経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。
地銀レポート
各都道府県の地域経済トピックス 2017年11月 印刷
2017年 10月 26日(木曜日) 21:04

【北海道】「第10回 小樽しゃこ祭」開催! 絶品の小樽の秋しゃこを堪能

道内でしゃこ漁が行われるのは日本海側の石狩湾に限定されており、一般的な旬は4~6月。なかでも秋しゃこは冬に備えて栄養を備えるため、旨みが凝縮されサイズも大きいといわれているが、秋しゃこ漁は小樽でしか行われないという。そんな秋しゃこをたっぷり堪能できるのが、11 月11・12日おたるマリン広場で開催される「第 10回小樽しゃこ祭」


【青森県】日本一の大イチョウライトアップ 「ビッグイエロー2017」

11月9日~28日ライトアップされる深浦町北金ヶ沢の大イチョウは樹齢約1000年、 幹回り22㍍を誇り、樹種別では全国第1位のサイズ。その巨大さと歴史から、2004年9月には国の天然記念物に指定された。夜空に浮かび上がる黄金色の雄大な姿に圧倒されること、間違いなしです。


【岩手県】国内第一号のどぶろく製造免許取得 「遠野どべっこまつり」開催

遠野市は2003年にどぶろく特区の認定を全国で最初に受けた〝どぶ ろくの町〟。11月18日 ~来年3月4日期間中、地元の米で仕込んだ「自家製どぶろく」と地元造り酒屋による濁り酒「どべっこ」を昔ながらの囲炉裏端で楽しむ「どべっこまつり」を開催。神楽や昔話など、さまざまな催しで冬の遠野を満喫できます。


【宮城県】あつまれ!仙台の伝統芸能 11月3日開催!

仙台市市民文化事業団設立30周年を記念して、榴岡公園と仙台市歴史民俗資料館で開催される「あつまれ!仙台の伝統芸能」。公園広場では大沢の田植踊(宮城県指定無形民俗文化財)、七郷神社丹波神楽(仙台市指定無形民俗文化財)、榊流青麻神楽(仙台市指定無形民俗文化財)などのほか、東京から浅草雑芸団のパフォーマンスも参戦。


【秋田県】きりたんぽ発祥の地で きりたんぽ「発祥鍋」を味わおう!

きりたんぽの発祥の地といわれる鹿角市で昨年、「発祥の地きりたんぽ協議会」が誕生。 当時の鍋を再現しようと「発祥鍋」を考案。定番の比内地鶏のかわりにキジ肉を用い、醤油ではなく味噌で味つけするのが特徴。11月3日に開催される「きりたんぽ発祥まつり」では、この「発祥鍋」を一杯500円で特別販売!

 

【山形県】おいしい山形プラザ ラ・フランス プレゼントキャンペーン

山形県が生産量日本一を誇る秋の果実、ラ・フランスが10月下旬からシーズンを迎えます。銀座にあるアンテナショップ「おいしい山形プラザ」1Fでは、期間中に1000円以上お買い上げのお客様、毎日先着50 名様にラ・フランス1個プレゼント!(山形ファンクラブ会員限定)芳醇な香りと、とろけるような食感をお楽しみください。


【福島県】福島県 会津若松市地産地消まつり 食べよう会津、活かそう大地の恵

11月4・5日、会津若松市鶴ヶ城体育館で開催される。食に対する安全性が重要視されている今、地産地消運動の持つ役割をあらためて見つめ直し、地元の「うまいもの」を味わうイベント。昨年の開催時には好天にも恵まれ、2日間で9000人が来場したという。


【茨城県】「近くて便利! いばらき・とちぎ・ぐんま展」初開催!

11 月 22 ~23 日、サンシ ャインシティで茨城県、栃木県、群馬県、 ㈱常陽銀行、㈱足利銀行、㈱群馬銀行は、北関東3県合同の観光物産フェアを初めて開催します!都内からのアクセスも便利な3県の観光の魅力を「食べる・見る・遊ぶ」をテーマに紹介! グルメの食べ比べや工芸品の実演販売など、盛りだくさんです。


【栃木県】あしかがフラワーパーク「光の花の庭 ~フラワーファンタジー2017~」

CNNの「世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選ばれた、足利市のあしかがフラワーパーク。今年も10月 21日~2月4日、「光の花の庭~フラワーファンタジー2017~」を開催します。 昨年「第4回イルミネーションアワード」のイルミネーション部門第1位に輝き、日本夜景遺産にも認定されたイルミネーションが園内を彩ります。


【群馬県】第2回 上州沼田 真田まつり ~戦国ストリート2017~

今年も上州沼田真田まつりが11月11・12日に開催されます。甲冑姿の武士たちが練り歩く武者行列、信州真田鉄 砲隊による演武、戦国時代を彷彿させる甲冑姿での結婚式「城主の嫁取り」など、見応え抜群!真田氏ゆかりの沼田市で、戦国時代さながらの雰囲気をぜひお楽しみください。


【埼玉県】実は埼玉は「うどん県」。「第7回 全国ご当地うどんサミット」開催

埼玉県はうどんの生産出荷金額が全国1位。地元で愛される「正統派うどん」から地域ににぎわいを生み出す「新生・うどん」まで多種多彩。11月18・19日には熊谷市で「全 国うどんサミット」も開催!地域へ、祭りへ、うどんを食べにでかけませんか。


【千葉県】秋の自然を満喫しよう 大房岬自然公園

南房総国定公園のなかに位置する大房岬自然公園は、一年を通してハイキングや磯遊び、 バードウォッチング、キャンプなどを楽しむことができる場として人気のスポット。園内には運動広場やビジターセンター、自然の家、ホテル、キャンプ場、駐車場、芝生園地、 遊歩道、展望台などが整備されている。


【東京都】東京国立博物館 本館北側の庭園 秋の一般開放

東京国立博物館の本館北側に広がる庭園が、春の桜の時期と秋の紅葉の時期に合わせて一般開放される。この秋の開放期間は10月24日~12月3日。園内には池を中心に5棟の茶室が配され、5代将軍徳川綱吉が法隆寺に献納した五重塔や石碑、燈籠なども残されているほか、かつてあった動植物の研究部門「天産部」の名残りで、めずらしい樹木や野草が植えられているのも特徴。


【神奈川県】秦野ビジターセンターの自然体験 プログラムで丹沢を探検しよう

神奈川県北西部に広がる4000㌶あまりの一大山塊、丹沢。県最高峰の蛭ヶ岳(標高1673㍍)をはじめとする1500㍍超の山々が9座あり、神奈川県民を支える水源地としても重要な役割を担う。そんな丹沢には、秦野ビジターセンター(表丹沢、東丹沢エリア)と西丹沢ビジターセンター(西丹沢エリア)2つのビジターセンターがあり、それぞれ登山道状況や旬の自然情報などを発信し、展示や自然教室など多様なプログラムを企画している。


【新潟県】第7回糸魚川 翡翠・ミネラルフェア 11月4・5日開催!

