投資「持ち直しが明確になっている」、鉱工業生産「緩やかに増加している」とした。景気の先行きは「緩やかに回復していく」とみている。7─9月の鉱工業生産について「不確実性はあるが、自動車、電子部品・デバイス、はん用・生産用・業務用機械など幅広い業種で増加する」としている。

 

 
宝塚市役所に火炎瓶、5人けが 放火容疑で63歳男逮捕 印刷
2013年 7月 12日(金曜日) 00:00

各紙によれば12日午前9時40分ごろ、兵庫県宝塚市の同市役所1階に男が火を付けた、と119番があった。県警によると、男はポリタンクと複数の火炎瓶を所持し、そのうち2本を投げたという。宝塚市消防本部によると、少なくとも25~50歳の男女5人が負傷し、3人が病院に搬送された。兵庫県警は、現住建造物等放火容疑で、現場で市職員が取り押さえた同市山本南、無職高橋昭治容疑者(63)を現行犯逮捕した。県警によると、「腹が立ってやった」と容疑を認めている。税金の相談で市役所を訪れ、職員とトラブルになったとみられるという。

 
<< 最初 < 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 > 最後 >>

710 / 968 ページ