2013年 11月 11日(月曜日) 22:38 |
各紙によれば2020年の東京オリンピック開催を機に羽田空港の利用拡大が見込まれるなか、JR東日本は、東京都心と羽田空港を結ぶ新しい鉄道路線を整備する検討に入った。課題となっている都心の交通インフラ整備を巡る検討作業が、本格的に動き出す。関係者によれば、JR東日本が検討に入ったのは、山手線の田町付近から海岸部を通って羽田空港方面に向かう現在休止中の貨物線を活用した新しい鉄道路線。空港付近でトンネルを造って貨物線と空港とを直結させ、都心から列車が直接乗り入れるルートを軸に検討を進める方針だという。 |
2013年 11月 11日(月曜日) 22:38 |
首都直下地震の被害想定の見直しを進めている中央防災会議の作業部会「首都直下地震対策検討ワーキンググループ」は、「防災上考慮すべき最大の地震」をM8.5以上とする方針を固めたと各紙が報じた。相模湾から東に延びる相模トラフが動くことを想定しており、被害は首都圏の広範囲に及ぶ見通し。従来はエネルギーが30分の1以下のM7.5で対策を進めており、広域支援体制の再構築が迫られそうだという。 |
2013年 11月 11日(月曜日) 22:37 |
安倍晋三首相は9日、国会周辺の道路で、車載カメラにより周囲を確認しながら自動でハンドルやブレーキを操作する「自動運転車」に試乗したと各紙が報じた。官邸などによると、日本の一般道での自動運転車の本格的な試験走行は初めてで、首脳による試乗は世界初だという。 首相は試乗後、記者団に「急カーブや車線変更など自動走行では難しいと言われている分野で、さすが日本の技術は世界一だなと体で感じさせてもらった」と感想を語った。 |
2013年 11月 11日(月曜日) 22:32 |
宇宙飛行士の若田光一さん(50)が乗り込んだロシアのソユーズ宇宙船が日本時間7日午後1時過ぎ、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられたと各紙が報じた。宇宙船は所定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。若田さんは国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在し、来年3月に日本人として初めてISSの船長となる。 |