古くからヒスイの産地として知られる糸魚川。その加工の歴史は世界最古ともいわれ、生産加工した遺構や加工に必要な砥石類、加工途中の未成品などが多く見つかっており、現在では天然記念物に指定されている。そんなヒスイの里、糸魚川のヒスイ王国館(糸魚川駅前)で開催される第7回糸魚川翡翠・ミネラルフェアは、糸魚川ヒスイを中心に、さまざまな鉱物、天然石や化石、パワーストーンなどを全国から集めた展示販売会。


【富山県】富山の美しい絶景と出会う旅へ 大人のための体験プログラム

大人の知的好奇心を満たす体験プログラム「大人の遊び、33の富山旅。Beautiful Life」を開催中。「絶景スペシャル」と題し、「神秘の森〝杉沢の沢スギ〟ガイドツアー」、「海辺の植物園でお散歩カフェ」など17プログラムをラインアップ。心を奪われるほど美しい富山と出会う大人旅を満喫してください。


【石川県】紅葉と雪吊りの共演! 金沢城・兼六園ライトアップ

金沢の夜を彩るライトアップイベント、「金沢城・兼六園四季物語 秋の段」が11月 17日~12月9日開催されます。園内ではミニコンサートやカフェの開催も予定。紅葉とともに、冬の風物詩である「雪吊り」の共演をぜひご堪能ください。


【福井県】敦賀港イルミネーション ミライエ 11月3日~12月25日

北陸新幹線の敦賀開業に向けたまちづくりの機運上昇やにぎわい創出を目的として、金ヶ崎緑地で2014年にはじまった「敦賀港イルミネーション ミライエ」。港に面した金ヶ崎緑地一帯をLED電球40万個超をつかった北陸最大級のイルミネーションが彩り、幻想的な空間が広がります。


【山梨県】第4回 石和・春日居温泉郷 富士山眺望トレイルラン&ウォーク

富士山と笛吹市内を眺めながら走るトレイルラン&ウォーク。初心 者は11㌔㍍コース、中級者以上は30㌔㍍コースが楽しめます。レース後は石和温泉で疲れを癒してください!前日にはウェルカムパーティー「ワインの夕べ」を市内ワイナリーで開催。晩秋のトレイルランを山梨県笛吹市で満喫してください。


【長野県】個別オフィスと共同オフィス利用可能 起業のお手伝い「あすちゃれ」

起業を目指している人にとっては大チャンス。そのお手伝いを飯山市起業支援センター「あすちゃれ」がいたします。使いやすい個別オフィスと共有オフィスを用意してお待ちしていますので、明日に向けてあなたもチャレンジしてみませんか。


【岐阜県】養老改元1300年祭 養老町でイベント開催中

元正天皇が元号を「養老」に改元してから1300年となる今年、養老町では「養老改元1300年祭」としてさまざまなイベントを開催しています。11月3日~5日には「養老改元1300年歴史絵巻」と題し、元正天皇行幸行列、天平衣装子ども行列、歴史仮装ウォークなどのイベントを行います。


【静岡県】日本初!〝泊まれる公園〟が誕生 「INN THE PARK」沼津市にオープン

㈱インザパークが60 ㌶以上の広大な愛鷹広域公園の自然環境を生かして、沼津市の旧沼 津市立少年自然の家跡地に複合施設「INN THE PARK」を開業。既存の宿泊棟をリノベーションした宿泊施設のほか、森の中に球体型テントを4棟新設。サロンとカフェや幅広い体験型アクティビティも実施されるという。


【愛知県】ついに名古屋で開催!女性のための ラーメンイベント「ラーメン女子博」

「女性が1人でもラーメンを食べることのできるカルチャーを広めたい」――。そんな思いでラーメン女子会を主宰、メディアでも活躍中のラーメン大好き女子・森本聡子氏がプロデューサーを務める女性のためのラーメンイベ ント。10月26日~30日(1部)と11月1日~5日(2部)、全国各地の名店が矢場公園(名古屋市中区栄)に集結。


【三重県】なんか気になる?! 行った気になる! 多気町ファン感謝祭2017開催決定!

昨年は2日間で1000人にご来場いただいたファン感謝祭を、東京・日本橋三重テラスにて今年も開催します。ご来場者へのプレゼント や多気が誇る伊勢芋や 前川次郎柿といった自慢の農産品の大ご試食 会など、盛りだくさんの企画をご用意。昨年大好評だったお子様くじ引き(ハズレなし)もあります!


【滋賀県】紅葉の名所 園城寺(三井寺) 三重塔内部初公開

700点を超える国宝、 重要文化財や弁慶の引きずり鐘で有名な園城寺(三井寺)では、県内各地で開催中の観光キャンペーン「日本遺産 滋賀・びわ湖 水の文化ぐるっと博」の開催に合わせ、11月17日~26日限定で三重塔初層が初公開されます。境内を彩る紅葉も合わせてお楽しみください。


【京都府】京野菜フェスティバル2017 11月18・19日開催!

京野菜の歴史や栽培のこだわり、品質の高さなどを全国に発信するイベントを岡崎公園(京都市左京区)で開催します。旬の京野菜の販売のほか、京都の人気店が京野菜を使用した限定メニューを販売する「京都グルメフェスティバ ル」などを実施します。秋空のもと、ぜひおいしい京野菜を味わってください。


【大阪府】バルフェスタいばらき、開催! 11月23日~25日

「BAR(バル)」とは、スペイン語で喫茶店・居酒屋・食堂などさまざまな社交場を意味する言葉。バルフェスタいばらきは、茨木の町全体をバル街に見立て、食べ歩きを楽しむグ ルメイベントだ。チケットは5枚綴りで前売り3000円、当日3500円。チケット1枚で参加店舗の特別メニュー(通常 700円以上のフード1品+1ドリンク)を味わうことができる。


【兵庫県】兵庫県×カルビー共同開発 ポテトチップスぼっかけ味発売

カルビー㈱が実施しているラブジャパン企画「47都道府県のポテトチップス」の兵庫の味が11月13日から発売されます。選ばれた味は神戸市長田のソウルフード「ぼっかけ」。牛すじ肉とこんにゃくを甘辛く煮込んだあの味わいが再現されたポテトチップスをどうぞめしあがれ。


【奈良県】みつきうまし祭り ~平城京天平祭・秋~開催!

11月3日~11月5日開催!奈良のおいしいものが集まる「天平マルシェ」、平城京ゆかりの品物が並ぶ「天平みけつくに市」のほか、「天平祭オリジナルご朱印帳」も販売。当日購入者に限り特別ご朱印を実施します。ほかにもステージイベントなどお楽しみが盛りだくさん!


【和歌山県】青少年のための科学の祭典 ―2017おもしろ科学まつり―

こどもから大人まで、楽しみながら科学のおもしろさを実感することができるサイエンスイベント。11月11・ 12日、和歌山大学で開催される。小・中・高校や大学・高専の先生や学生、自治体、企業、市民団体などの協力を得て、2日間の出展は74件。これまでに見たことがない新企画、高校生に向けた大学からの出展など、内容はさまざま、入場は無料。


【鳥取県】八頭町に廃校を活用した複合施設、 隼Lab. が12月10日オープン!

