経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
菅氏、沖縄と協議調整 政府、早期是正指示方針 印刷
2016年 3月 08日(火曜日) 12:05

政府は5日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐる沖縄県との和解を踏まえ、菅義偉官房長官と県幹部が協議する調整に入ったと毎日新聞が報じた。和解条項に双方が「円満解決」の協議を行うことが盛り込まれたため。一方、政府は翁長雄志知事の埋め立て承認取り消しに対し、早急に是正指示を出す方針で、協議と訴訟が並行する展開になりそうだ。

 
生活保護163万4185世帯 昨年12月、最多を更新 厚労省 印刷
2016年 3月 05日(土曜日) 01:53

厚生労働省は2日、昨年12月に生活保護を受給した世帯が前月より1965増えて163万4185世帯になり、過去最多を更新したと発表した。受給者は1210人増えて216万5585人だった。高齢単身世帯の受給が増える傾向にあり、特に年末は「このままでは年が越せない」という駆け込みでの受給開始が多かったとみられる。前月の昨年11月は受給世帯、受給者とも3カ月ぶりに減少に転じていた。

 
東日本大震災倒産 5年で1898件 9割が間接影響 復旧農地は74% 印刷
2016年 3月 05日(土曜日) 01:52

「3・11」関連倒産は5年間で1898件。帝国データバンクが1日発表した東日本大震災の影響で倒産した企業(負債額1000万円以上)の累計は阪神大震災で倒産した企業の約5倍に達した。同社は「風評被害も含め、関連倒産は今も週2、3件のペースで発生している」と分析した。倒産の9割は「消費マインドの低下」など間接影響が原因。このため業種別の最多は「サービス業」の417件で、中でも「ホテル・旅館」は116件を占めた。全体のうち、東京電力福島第1原発事故の影響とみられるのは210件。

 
空輸ヘリから木箱落下 関電発注品 印刷
2016年 3月 05日(土曜日) 01:46

1日午前10時8分ごろ、関西電力の発注を受けて福井県美浜町竹波の山中で上空約100

メートルを飛行していた朝日航洋(本社・東京)のヘリコプターが鉄塔工事に使う碍子入りの木箱(計約800キロ)を落とした。けが人はいなかった。国土交通省は事故につながる恐れのある「重大インシデント」と判断。同省運輸安全委員会が1日、航空事故調査官2人を現地へ派遣した。

 
16年度予算案が衆院通過 年度内成立確定、過去最大 印刷
2016年 3月 05日(土曜日) 01:46

過去最大の一般会計総額96兆7218億円の2016年度予算案は1日午後の衆院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、参院に送付された。憲法の衆院優越規定により、参院が議決しなくても年度内の今月30日に自然成立する。与党は25日をめどに成立させたい考えだ。

 
<< 最初 < 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 > 最後 >>

339 / 973 ページ