【北海道】北海道キャンピングカー フェスティバル2017
4月1・2日、札幌白石区のアクセスサッポロにて、北海道キャンピングカーフェスティバル 2017が開催される。新型キャンピングカーの大展示・大商談会のほか、アウトドアグッズ販売やキャンピングカー用品販売、恒例の大抽選会、20周年特別企画などが実施予定。
【青森県】桜の下の華麗な競技大会 第14回 桜流鏑馬
桜流鏑馬は「日本の道百選」や「新日本百景」にも選ばれる十和田市の名勝・駒街道に面した公園で開催される、女流騎士限定の流鏑馬競技イベント。桜並木の下を華麗な衣装を纏った女性たちが疾走していく美しくも迫力のある光景は、見る人を釘づけにします。
【岩手県】北上展勝地さくらまつり 4月10日~5月7日
全国の桜名所百選に選定されている北上展勝地。毎年春になると、北上川沿いの約2㌔㍍の桜並木は約1万本の桜のトンネルとなり、訪れる人々を優しく迎えます。まつり期間中は並木間を観光馬車、川面には4月15日から観光遊覧船と渡し舟が往来し、300匹の鯉のぼりが空を泳ぎます。
【宮城県】阿武隈ライン舟下り、今年も 4月から通常運航再開
東北地方第二の大河である阿武隈川。古くは年貢米、明治以降は木材や木炭、石材など、長らく重要な物資輸送路として利用されてきた。そんな舟運の歴史を今に伝える阿武隈ライン舟下りの通常運航が今年も4月から再開。4月14日には運航安全祈願祭も。
【秋田県】ブルートレインあけぼのが2度目の春を迎えます
秋田県小坂町の小坂鉄道レールパークで昨年4月に宿泊営業を開始した「ブルートレインあけぼの」がこの4月、冬の長い眠りから目覚めます。トンネル内で休んでいた車両がディーゼル機関車に牽引されレールパークに入場。廃線となった旧小坂鉄道を鉄道車両が走るのは出庫・入庫の時だけ。2度目の春を迎える喜びを皆さんと一緒に。
【山形県】あらたな自分に生まれ変わる 「出羽三山山伏修行体験」
日本三大修験の山のひとつ「出羽三山」では、昔から「生まれかわりの行」といわれてきた山伏修行の一端を体験できます。白装束を身に纏い、山岳信仰の聖地に身に置き、自然を身体で感じながら 自分の心と向き合う時間は、団体・企業研修にもお勧めです。
【福島県】川俣町の元気を発信! 第15回川俣シャモまつり
4 月29・30日、福島市四季の里で開催。福島県ブランド認証地鶏「川俣シャモ」を味わうことができるイベント。炭火の丸焼きやジューシーな焼鳥、親子丼、ラーメン、シャモメンチなど多彩なメニューが揃う。シャモカレー早食い競争や太鼓の演奏といったステージイベントも。
【茨城県】第55回日立さくらまつり開催! 4月1日~16日
開催期間中、平和通りでは照明によるライトアップが、そしてかみね公園と山桜が咲き誇る十王パノラマ公園では提灯や行灯による風情あるライトアップが実施されます。最大の見どころは、山車として国内初の国の重要有形民俗文化財と重要無 形民俗文化財に指定された日立風流物!
【栃木県】本州最大級の面積! 25万株の芝ざくらが斜面を彩る!
市貝町の観光名所「芝ざくら公園」は小貝川をイメージしたデザインで配色され、芝ざくらの植栽面積が約2.4㌶で本州最大級。4 月8日~5月7日開催の「芝ざくら祭り」期間中は「レストランはな」や「直売所」のほか、地元商店による模擬店が多数出店、特産品やキャラクターグッズなどを販売します。
【群馬県】館林つつじまつり、開催! 4月10日~5月10日
国の名勝にも指定された「つつじが岡公園」では、赤や紫、ピンクなど濃淡さまざまな 花色の古木ツツジが咲き誇ります。人の背丈より大きなツツジを見上げながら園路を歩 き、悠久の時を感じてみてはいかがでしょうか?本年、遅咲き品種を入れたあらたな魅力の植栽ゾーンも整備。
【埼玉県】都心から1番近い蒸気機関車で 春のハイキングに出掛けませんか?