「隼Lab(. はやぶさラボ)」は、 廃校となった八頭町隼地区の小学校をリノベーションした複合施設。校舎1階はカフェやコミュニティスペースなどとして利用され、広々とし た校庭はマルシェなどのイベント会場、子どもたちの遊び場に。2、3階はシェアオフィス とコワーキングスペースとなる。あらたなチャレンジや学び、交流の場として地域の期待が集まっている。


【島根県】古代出雲歴史博物館 特別展 島根の 仏像 ―平安時代のほとけ・人・祈り―

12月4日まで開催中。島根には、日本の仏教彫刻史上重要な作例が数多く伝わっているという。人は仏像を通して、どのような祈りを「ほとけ」に捧げてきたのだろうか。島根には、なぜ優れた仏像が多く伝わっているのだろうか。この展覧会では、とくに個性的な仏像が多く造られた平安時代に着目し、仏像の魅力をあらためて紹介するとともに、仏像に込められた意味を考え、それをめぐる人々の営みに迫る。


【岡山県】岡山後楽園夜間特別開園 「秋の幻想庭園」

岡山後楽園(岡山市北区)にて、紅葉が美しい季節に 園内の木々をライトアップ。 アートバックなどの展示を行うほか、能舞台でのコンサートや日本三名園のご当地銘菓を味わえる和菓子カフェなども実施します。入園料は大人400円、シニア(65歳以上)140円、高校生 以下無料です。


【広島県】秋の広島の注目イベント!尾道と福山・ 鞆の浦を舞台にした現代アート展覧会

尾道と福山・鞆の浦の7会場で、作家の作品展示や映像作品の上映のほか、尾道と鞆の浦を船で結び、参加者に2つの街の会場を巡って楽しんでいただく瀬戸内の港町ならではのアートクルーズも実施!この秋は「海と山のアート回廊」へ!11月12日までの開催です。


【山口県】維新の志士たちに想いを馳せる歴女 イベント「長州幕末女子会 in TOKYO」

山口県では、首都圏の歴女(歴史を愛する女性)に向けて山口の観光・グルメをPRするため、11月4日、世田谷区民会館集会室にて「長州幕末女子会 in TOKYO」を開催します!高杉晋作の恋文を演題とした講演のほか、詩書や手紙の展示、松陰神社の散策も予定。山口スイーツの試食や歴史観光モデルコースも紹介します。


【徳島県】秋の阿波おどり~阿波おどり大絵巻~ 真夏の熱狂を再び!入場無料

毎年秋の恒例となっている「秋の阿波おどり~阿波おどり大絵巻~」。今年は11月3日~5日、アスティとくしまにて開催される。徳島県阿波踊り協会と阿波おどり振興協会による阿波おどり大絵巻(3・4日とも1日2回上演)、5日の阿波おどり「藍吹雪」の他、北山たけし氏のコンサートや全国阿波おどりコンテスト、阿波人形浄瑠璃・阿波木偶などさまざ まなイベントが入場無料で楽しめる。


【香川県】「全国年明けうどん大会2017  in さぬき」を開催!

「年明けうどん」とは、年の初めに純白のうどんに〝紅〟を添えて食べることで1年の幸せを願うという香川 県発の新しい食文化。今年も12月2・ 3日、北海道から沖縄・台湾まで、全国のご当地うどんや年明けうどんが大集合する「全国年明けうどん大会」を開催。うどん県副知事の要潤さんも2日間登場します。


【愛媛県】歴史ある城下町のまちなみで レトロウエディング

11月3日大洲市で開催される「おおず浪漫祭」のメインイベントとして「レトロウエディング」が行われます。式を挙げるのは一般公募から選ばれたご夫婦。白無垢やウエディングドレスで なく、昭和の時代に合ったレトロな着物で挙げる人前式です。人力車や古民家を活用した演出が行われます。


【高知県】JR四国トロッコ列車 「志国高知 幕末維新号」運行中!

「志国高知 幕末維新博」にあわせ、高知駅~窪川駅間にトロッコ列車を運行中。車内では、地元の旬の食材をふんだんに盛り込んだ「龍馬のお弁当」(要事前予約)をお楽しみいただけるほか、地元高校生による車窓ガイド案内、地元産品の販売も予定。土佐の志士たちに思いを馳せながらお楽しみください!


【福岡県】「福岡モーターショー2017開催!! ~クルマと変えよう暮らしの未来~」

12月15日~18日の4日間、福岡市内のマリンメッセ福岡など3会場で開催されます。国内外の最新モデルのクルマやバイクの展示、モータースポーツイベントや燃料電池自動 車(FCV)試乗会など、体験型のイベントが盛りだくさん!ぜひお越しください!


【佐賀県】食と器でおもてなし! 第13回 秋の有田陶磁器まつり

日本磁器発祥の地として400年の歴史を持つ佐賀県有田町。毎年春の有田陶器市は100万人を超える人出で賑わい有名だが、よりゆったりと器選びや有田の町散策を愉しめる秋の有田陶磁器まつりもオススメ。今年の開催は11月22日~26日。町内の飲食店では秋の期間限定メニューが提供され、樹齢1000年の大公孫樹や泉山磁石場のもみじのトンネルな どが紅葉の盛りを迎える。


【長崎県】九十九島カキ食うカキ祭り・秋の陣 11月の土・日・祝日のみ開催

カキのシーズンがはじまる11月(土・日・祝日のみ開催)、新鮮で濃厚な九十九島かきを堪能できる大人気イベント。会場の大芝生広場には、地元の水産加工品などを販売する店舗も出店します。セルフバーベキューで九十九島かきをお腹いっぱいおめしあがりください。


【熊本県】くまもと県南フードバレー ご当地グルメ

くまもと県南フードバレーご当地グルメ認定委員会では、ご当地グルメキャンペーンを実施中。9月からの栗・梨を使ったスイーツとパンを皮切りに、11月からはトマト、12月からは晩白柚・イチゴへと展開していきます。くまもとの南へ「おいしい」を食べにいこう!


【大分県】第38回 日田天領まつり 11月11・12日開催

日田天領まつりは、江戸時代の風情と現代の営みが調和する豆田地区を中心に開催されます。江戸期の「時代行列」に当地グルメなどの催しも。なかでも夜を彩るイベント〝千年あかり〟 は、10日から約3万本の竹灯ろうが花月川河川敷や豆田の古い町並みを優しく照らし出し、夜のまちを幻想的に彩ります。


【宮崎県】「西都児湯鍋合戦2017」 11月19日に開催!

宮崎県西都児湯地域の秋の風物詩「西都児湯鍋合戦」が今年も宮崎県農業科学公園「ルピナスパーク」で開催されます。地元を愛する武士たちが、食材の宝庫である地元の海や山、川、野の幸をふんだんに使った創作鍋でおいしい大合戦を繰り広げます。


【鹿児島県】南九州最大のまつり 第66回おはら祭 11月2・3日開催!

「おはら祭」が今年も開催されます。当日は 2万人を超える県内外の踊り手が鹿児島を代表する民謡「おはら節」などにあわせて練り踊る「総踊り」のほか、躍動感あふれるダンス「オハラ21」、子どもたちのための「You 遊広場」なども。ぜひ体感してみてください。


【沖縄県】第53回 石垣島まつり2017 11月4・5日開催

「石垣島まつり」は郷土芸能や八重山出身アーティストのライブなど、多彩なプログラムで石垣島の秋を彩る島最大のイベント。2日目の市民大パレードには約 2000人もの市民が参加し、勇壮で華やかなパフォーマンスが繰り広げられます。フィナーレには花火も。島民の思いがこもった南の島の秋祭り、ぜひご体感ください。

