経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
iPSから肺胞細胞を作製、難病解明に道 京大 印刷
2014年 8月 25日(月曜日) 22:29

各紙によれば人間のiPS細胞から、呼吸に欠かせない「肺胞」の細胞を作ることに成功したと、三嶋理晃・京都大教授の研究チームが発表した。肺の難病の病態解明や治療薬開発に役立つとしている。論文は米科学誌「ステム・セル・リポーツ」電子版に22日掲載される。肺胞は、肺の末端にあるブドウ状の組織で、酸素を取り込み、二酸化炭素を排出する役割がある。iPS細胞や胚性幹細胞(ES細胞)から作製する研究が国内外で進められているが、作製過程で様々な種類の細胞ができるため、肺胞になる細胞だけを分離することが課題だったという。

 
「生活満足度」6年ぶり低下 消費増税が影響 内閣府調査 印刷
2014年 8月 25日(月曜日) 22:29

内閣府が23日発表した「国民生活に関する世論調査」によると、現在の生活に「満足」と答えた人が70.3%(前年比0.7ポイント減)で、2008年の調査以来6年ぶりに低下した。一方、「不満」は増加し、29%(同1.4ポイント増)。内閣府は「4月の消費税率引き上げの影響ではないか」とみている。現在の生活について「悩みや不安を感じている」は66.7%。このうち、内容別(複数回答)では「老後の生活設計について」と答えた人が、過去最高の57.9%となった。

 
土砂災害の死者49人に 夜通しの捜索続く 印刷
2014年 8月 25日(月曜日) 22:29
広島市北部を襲った大規模な土砂災害で、23日までに49人の死亡が確認されたと各紙が報じた。被災地では懸命の捜索が続いている。土砂災害発生から4日目の23日。捜索は、3300人態勢で行われた。一方、警察によると新たに6人の死亡が確認された。これで亡くなった人は49人。また行方不明の恐れのある人は、41人となった。山の斜面に捜索用の重機を上げるため、道路をひろげる作業も始まった。
 
東電、世界最高効率の火力発電設備を公開 16年運転へ 印刷
2014年 8月 25日(月曜日) 22:28

各紙によれば東京電力は21日、川崎火力発電所(川崎市)に新たに建設している世界最高効率の液化天然ガス(LNG)の発電設備を報道陣に公開した。この設備は、排熱も発電に利用する「コンバインドサイクル方式」を採用している。出力は71万キロワットで、熱効率は61%。同じ川崎火力にあるコンバインドサイクル方式の発電設備の59%を上回る。2016年7月に営業運転を始めるという。

 
「吉田調書」の公開求め提訴 東電株主代表訴訟の原告ら 印刷
2014年 8月 25日(月曜日) 22:28

東京電力福島第一原発事故を調査した政府事故調査・検証委員会が吉田昌郎所長(故人)を聴取した記録(吉田調書)について、東電株主代表訴訟の原告ら10人が20日、開示を求める行政訴訟を東京地裁に起こしたと各紙が報じた。調書を保管している内閣官房への情報公開請求に対して不開示決定が出たため、提訴に踏み切った。吉田氏以外の調書についても非開示の決定後、順次提訴する方針だという。

 
<< 最初 < 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 > 最後 >>

540 / 973 ページ