羽生から熊谷を通り三峰口までを走る秩父鉄道沿線は、埼玉県内でも有数の観光スポット。今年はSLパレオエクスプレスが運行30周年を迎えます。秩父羊山公園(御花畑駅下車)の40万株の芝桜や秩父ミューズパーク(秩父駅下車)の2400株のシャクナゲなど、色とりどりの花がお待ちしています。
【千葉県】〝植木のまち東金〟で開催 春の山野草展示販売会
4月14日~23日開催される。会場は道の駅みのりの郷の「東金緑花木市場BONSAI」で、千葉県下最大級の市場。植栽・盆栽・小鉢花・見本庭園などがあるほか、造園や草刈り、消毒などの依頼・相談も随時受付中だという。ちなみに千葉県は房総半島特有の温暖な気候と首都圏の消費地に隣接することから植木の出荷量・輸 出量・栽培面積日本一で、なかでも東金は「植木の まち」といわれる。
【東京都】首都圏中央連絡自動車道9割開通で6つの高速道がつながる
この2月末、首都圏1都4県を環状に結ぶ首都圏 中央連絡自動車道(圏央道)の茨城県内区間(境古河IC~つくば中央IC間の28.5㌔㍍)が開通し、全体の9割が通行可能に。東名、中央、関越、東北、常磐、東関東の6つの主要高速道路がつながったことで、周辺への企業進出の増加のほか、物流や観光関係の活性化が期待されている。
【神奈川県】特別展「生誕150年 正岡子規展─病牀六尺の宇宙」
3月25日~5月21日神奈川近代文学 館で開催。明治という日本の変革期に30数年の短い生涯を送り、俳句、短歌、写生文など多岐にわたるジャンルで新時代の表現を追究した正岡子規(1867~1902)。この展覧会では、子規の文学と生涯を振り返るとともに、親友・夏目漱石をはじめとする多くの文学者たちとの交流も紹介。
【新潟県】吟扇会恒例イベント、芸能春の陣 2017 ~円熟の踊り、歌熱く~
1986年に第1回目芸能まつりを開催して以来、メイン公演の「三条芸能まつり」をはじめ「芸能春の陣」「芸能夏の陣」といった定期公演や介護施設への芸能慰問などを継続的に行ってきた三条吟扇会。この4月23日三条市総合福祉センターで開催される「芸能春の陣」では、新舞踊、日本舞踊、民謡、津軽三味線、剣舞、カラオケ名人戦など72曲の演目が行われる予定。
【富山県】チューリップの県育成品種 EUで品種登録!
チューリップの球根出荷量が日本一の富山県。昨年12月には県育成チューリップ品種「赤い糸」「春の火まつり」「なごり雪」が初めてEUで品種登録され、ヨーロッパ市場での「富山ブランド」の発信に期待が高まっています。4月21日~5月5日には国内有数の花イベント「となみチューリップフェア」も開催!