最終更新 2017年 10月 26日(木曜日) 21:05
 
各都道府県の地域経済トピックス 2017年10月 印刷
2017年 10月 10日(火曜日) 20:05

【北海道】旧標しべつ津線全通80周年記念 フットパスツアー

10月8・9日、旧標津線線路跡を利用したフットパスツアーが開催される。初日には標津郡中標津町上武佐にある上武佐ハリストス正教会の見学や標津駅跡にある転車台イベントへの参加など。2日目には根室市明郷にある伊藤牧場を出発し、旧標 津線厚床支線風蓮川鉄橋を歩いて渡り、奥行臼駅跡を目指す。奥行臼駅跡ではトロッコ乗車・ポニー馬車・旧駅舎の見学など、両日とも、フットパスファン・鉄道ファンにたまらない企画だ。参加費は2000 円。


【青森県】奥入瀬渓流エコロードフェスタ 10月28・29日

青森県を代表する景勝地である奥入瀬渓流は、紅葉シーズンに最大の見頃を迎えます。期 間中は環境保護のためマイカー交通規制を行い、シャトルバス運行、奥入瀬渓流コケ散歩やウォーキングイベントなども開催。美しい清流と紅く色づいたブナ林をじっくり味わってください。


【岩手県】全国太鼓フェスティバル、開催! 10月15日 陸前高田市にて

「いのちは、鼓動からはじまる」をキャッチフレーズに、地域活性化と観光振興を目的として平成元年にスタートした全国太鼓フェスティバル。東日本大震災以降も全国各地からさまざまな支援や激励をいただき、毎年継続的に開催してきました。今年も陸前高田市立第一中学校体育館で開催!


【宮城県】大坂夏の陣、道明寺の戦いを再現する 鬼小十郎まつり、10月7日開催

白石城は、かつて白石市の中心部にあった平山城。関ヶ原の戦い後から明治維新までの260余年間、伊達家の重臣片倉氏の居城になった。明治7年に解体されたが、ときを経て1995年に三階櫓(天守閣)と大手一ノ門・大手二ノ門を復元。現在では歴史探訪ミュージアムとあわせて見学できる。そんな白石城本丸広場で開催される鬼小十郎まつりでは、かつての白石城主二代目片倉小十郎重長の大坂夏の陣における活躍を、募集したエキストラによる合戦シーンで再現。


【秋田県】全国ねぎサミット2017 inのしろ 全国のねぎ産地関係者が一堂に

世界自然遺産白神山地のふもとに位置する能代市は、秋田県のねぎ出荷額の約6割を占める全国有数の生産地。ブランドねぎ「白神ねぎ」は販売額が2年連続で10億円を突破しました。そんな能代市で10月7・8日、全国ねぎサミットを開催。ねぎを知り、ねぎを食べ、ねぎを楽しむイベント盛りだくさんです。

 

【山形県】週末は山形で農園ランチ 村山地域の12施設で実施

山形県村山地域で行われている「農園ランチ」。農園で自ら収穫し、近くの農家レストランで調理してランチに舌鼓を打つ――。おいしさ満載の秋の山形で、そんな週末を楽しんで みませんか。豊かな自然とおいしいもので、心も体も美しくリフレッシュ!


【福島県】ふくしまバーガーサミット2017 in 桑折 10月22日開催!

福島県の県北地域に位置する桑折町で開催される「ふくしまバーガーサミット2017 in 桑折」。深浦まぐろバーガー(青森県深浦市)や大仙米っこバーガー(秋田県大仙市)、新庄とりもつバーガー(山形県新庄市)、宮城・鹿バーガー(宮城県東松島市)、上州こんカツすき焼きライスバーガー(群馬県渋川市)など、東北から北関東まで全25種の個性的なご当地バーガーが集結し、グランプリを競い合う。


【茨城県】市内全体が菊花であふれる日本最古の 菊の祭典「笠間の菊まつり」

日露戦争により荒廃した人々の心を和ませようと、明治41年(1908 年)に笠間稲荷神社で境内に菊花を展示したことからはじまった「笠間の菊まつり」。日本最古の菊の祭典ともいわれ、今年 で110 回目を迎えます。今年の大河ドラマをテーマとした菊人形展や菊花の品評会など、艶やかな菊の花約1万鉢が境内をはじめ市内全体に咲き誇ります。


【栃木県】鹿沼秋まつり~鹿沼の街を華やかに 彩る、圧巻の「ぶっつけ」~

祭りの中心となる「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」は2003年2月に国の重要無形民俗文化財に指定され、「山・鉾・屋 台行事」のひとつとして、昨年12月1日にユネスコ無形文化遺産にも登録されました。動く陽明門ともいわれ、江戸時代から残る絢爛豪華な彫刻屋台26台が勇壮に市内目抜き通りを練り歩きます。


【群馬県】ぐんまの山村フェア in 東京 都市と山村の相互交流促進!

ぐんまの山村フェア in 東京が今年も開催されます。10月12日に東京区政会館1階広場にて、県内10市町村やぐんまちゃん家が特産品販売や観光PRを行うほか、木工クラフト体験ブースも設けられます。ぐんまの山村の魅力を体感しに、ぜひお越し下さい。


【埼玉県】「日本遺産」足袋蔵のまち、 行田がこの秋、物語の舞台に!

今年 4月「日本遺産」に認定された足袋蔵のまち行田は、行田足袋、足袋蔵のほか、埼玉古墳群、 忍城跡、ゼリーフライなどさまざまな魅力が詰まった、古いにしえから今につながる歴史のまち。今秋からは行田が舞台となるドラマ「陸王」が放送されます。劇中の行田の風景もお楽しみください。


【千葉県】狸伝説が語り継がれる證誠寺で 狸まつり開催!10月21日

JR木更津駅西口から約600㍍の市街地に位置しながら、松や杉、檜などが生い茂った趣深い證誠寺。「しょ、しょ、證誠寺、證誠寺の庭は……」ではじまる「狸ばやし」で有名な寺で、狸をめぐる伝説は群馬県館林市茂林寺の「分福茶釜」、愛媛県松山市の「八百八狸物語」と並ぶ日本三大狸伝説のひとつとして語りつがれてきた。


【東京都】恩賜上野動物園子ども動物園が リニューアルオープン

1948年、日本で初めて恩賜上野動物園に設立された子ども動物園が、2017年7月あらたに「子ども動物園すてっぷ」としてリニューアルオープン。これまで以上に学校団 体向けプログラムや「学び」の機能を充実させていくという。3歳までの小さな子ども専用の「はじめてルーム」では、絵本に登場する生き物に出会ったり飼育係ごっこをしたり。


【神奈川県】湘南ロボケアセンター「ロボテラス」 多種多様な生活支援ロボットを体験

JR辻堂駅から徒歩4分に位置する湘南ロボケアセンター「ロボテラス」。ロボットメーカーと協力し、生活支援ロボットを一堂に集めた国内最大の展示場である。世界初のサイ ボーグ型ロボットHALのほか、コミュニケーションロボットやモビリティロボットなど約30種類のロボットを実際に体験できる。


【新潟県】第12回越後・謙信SAKEまつり2017 10月21・22日開催

上越市高田本町商店街で開催される「SAKE」の一大イベント。上越地域の蔵元の日本酒のほか、ワインやどぶろくなどの試飲・購入ができる。「SAKE」だけでなく、地元食材が味わえる約60店舗のグルメブースのほか、ステージイベントなども盛りだくさん。


【富山県】〝アートとデザインをつなぐ〟 富山県美術館 全面開館!

8月に全面開館した富山県美術館。前身の近代美術館時代からの名画など、世界的なコレクションをあらたな切り口で紹介するほか、アトリエでの創作体験など〝見る、創る、学ぶ〟といった双方向の美術を体験できる。開館記念展「生命と美の物語LIFE-楽園をもとめて」を開催中(~11 月5日)。


【石川県】世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田のイルミネーション!

