経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
全国高校野球 大阪桐蔭が2年ぶり4度目の優勝 印刷
2014年 8月 27日(水曜日) 22:31

第96回全国高校野球選手権大会最終日は225日、甲子園球場で決勝が行われ、大阪桐蔭が三重に4-3で競り勝ち、春夏連覇した2012年以来、2年ぶり4度目の優勝を果たした。

 
出所者雇用に奨励金 社会復帰を支援へ 法務省 印刷
2014年 8月 27日(水曜日) 22:31

刑務所や少年院を出た人を雇って、社会復帰を支援する「協力雇用主」に対し、法務省は1人の雇用につき最初の1年間に限って最大で計72万円の奨励金を支給する制度を来年4月から導入する方針を決めたと各紙が報じた。来年度予算の概算要求に十数億円を盛り込む。支援を強化することでより多くの事業者に出所者らを雇用してもらい、職場への定着を図る。法務省によると、2008~12年、刑務所などを出て保護観察を受けた人のうち、無職者の再犯率は有職者の約4倍に上った。

 
甲状腺がん、疑い含め104人 地域差見られず 福島県 印刷
2014年 8月 27日(水曜日) 22:30

各紙によれば東京電力福島第1原発事故を受け、当時18歳以下だった県民を対象に実施している甲状腺検査で、福島県は24日、甲状腺がんやその疑いがあると診断された人数が6月末時点で104人になったと発表した。原発周辺の13市町村、沿岸部、中部などに分けた地域別の診断率も初めて公表。地域差は見られなかった。県は同日、福島市で開かれた有識者による「県民健康調査」検討委員会で、県内をほぼ一巡した調査結果を示した。県医師会常任理事の星北斗座長は終了後の会見で、甲状腺がんなどの診断率に地域差がないことを踏まえ、原発事故との因果関係は考えにくいとの従来通りの見解を示した。ただ、「詳細な分析が必要だ」とも述べ、被ばく量との関係などを詳しく調べるという。

 
広島土砂災害 「警戒区域」指定に全国“格差” 印刷
2014年 8月 27日(水曜日) 22:30

土砂災害の恐れがある「土砂災害危険箇所」を、住民の避難態勢を整備する「土砂災害警戒区域」などに切り替える取り組みが全国で進められているが、その進捗を示す「指定率」は都道府県によって大きく差が出ていると各紙が報じた。指定が完了した県がある一方、10%台にとどまっているところもあるためだ。警戒区域の指定には、地質調査や、防災情報をまとめたハザードマップの作製による住民への危険周知といった条件があり、指定を通じて防災意識の向上が期待されている。だが、行政の人手不足や予算面などを理由に、切り替えが遅れているところも少なくない。

 
代ゼミ27校中20校閉鎖へ、希望退職者募る 印刷
2014年 8月 25日(月曜日) 22:29

代々木ゼミナールは23日、全国27校の7割超に当たる20校を、来春にも閉鎖する方針を明らかにしたと各紙が報じた。少子化による受験生減少などが背景とみられる。代ゼミによると、閉鎖の対象は、仙台、大宮、横浜、京都、神戸、小倉、熊本など。20日、講師らに理事長の方針が伝えられた。今後、講師陣と交渉して残る7校に来春から出向させる予定。職員には希望退職者を募るが、対象や人数は明らかにしていない。

 
<< 最初 < 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 > 最後 >>

539 / 973 ページ