【石川県】白山開山1300年記念 はなしずめ夜桜詣
日本三名山の一つである白山が今年、開山1300年を迎えます。記念行事のひとつとし て、4月の桜開花に合わせて「うらら白山人春祭~はなしずめ夜桜詣~」を開催!(4月8日)全国3000社の白山神社総本宮・白しらやまひめ山比咩神社の社殿と、隣接する石川県樹木公園の夜桜をライトアップ。
【福井県】刀に彫る ─刀身彫刻の世界─ 刀身彫刻の美を存分に堪能しよう
古来、武器であるとともに宝物として尊重されてきた日本刀。その刀身にほどこされたさまざまな彫刻は、失敗の許されない狭小な空間に匠たちが技巧を凝らし、絶妙のバランスで表現した美の世界。3月24日~5月7日、福井市立郷土歴史博物館で開催されるこの展覧会では、この越前彫のほか、歴史的な名品から現代の匠の渾身の作まで、刀身彫刻の歴史を概観し広く紹介する。
【山梨県】清里ウイスキーフェスティバル 4月15・16日開催
世界の5大ウイスキーからクラフトディスティラリーの銘柄まで、世界中から数百種類のウイスキーが清里・ 萌木の村に大集結。ウイスキーの蒸留所やメーカー、インポーター、酒販店、バーなどのブースが60社以上 出展し、各ブースではさまざまなウイスキーを無料・有料試飲できるほか、カクテル、地ビール、シガー、フードなども、楽しめる。
【長野県】菜の花の咲く春の公園に鳴り響く 「幸せのウェディングベル」
長野県飯山市菜の花公園には、5月初旬に約4㌶の菜の花が 一面に咲き誇り、まるで黄色い絨毯のよう。飯山市では菜の花の黄色は幸せの色といわれていることから、この公園を幸せを呼ぶパワースポットにしようと、多彩なアイテムを準備しています。「幸せのウェディングベル」はそのひとつ。4月29日には除幕式を行います。
【岐阜県】岐阜まつりと道三まつり 4月1・2日開催
毎年4月第一土曜日と翌日、伊奈波神社の例祭「岐阜まつり」と戦国の風雲児・斎藤道三の偉業をたたえるためにはじまった「道三まつり」が開催される。前者は伊奈波神社から市内の金神社と橿かしもり森神社に神様が巡幸される神幸祭で、土曜日の夜、市の重要有形民俗文化財に指定された4台の山車と神輿が町を練り歩く様は必見。
【静岡県】富士山と岩本山の花々をPR 絶景★富士山まるごと岩本山
4月9日まで富士市岩本山公園にて、「絶景★富士山まるごと岩本山」と題しさまざまなイベントが実施されている。岩本山「春の市」では、春をテーマとしたクラフト(手芸品・工芸品)販売、フリーマーケット、豪華ステージ披露など(主催:フジスタイル)。「峠の屋台村」では、多数の模擬店が富士宮やきそばをはじめとしたご当地グルメや富士地域の特産品を販売。
【愛知県】岡崎の春の風物詩「家康行列」 4月9日開催
徳川家康公と徳川四天王をはじめとする三河武士団が、騎馬とともに約3.5㌔㍍の市内中心部を練り歩く豪華絢爛な時代絵巻。煌びやかな姫列、元気な少年武者・少女隊など総勢700人の行列は見物。その道中では少年武者・少女隊、鉄砲隊、槍隊の演武 など、迫力のパフォーマンスが行われ、沿道から歓声が上がる。
【三重県】2017 SUZUKAから始まるモータースポーツアート展、開催!
3月29日~4月2日、東京日本橋・三重テラスにて開催されます。レース関係者によるトークイベントも!ぜひモータースポーツの楽しさ、鈴鹿サーキット、三重の素晴らしさを体感してください。
【滋賀県】祝!ユネスコ無形文化遺産登録 長浜曳山祭り、開催
日本三大山車祭りのひとつ。絢爛豪華な曳山と、その曳山の舞台で披露される子ども歌 舞伎が見どころで、4月13日~16日、長浜の市街地で見られます。毎年、長刀山と舞台付き曳山12 基のうち4基が交替で出場しますが、今年はユネスコ 無形文化遺産の登録を記念して15日の本日には全13 基が勢揃いします。
【京都府】この春、ぜひ京都で桜めぐりを 円山公園ほか、桜の名所多数!
京都府内各地で、桜が見ごろを迎えます。なかでもオススメは東山区円山町の円山公園。1886年(明治19)開設の市最古の公園 です。八坂神社の東、東山を背に約8万6600平方㍍の広さを誇り、回遊式日本庭園を中心として料亭や茶店が散在、四季折々の風情があります。
【大阪府】木×仏像 ─飛鳥仏から円空へ 日本の木彫仏1000年
4月8日~6月4日,大阪市立美術館で 開催。日本の木彫仏の魅力を再発見することを目的とした企画展。とくに仏像の素材である木の種類や木材としての用いられ方などに注目することで、仏像に込められた深い意味を理解する手掛かりとするという。また、それぞれの樹木の特性を的確にとらえて振るわれた槌や冴えわたる鑿の技にも焦点を当てる。
【兵庫県】森のスペシャリストになろう! 「兵庫県立森林大学校」開校
森林経営の即戦力となる人材、森林を通じて地域に貢献する人材の育成を目指す全国で類を見ない専修学校が今月開校。多自然地域をまるごとキャンパスに見立て、実践的で高度な技術や知識を習得します。
【奈良県】仏師「快慶」の実像に迫る展覧会が 奈良国立博物館で開催!