輪島市の白米千枚田では 10月8日~2018 年 3月11日にかけて大規模なイルミネーションイベント「あぜのきらめき」が開催されます。棚田のあぜに2万1000個のソーラー LEDを設置し、毎晩イルミネーションが楽しめる光のイベント。日没後、辺りが暗くなる につれ点灯してゆく様子はとても幻想的です。


【福井県】越前古窯博物館 10月28日開館!

日本六古窯のひとつとして日本遺産にも認定された「越前焼」をはじめとする福井県の 伝統的工芸品を全国に発信するための拠点として、越前陶芸村に「越前古窯博物館」がオープンします。11月にはオープン記念イベントとして、福井県ゆかりの偉人である岡倉天心を称える茶会「天心茶会」も開催!


【山梨県】夕焼けの渚 紅葉まつり、開催 10月27日~11月12日

旭日丘湖畔緑地公園で行われる「夕焼けの渚・紅葉まつり」で は、600㍍の紅葉回廊をライトアップ。公園内には遊歩道やテーブル付のベンチも整備されているので、紅葉を見ながら散歩などいかがでしょう。園内の山中湖夕焼けの渚は、日本の渚100選に選ばれています。


【長野県】飯山市富倉の郷土料理はいかが 富倉そばと笹ずし

長野県と新潟県の県境、飯山市富倉地区に古来から伝わる郷土料理が2つあります。つなぎに山ごぼう(オヤマボクチ)の葉の繊維を使った「富倉そば」と、戦国時代から伝わる野趣豊かな押しずし「笹ずし」。富倉かじか亭では、これらの郷土料理を満喫することができます。


【岐阜県】平成29年度「モノづくり女子塾 (基礎コース)」参加者募集!

岐阜県では、モノづくり企業に在職する若手女性社員を対象とした「モノづくり女子塾(基礎コース)」の参加者を募集。11月16日と11月28日の全2回の講座で、モノづくり現場で 必要となる「職場を改善する方法」や「日々のコミュニケーションを向上するための方策」などをグループワークを交えながら学ぶという。


【静岡県】三島の秋の風物詩「菊まつり」 6000鉢の菊が楽寿園を彩る

伊豆半島の内陸部、三島は、江戸時代には三島宿として栄え、多くの文人たちにも愛されたという。そんな三島市にある「楽寿園」は国指定天然記念物と名勝に指定されている市立公園。10月30日から1カ月間にわたって行われる「菊まつり」 は秋の三島の風物詩。6000鉢以上の菊をつかった大型盆景・創作花壇は圧巻、のんびりと散策に出掛けてみてはいかが。


【愛知県】第8回はんだ山車まつり 10月7・8日開催

1979年に第1回が開催されてから、今年で8回目。半田市には10地区・31輌の山車があり、春になると各地で祭礼が行われる。そして5年に一度、この「はんだ山車まつり」で全31輌の山車が集結する。豪奢な彫刻や幕などに装飾された山車が勇壮な曳き廻しの後、一堂に会する様はまさに圧巻。


【三重県】セミナー「本居宣長の道まなび─伊勢 商人の風土が生んだ世界的学問─」

東京・日本橋三重テラスにて、10月13日19 時~20 時 30 分にNIPPONの原点を学ぶ三重の魅力発信セミナーを開 催。皇學館大学文学部神道学科教授の菅野覚明さんを講師にお迎えし、本居宣長の国学の特色を紹介しながら、伊勢商人の文化的風土が生んだ世界的学問の魅力をご紹介します。


【滋賀県】日本遺産 滋賀・びわ湖 水の文化ぐるっと博を開催

10月から来年 3月まで、日本遺産「琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産-」を巡っていただく観光キャンペーンを開催します。期間中は、文化を体感できるまち歩きや体験など約70のプログラム、神社・寺院などの特別公開、そのほかにも多彩な催しを開催します


【京都府】宇治茶博@文化~「宇治茶」まつり~開催! 10月21・22日

今年 4月から京都府山城地域で開催している「お茶の京都博」。そのメインイベントが宇治市内を中心に開催されます。アートや文化、スイーツなどを楽しみながら、お茶の文化に触れ、興味を持っていただくことのできるさまざまなイベントを実施します。


【大阪府】百舌鳥・古市古墳群を大阪初の 世界文化遺産に!

大阪府と堺市、羽曳野市、藤井寺市では、百舌鳥・古市古墳群の保存・継承や歴史と文化を生かしたまちづくりのため、世界文化遺産への登録を目指している。これは大阪府南部に位置し、堺市の「百舌鳥」と羽曳野市・藤井寺市の「古市」という2つのエリアからなる巨大な古墳群。4世紀後半から6世紀前半にかけて王墓を含む多数の古墳が築造され、現在も市街地のなかにその姿が残されている。


【兵庫県】秋の味覚、丹波栗を召し上がれ 産地でフェア開催中!

大粒でしっとりした食感と上品な甘さが魅力のブランド栗、丹波栗。産地である丹波市、篠山市では10月22日まで「丹波栗食べ歩きフェア2017」を開催中です。今年は丹波栗を使ったスイーツや料理を提供する約70店が参加。


【奈良県】京奈和自動車道 御所南IC~五條北IC開通!

8月19 日、京奈和自動車道の御所南IC ~五條北IC間の7.2㌔ ㍍が2車線で開通しま した!これにより橿原高田ICから和歌山JCTまで京奈和自動車道が繋がり、阪和自動車道に接続したことで大阪を経由せずに奈良―和歌山間を往復できるあらたな交通ルートが誕生しました。


【和歌山県】丹生神社の奇祭、笑い祭 10月8日開催!

紀州備長炭生産量日本一で有名な日高川町にある丹生神社に、江戸時代から伝わり、県無形民俗芸能に指定されている「笑い祭」。聞くところによると、その由来は神代の昔、出雲の神様の集まりに寝坊してふさぎ込んでしまった丹生都姫の命を心配した村人たちが「笑え、笑え」と慰め元気づけたことだとか。


【鳥取県】〝蟹の王国〟鳥取県は 今年も蟹取県に改名

カニの水揚げ量日本一の鳥取県。9月1日~2月末まで〝蟹取県〟に改名し、「ウェルカニキャンペーン」を展開! 期間中、対象のホテルや旅館に宿泊し、「宿泊証明印」を押した専用ハガキで応募すると、抽選で毎月100名様に鳥取県産の〝旬のカニ〟 が当たります。


【島根県】横山大観の屏風の特別展示と 紅葉に色づいた日本庭園

横山大観コレクションをはじめとする近代日本画を中心に、1500点以上ものコレクションを持つ足立美術館。毎年1度、秋季特別展(今年は8月31日~11月30日) では大観の代表作のひとつである屏風「紅葉」が特別展示され、11月には建物の周囲に広がる約16万5000平方㍍の日本庭園が紅葉の見頃を迎える。同園はアメリカの日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の日本庭園ランキングにおいて、10年以上連続で第1位に選ばれている。


【岡山県】猫の祭展2017、開催 9月30日~10月22日

「猫」をテーマに、岡山県内外の200人を超えるアーティストが岡山市内複数の店舗で独自の「猫の展覧会」を実施します。今年で5年目を迎え、猫の愛くるしさ、滑稽さ、人とのつながりや奇妙さなどをアートで個性豊かに表現、展示します。


