2015年 9月 07日(月曜日) 23:43 |
2016年度一般会計予算編成で、各省庁からの概算要求額が過去最大の102兆4099億円になったことが3日、わかったと各紙が報じた。高齢化に伴う社会保障費や成長戦略の実現に向けた「優先課題推進枠」への要望が膨れあがった。年末に向けた予算編成作業では、経済成長と同時に財政規律を死守できるかが焦点となる。政策に使う予算要求は76兆3556億円と15年度当初から3兆4643億円増えた。 |
2015年 9月 07日(月曜日) 23:43 |
中国の抗日戦争勝利70年記念式典出席のため北京を訪れている村山富市元首相(91)は3日、軍事パレードなどを欠席したと各紙が報じた。中国メディアが中国人民対外友好協会の情報として伝えたところでは、村山氏は「軽い病気」で入院したという。同協会の李小林会長は3日午前、村山氏を訪ね、中国指導者からの見舞いの言葉を伝えた。村山氏は「体調が原因であらゆる活動に出席できずに残念だ」と語ったという。 |
2015年 9月 07日(月曜日) 23:42 |
厚生労働省は3日、2014年度に病気やけがの治療で医療機関に支払われた医療費が概算で39兆9556億円となり、12年連続で過去最高を更新したと発表。医療費全体に当たる「国民医療費」は初めて40兆円を超えることが確実となった。概算医療費は13年度に比べ約7000億円増え、伸び率は1.8%と例年よりやや鈍化した。高齢化や医療技術の進歩で治療費が膨らんだ一方で、厚労省は「価格の安いジェネリック医薬品(後発薬)の使用促進が進んでいることなどが影響した」と分析している。 |
2015年 9月 04日(金曜日) 21:30 |
各紙によればサンマなど北太平洋の漁業資源管理を目的とする国際的な地域漁業管理機関「北太平洋漁業委員会(NPFC)」の初会合が3日、東京都内で開かれる。7月に発効した北太平洋漁業資源保存条約を批准した日本、カナダ、ロシア、中国、韓国、台湾に加え、米国がオブザーバーとして参加。国際的な資源管理の在り方などを検討する。 |
最終更新 2015年 9月 09日(水曜日) 01:09 |