4月8日~6月4日、特別展「快慶 日本人を魅了した仏のかたち」が開催されます。 鎌倉彫刻様式の完成に重要な役割をはたした人物として運慶と並び称される快慶の代表的な 作品を一堂に集めるとともに、作品の成立と密接に関わる絵画や史料をあわせて展示し、未だ多くの謎に包まれた快慶の実像に迫ります。
【和歌山県】古い町並みが暖かな灯りに包まれる「ゆあさ行灯アート展」
醤油発祥の地といわれる湯浅町。その起源は鎌倉時代、金山寺味噌の製造の際、樽底に沈殿した液汁を調味料として活用したことだったという。2006年には和歌山県で初めて全国で79番目の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた。これを機に、伝統の町らしい夜景をつくろうと企画されたのが、ゆあさ行灯アート展である。
【鳥取県】「砂で世界旅行・アメリカ編」開催 春の鳥取砂丘を訪れてみませんか
鳥取砂丘では サンドボードや パラグライダーが体験できるほか、砂丘植物や砂丘地に生息する動物たちとの出会いなどを通じて、自然の息吹を感じることもできます。4月15日から「鳥取砂丘砂の美術館」で「砂で世界旅行・アメリカ編」もスタート。
【島根県】玉造温泉で名湯と夜桜を ゆったり楽しもう
3月下旬から4 月下旬にかけて、 玉造温泉街を流れる玉湯川の両岸約2㌔㍍にわたっ て400本のソメイヨシノが咲き誇る。日が暮れると桜並木の一部がスポットライトや手作り提灯でライトアップされるので、幻想的な夜桜見物を楽しむことができる。
【岡山県】第20回百間川ふれあいフェスティバル 4月23日開催!
岡山市中区東川原地内百間川緑地ワイワイ広場にて、百間川ふれあいフェスティバルが開催されます。岡山市と消防航空隊「ももたろう」による救助訓練のほか、消防梯子車の訓練、百間川歴史パネル展示、福祉施設作品販売、フリーマーケット、献血などが行われます。
【広島県】国営備北丘陵公園で春を満喫! 備北花ピクニック開催!
スイセン、サクラ、チューリップ、アネモネ、ネモフィラ、ポピーなど、4月から5月にかけて咲く「総数280万本の春の花」の開花リレー、アクティビティー(体験)、カルチャー(ひばの里体験)など,備北の春を満喫しよう!開催期間は4月8日~5月14日。
【山口県】岩国の風物詩、錦帯橋まつり 4月29日開催
岩国のシンボル的存在ともいえる 錦帯橋を、江戸時代の参勤交代を模した一団がわたっ ていく様は圧巻。錦帯橋は日本を代表する木造橋で、特異な五連の反り橋が最大の特徴。
【徳島県】第16回 阿波えらいやっちゃ ツーデーウオーク
四国の東端に位置する鳴門市、鳴門海峡に渦巻く渦潮、1200年の歴史を誇る四国霊場─。自然と歴史に浸りながら、仲間との交流・友情・絆を深め、健康づくりを進めるウオーキング大会。4月15・16日開催、スタート/ゴール地点は鳴門市市民会館。ゴール後には、鳴門名産食材をふんだんに使った「うずしお鍋」も味わえる。
【香川県】「しあわせぐるり、しこくるり。」 四国デスティネーションキャンペーン
4月から6月まで、JRグループ6社と地方自治体、 観光関係団体などが協力して大型観光キャンペーン「四国デスティネーションキャンペーン」を開催!香川県で は、金刀比羅宮が所蔵する重要文化財などを特別公開する『こんぴらさんの〝おたから〟』展が開催されるなど、見どころ盛りだくさんです。
【愛媛県】愛媛県への移住をご検討の方に朗報 「えひめ愛着倶楽部」会員募集中!