【広島県】10月の土・日・祝日限定! 早朝の縮景園をゆったり散歩

縮景園では、10月の土・日・祝日に通常より2時間早い7時に開園する「早朝開園」を実施。期間中は、早朝開園時間限定で無料お抹茶サービスも(先着30人限定)。爽やかな朝の木漏れ日を浴びながら、静寂に包まれた秋の庭園で広島の特別な朝を味わってみませんか。


【山口県】三茶でやまぐち食べちゃろ祭り おいでませ山口観光物産展

10月14・15日開催される物産展。東京都世田谷区の三軒茶屋ふれあい広場に、山口県の「食」がどっさり終結! ふぐ・のどぐろなどの水産加工品や焼き抜きかまぼこ、食肉加工品、夏みかん菓子・ういろう、地ビール&地酒など、県産の魅力あふれる物産を販売。県産 地鶏「長州黒かしわ」の焼き鳥や萩かまロール、魚ろっけなどの実演販売も実施する。


【徳島県】本場の熱気を再び体感できる 「秋の阿波おどり」

今年は11月3日から5日までの3日間、徳島市のアスティとくしまで開催します。徳島を代表する有名連による「阿波おどり大絵巻」、県外連が技を競い合う「全国阿波おどりコンテスト」やB級グルメコー ナーなどのイベントが、入場無料です!


【香川県】日本いけばな芸術協会 創立50周年 記念「日本いけばな芸術四国展」

いけばな芸術の普及と発展のため、日本いけばな芸術協会が主催する「日本いけばな芸術四国展」が、32年ぶりに香川県で開催されます。会場はサンポート高松、史跡高松城跡玉藻公園、特別名勝栗林公園の3会場。華道家によるデモンストレーションや体験教室も。


【愛媛県】100m雑巾がけタイムレース 「Z-1グランプリ」in せいよ

109㍍の長い木造廊下がある宇和米博物館を競技場とし、100㍍の速さを競う雑巾がけのタイムレースが10月29日に開催されます。一般男女の部・マスターズの部・小学生の部・ダブルスの部などに分かれ、熱戦が繰り広げられます。世界記録17 秒44を超える挑戦者は現れるのか?


【高知県】土佐の幸を食いつくせ 土佐の豊穣祭2017

県内7会場で開催する「土佐の豊穣祭」は、戻りガツオに土佐あかうし、新米・新酒な ど、「食」大国高知自慢の秋の味覚を食べつくしていただくイベ ントです! 郷土料理を楽しめる4つの特別イベントも豊穣祭期間中に同時開催。ぜひ各会場にてお楽しみください。


【福岡県】「ご来福」しよう 福岡古代の旅ウェブサイト開設!

福岡県には、世界文化遺産登録が決定した「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群をはじめとした古代スポットが数多くあります。福岡古代の旅ウェブサイトでは、古代のエピソードと共に、パワースポットなどを紹介しています。ウェブを見て、福をもらいに福岡へ「ご来福」しよう!


【佐賀県】さが桜マラソン2018 ランナー募集開始!

佐賀市発足100周年を記念して1989年にはじまった「さが桜マラソン」。市民参加型のマラソン大会として、佐賀県佐賀市と神埼市で毎年春に開催されている。次回開催は来年3月18日で、ランナー募集期間は10月3 日~13日。


【長崎県】国指定重要無形民俗文化財 長崎くんち 10月7日~9日

「長崎くんち」は、380 年余りの歴史を持つ長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭。奉納踊は7年に1度の当番制、それぞれの町は晴れ舞台に向けて約4カ月間稽古を重ねます。本番ではアンコールを意味する「モッテコーイ」のかけ声が響き渡り、会場の熱気は最高潮に達します。


【熊本県】上益城地域の魅力を体感できる 観光物産展を開催

熊本県上益城地域で10 月21・22日、イオンモール熊本で観光物産展を開催します。会場では上益城地域自慢の特産品、農産物等の展示・販売を行うほか、観光情報もあわせて発信。また、全国に1台しかない大型路線バス、通称「ブルドッグ」も展示します。


【大分県】10月28日~ 12月24日開催! 西野 達、九州初上陸

別府市にて、地域性を生かしたアートプロジェクト〝西野 達 in 別府〟が開催されます。公共空間を大胆に変容させるアートプロジェクで国内外に話題を巻き起こした西野 達が、 世界屈指の温泉地・別府を舞台に繰り広げる前代未聞の光景。「芸術めぐり」で西野 達が生み出す世界にどっぷりつかってみませんか?


【宮崎県】今年も開催!伊勢えび祭り 11月30日まで

黒潮洗う日向灘の荒海で捕れる「伊勢えび」を堪能できる伊勢えび祭りが、今年も宮崎県延岡市と日南市で開催中です。祭り参加店で今が旬の宮崎の秋の味覚「伊勢えび」をご賞味ください。


【鹿児島県】どこよりも熱い!徳之島闘牛 10月14・15日開催!

徳之島闘牛は約400年前、薩摩藩の支配下にあった頃から行われていたとみられ、サトウキビ生産が厳しく統制されるなか、島民唯一の娯楽だったといわれます。牛同士がぶつかり合う迫力と激しい攻防に、熱気に覆われる場内。ぜひご覧ください。


【沖縄県】ギネス認定を受けた世界一の大綱挽 10月7~9日那覇大綱挽まつり

琉球王朝時代の那覇四町綱の伝統を引き継ぐ沖縄最大の伝統文化催事、「那覇大綱挽」。明治時代以降は〝お祝い綱〟としてたびたび開催されたが、1935年を最後に途絶。その後、1971年に市制50周年記念事業として復活したという。以来、年々にぎわいを増し、95年にはギネスブックによって 「世界一のわら綱」と認定された。那覇大綱挽はいまや世界一の綱挽として、那覇市民・県民お馴染みの伝統行事として定着している。

 
地方経済天気図(2017年9月) 印刷
2017年 9月 19日(火曜日) 23:47

2017年9月 地方経済の状況

【 総評 】  〜持ち直し~

 

【 北海道 】

北海道の景況は、輸出が横這いとなったものの、住宅建築が持ち直すなど、持ち直し。

個人消費は、乗用車販売が増加したほか、スーパー販売、コンビニエンスストア販売も増加し、持ち直し。住宅建築は、貸家、分譲住宅が増加し、持ち直し。設備投資は、製造業、非製造業ともに投資を積み増す動きが見られ、緩やかな持ち直し。公共工事は、独立行政法人等、道で増加し、緩やかな持ち直し。輸出は、中国向け魚介類・同調整品が減少したものの、鉄くず、有機化合物、船舶が増加し、全体では横這い圏内。

生産活動は、一般機械、パルプ・紙・紙加工品が増加し、上向き。観光は、国内客、外国人客ともに増加し、好調。雇用は、有効求人倍率が上昇し、回復。

先行きは、持ち直しの動きが続くとみられている。

【 東北 】

東北の景況は、住宅建築が弱含んだものの、個人消費、生産活動が持ち直すなど、持ち直し。

個人消費は、乗用車販売が増加したほか、大型小売店販売も増加し、持ち直し。住宅建築は、持家、貸家が減少し、やや弱含み。設備投資は、製造業の一部で投資を積み増す動きがみられ、上向き。公共工事は、国が増加したものの、独立行政法人等、県、市町村が減少し、横這い圏内。輸出は、鉄鋼、電気機械が増加し、持ち直し。