愛媛県に移住された方・移住を考えられている方に、心温まるおもてなしを少しでも感じていただきたく、「えひめ愛着倶楽部」制度を創設しました。会員になると、会員証の提示で県内登録店で割引サービスなどを受けられます。
【高知県】「高知県立高知城歴史博物館」開館 約6万7000点の歴史資料を収蔵
3月4日に開館した「高知県立高知城歴史博物館」。土佐藩主・山内家伝来の貴重な資料を中心に、高知県ゆかりの歴史資料や美術工芸品の数々を展示。体験コーナーや専門学芸員講座のほか、幕末維新博と連動した企画展や催し物も随時開催し、歴史や文化を心ゆくまで楽しんでいただける空間となっています
【福岡県】第60回久留米つつじまつり 4月5日~5月5日
日本三大植木まつりのひとつに数えられる「久留米つつじまつり」が、久留米百年公園で開催されます。会場では生産農家から持ち込まれる久留米つつじをはじめ、一般鑑賞樹、花、盆栽などが販売されます。
【佐賀県】浦ノ崎桜の駅まつり 4月2日開催
松浦鉄道浦ノ崎駅(伊万里市)の桜の見頃に合わせて開催される「桜の駅まつり」。見事な桜並木は、約80年前に町の人々が一丸となって植樹したものだという。1両編成の汽車が桜のトンネルを駆け抜ける様子は多くの人を惹きつけ、浦ノ崎駅はいつしか「桜の駅」と呼ばれるように。
【長崎県】2017長崎帆船まつり開催 体験型イベントも充実!
4月20日~24日、港町長崎に国内外から数々の帆船が集結する日本随一の帆船イベント「2017長崎帆船まつり」が開催されます。期間中は「操帆訓練」、「船内一般公開」、「体験クルーズ」などのほか、ヨットやカヌー、ロープワーク教室、物産市などイベント盛りだくさんです。
【熊本県】熊本地震から一年経ちました。 復興祈念ウィーク
熊本県では、「熊本地震」の発生から丸1年となる4 月中旬を「復興祈念ウィーク」として位置づけ、14日には地震で犠牲となられた方々への哀悼の意を表す「犠 牲者追悼式」、16日には復興に向けた決意をあらたにする「復興祈念シンポ ジウム」を開催します。各種催しに関する情報については、熊本県HPをご覧ください。
【大分県】第19回「別府アルゲリッチ音楽祭」 おんせん県おおいたで開催!
クラシック界のスーパースター!マルタ・アルゲリッチの音楽祭が、今年も大分・別府を中心として開催されます。世界的指揮者・小澤征爾を迎えた今年は、二大巨匠によるオーケストラ・コンサート、音楽祭オリジナル企画などの名演を体感できます。
【宮崎県】九州初! 徳川歴代将軍の名宝が勢揃い 4月8日~5月28日
徳川家康は、久能山に自らの亡きがらを埋葬することを命じ、1616年に亡くなりました。宮崎県立美術館では没後400年を記念し、久能山東照宮が所蔵する歴代将軍の甲冑や遺品、貴重な歴史資料など選りすぐりの逸品を展示する「徳川歴代将軍名宝展」を開催します。
【鹿児島県】薩摩のひなまつり 仙巌園で開催中!
桜や桃が美しく咲き誇る仙巌園。園内では江戸時代のひな道具やお姫様の使っていた品々を紹介する「島津家伝来人形とひな道具展」のほか、4月9日には曲水の宴を開催。武家の衣装に身を包んだ方々が流水のたもとで和歌を詠む趣ある催しです。
【沖縄県】日本一早い夏の大花火 第14回 琉球海炎祭
4月8日、宜野湾海浜公園にて、日本で一番早い夏の花火大会「琉球海炎祭」が開催されます。打ち上げのタイミングを点火コンピューターでコントロールし、海と星空をステージに光と音が競演する日本最大規模の花火イリュージョン。沖縄の民謡やポップスなどの音楽に合わせて約1万発もの花火が夜空を彩ります。
|