生産活動は、輸送機械、電子部品、デバイスが増加し、持ち直し。観光は、温泉地、観光地への入込客が伸び悩み、全体では横這い。雇用は、有効求人倍率が上昇したほか、建設業、運輸業・郵便業、卸・小売業で新規求人数が増加し、回復に向けた動き。

先行きは、持ち直しの動きが続くとみられている。 

【 関東 】

関東の景況は、住宅建築が弱含んだものの、個人消費、生産活動が持ち直すなど、持ち直し。

個人消費は、乗用車販売が増加したほか、大型小売店販売、コンビニエンスストア販売も増加し、持ち直し。住宅建築は、持家、貸家が減少し、やや弱含み。設備投資は、製造業、非製造業ともに投資を積み増す動きがみられ、持ち直し。公共工事は、独立行政法人等、市区町村が増加し、緩やかな持ち直し。輸出は、自動車、米国向け科学光学機器が増加し、回復に向けた動き。

生産活動は、一般機械、電子部品・デバイスが増加し、緩やかな持ち直し。観光は、温泉地、観光地への入込客が伸び悩み。雇用は、建設業、製造業で新規求人数が増加し、回復。

先行きは、持ち直しの動きが続くとみられている。


【甲信越 】

甲信越の景況は、生産活動が持ち直したものの、設備投資が横這い、公共工事が弱含むなど、全体では横這い圏内の動き。

個人消費は、乗用車販売が増加したものの、大型小売店販売が減少し、全体では横這い。住宅建築は、持家、貸家が減少し、弱含み。設備投資は、一部で慎重な姿勢がみられ、全体では横這い。公共工事は、国、県が減少し、弱含み。輸出は、一般機械、韓国向け鉄鋼が増加し、上向き。

生産活動は、一般機械、電子部品・デバイスが増加し、緩やかな持ち直し。観光は、温泉地、観光地への入込客が伸び悩み、全体では横這い。雇用は、製造業、運輸業・郵便業、建設業で新規求人数が増加し、改善傾向。

先行きは、緩やかに改善していくとみられている。


【 北陸 】

北陸の景況は、輸出が持ち直したものの、個人消費、生産活動が横這いとなるなど、全体では横這い圏内の動き。

個人消費は、乗用車販売が増加したものの、大型小売店販売が減少し、全体では横這い。住宅建築は、持家、貸家が減少し、足許減少。設備投資は、非製造業で慎重姿勢がみられ、伸び悩み。公共工事は、県、市町村が増加し、上向き。輸出は、眼鏡枠・眼鏡などが増加し、緩やかな持ち直し。

生産活動は、電気機械、化学が増加したものの、一般機械、鉄鋼が減少し、横這い。観光は、温泉地、観光地への入込客が減少し、弱含み。雇用は、建設業、製造業、卸売業・小売業で新規求人数が増加し、持ち直し。

先行きは、緩やかに改善していくとみられている。

【 東海 】

東海の景況は、個人消費が横這いとなったものの、設備投資が持ち直すなど、持ち直し。

個人消費は、乗用車販売、コンビニエンスストア販売が増加したものの、大型小売店販売が減少し、全体では横這い。住宅建築は、貸家が増加したものの、持家、分譲住宅が減少し、全体では横這い。設備投資は、建築着工床面積が増加し、緩やかな持ち直し。公共工事は、独立行政法人等、市町村が増加し、やや上向き。輸出は、輸送機械、電気機械が増加し、上向き。

生産活動は、一般機械、電子部品・デバイスが増加し、緩やかな持ち直し。観光は、温泉地、観光地への入込客が伸び悩み、全体では横這い。雇用は、建設業、製造業、医療・福祉で新規求人数が増加し、緩やかな回復。

先行きは、持ち直しの動きが続くとみられている。

【 近畿 】

近畿の景況は、輸出が回復に向けた動きとなったものの、公共工事が弱含み、住宅建築が横這いとなるなど、全体では横這い圏内の動き。

個人消費は、乗用車販売が増加したものの、大型小売店販売が減少し、横這い。住宅建築は、分譲住宅が増加したものの、持家、貸家が減少し、横這い圏内。設備投資は中小企業で投資抑制姿勢がみられ、伸び悩み。公共工事は、国、独立行政法人等、県が減少し、弱含み。輸出は、半導体等電子部品、科学光学機器が増加し、回復に向けた動き。

生産活動は、鉄鋼、電気機械が増加し、持ち直し。観光は、温泉地、観光地への入込客が増加したほか、ホテル稼働率も上昇し、好調。雇用は、有効求人倍率が上昇したほか、新規求人数も増加し、改善。

先行きは、緩やかに改善していくとみられている。

【 中国 】

中国の景況は、住宅建築が足許減少したものの、設備投資、輸出、生産活動が持ち直すなど、緩やかな持ち直し。

個人消費は、乗用車販売が増加したものの、百貨店販売において衣料品が減少し、横這い。住宅建築は、持家、貸家、分譲住宅いずれも増加し、緩やかな持ち直し。設備投資は、製造業で投資を積み増す動きがみられ、緩やかな持ち直し。公共工事は、国、独立行政法人等、市町村が減少し、弱含み。 輸出は、鉄鋼、アジア向け半導体製造装置が増加し、持ち直し。

生産活動は、鉄鋼、輸送機械が増加し、持ち直し。観光は、温泉地、観光地への入込客が減少し、盛り上がりを欠く。雇用は、有効求人倍率が上昇したほか、新規求人数も増加し、改善基調。

先行きは、緩やかな持ち直しが続くとみられている。 【 四国 】

四国の景況は、輸出が横這いとなったものの、個人消費、生産活動が持ち直すなど、緩やかな持ち直し。

個人消費は、乗用車販売が増加したほか、家電製品販売も増加し、緩やかな持ち直し。住宅建築は、貸家、分譲住宅が増加し、やや上向き。設備投資は、非製造業で投資を積み増す動きがみられるものの、全体では横這い。公共工事は、国、市町村が増加し、足許増加。輸出は、船舶、化学製品が増加したものの、セメントが減少し、全体では横這い。

生産活動は、一般機械、電気機械が増加し、緩やかな持ち直し。観光は、温泉地、観光地への入込客が増加し、上向き。雇用は、有効求人倍率が上昇したほか、製造業、医療・福祉で新規求人数が増加し、改善基調。

先行きは、緩やかな持ち直しの動きが続くとみられている。

【 九州 】

九州の景況は、住宅建築が横這いとなったものの、設備投資が持ち直すなど、持ち直し。

個人消費は、乗用車販売が増加したものの、大型小売店販売が減少し、全体では横這い。住宅建築は、持家、貸家、分譲住宅いずれも増加し、上向き。設備投資は、製造業、非製造業で投資を積み増す動きがみられ、緩やかな持ち直し。公共工事は、国、市町村が増加し、持ち直し。輸出は、輸送機械、一般機械が増加し、持ち直し。

生産活動は、一般機械、電子部品・デバイスが増加し、持ち直し。観光は、温泉地・観光地への入込客が増加し、上向き。雇用は、現金給与総額が増加したほか、運輸業・郵便業、医療・福祉、情報通信業で新規求人数が増加し、改善。

先行きは、持ち直しの動きが続くとみられている。


【 沖縄 】

沖縄の景気は、個人消費、観光が好調を持続し、拡大。

個人消費は、大型小売店販売において衣料品が増加したほか、家電製品も増加し、好調を持続。住宅建築は、持家、貸家が増加し、上向き。設備投資は、貨物車販売が減少したものの、建築着工面積が増加し、全体では横這い。公共工事は、国が増加し、持ち直し。輸出は、精密機械、金属鉱・くずが増加し、持ち直し。

生産活動は、鉄鋼、化学・石油製品が増加したものの、金属製品、食料品が減少し、一進一退。観光は、入込客が増加したほか、ホテル売上高も増加し、好調を持続。雇用は、完全失業率が低下し、改善。

先行きは、拡大が続くとみられている。


協力:一般社団法人全国地方銀行協会


 

 
各都道府県の地域経済トピックス 2017年9月 印刷
2017年 9月 07日(木曜日) 00:07

【北海道】札幌国際芸術祭、8月6日~10月1日の57日間、開催

「創造都市さっぽろ」の象徴的な事業、札幌初の国際的 なアートイベントとしてはじまり、3年に1度開催される札幌国際芸術祭(通称SIAF(サイアフ))。今年はゲストディレクターにミュージシャンの大友良英氏を迎え、「芸術祭ってなんだ?」をテーマに展覧会、音楽ライブ、パフォーマンスなど、多様な表現が市内のあちこちに出現。


【青森県】9月8日~10日 十和田市秋まつり、開催

豪華絢爛な山車や勇壮な太鼓車が通りを埋め尽くし、華麗なバチさばきで観客を魅了する十和田市最大級のお祭り。一番の見どころは、中日に行われる「十和田囃子競演会」。決勝トーナメントでの「喧嘩太鼓」は迫力満点で、その場にいる誰もが息を飲んでしまいます。


【岩手県】400年以上の伝統、花巻まつり 9月8日~10日 開催

「方十里 稗貫のみかも 稲熟れて み祭三日 そらはれわたる」と宮沢賢治も詠んだ花巻 まつり。花巻城時代、北信愛をしのんで山車を繰り出したのがはじまりとされています。京都祇園囃子の流れをくむ優雅な花巻囃子の音色の中、風流山車や勇壮な神輿、岩手郷土芸能の鹿ししおどり踊や神楽権現舞、花巻ばやし踊りなどが披露されます。


【宮城県】ライン舟下り「いも煮舟」 9月1日~11月30日

宮城県の南端に位置し、古くから阿武隈川の舟運で栄えた丸森町。阿武隈川を屋形船でゆったりと下る「阿武隈ライン舟下り」がその名残を今に伝えている。県立自然公園となっている峡谷一帯の名勝や奇岩、そして秋の紅葉を眺めながら、おいしい「いも煮」をいただこう。


【秋田県】新・秋田の行事 in 大仙 2017  10月14・15日開催!

全国最多17件の国指定重要無形民俗文化財を有する秋田県。「角館祭りのやま行事」 「土崎神明社祭の曳山行事」「花輪祭の屋台行事」など県内各地の伝統芸能や祭りが集結。秋田の魅力を満載した劇場型花火ショーをお楽しみいただける「大曲の花火秋の章 『花火劇場~あきた満開~』も同時開催。

 

【山形県】山形交響楽団コンサート 出羽三山シンフォニー

修験の山・山岳信仰の聖地として1400年の歴史を刻み続け、平成28年度「日本遺産」に認定された出羽三山。信仰のはじまりといわれる羽黒山「鏡池」を背景に、山形交響楽団の演奏をお楽しみください。国内ではたいへん稀少な屋外でのオーケストラ演奏です。


【福島県】 会津柳津 福満虚空藏菩薩圓藏寺 九月堂御籠り 9月30日

大同2年(807年)に徳一大師によって開創されたと伝えられる圓藏寺。御本尊の福満虚空蔵尊は弘法大師の作とされ、日本三大虚空蔵尊のひとつ、丑寅年生まれの守本尊として知られる。陰暦八月晦日の夜の九月堂御籠りには、集まった老若男女の信者たちが夜通し参籠、福徳円満と開運招福を祈願してお経や和讃を献じ、かけ歌と称する遊技なども行われ、往時には菊光堂境内に小さな掛茶屋がたちにぎわったという。


【茨城県】9月17日、霞ヶ浦沿岸3市から 観光帆引き船が一斉に合同操業!

日本で2番目の面積を誇る湖、霞ヶ浦の風物詩「観光帆引き船」。操業期間中は沿岸の土浦市、かすみがうら市、行方市から遊覧船が出航し、船を間近で眺められますが、9月17日は 3 市の帆引き船が一斉に操業します。8 艘もの帆引き船が風を受け、真っ白な帆を張って進む姿は圧巻です!


【栃木県】第2回「山の日」記念全国大会連携 「第18回 日光ツーデーウオーク」

世界文化遺産「日光の社寺」や世界一長い並木道としてギネスブックに認定されている日光杉並木街道、それらの周辺に点在する歴史や豊かな自然、文化を満喫でき、県内外から毎年2000人以上が参加する人気イベントです。両日とも距離の異なる3コースに分かれているので、ベテランから初心者まで楽しめます。


【群馬県】中之条ビエンナーレ2017 町中でアートを体感

中之条ビエンナーレ は2 年に1度、町全体を舞台に開催される芸術祭。今年は9月9日 ~10月9日の31日間開催されます。温泉街や木造校舎など中之条町の各所で総勢160組を超えるアーティストによるアート展示、パフォーマンスやワークショップなどが行われます。


【埼玉県】9月10日は下水道の日 暮らしを支える下水道について知ろう

汚れた水がきれいになる様子を見学でき、下水処理の仕組みも学べる水循環センター(下水処理場)8カ所で、今人気のマンホールカードを配布しています。カードの裏面には地域の特性や歴史、文化などが記されています。県内を巡ってカードを集め、埼玉県の魅力を探ってみませんか。


【千葉県】三陽メディアフラワーミュージアム コスモスフェア

温室棟、展示棟、休憩棟と、屋外の前庭・中庭・後庭で構成され、あわせて約1600種4万8000株の植物で華やぐ三陽メディアフラワーミュージアム。秋には前庭花壇の約2500株ものコスモスが見頃を迎え、コスモスフェア(9 月12日~10月9日)が開催される。


【東京都】1000年以上の歴史を持つだらだら祭り 9月11日~21日開催

港区芝大門に位置する芝大神宮は、伊勢神宮の御祭神である天照大御神(内宮)と豊受大神(外宮)の2 柱を主祭神として祀る、平安時代創建の由緒正しき社。江戸時代に伊勢参りが大流行したのを機に、〝東京のお伊勢さま〟として広く庶民に人気を博し、「め組の喧嘩」として有名な歌舞伎や 講談の題目『神明恵和合取組』の舞台としても知られる。そんな芝大神宮で毎年開催されるのが名物の「だらだら祭り」。


【神奈川県】最高のパンと出会う! 日本最大級の 〝パンのフェス〟開催!

ららぽーと湘南平塚で今年3月に開催され、3日間で約14万人超を動員し大盛況に終わった第2回パンのフェスが、好評を受けて秋にも登場。9月16日~18日、パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典「パンのフェス2017秋 in 横浜赤レンガ」が開催される。全国各地から港町・横浜の赤レンガ倉庫前イベント広場に人気のパン屋さんが集結。


【新潟県】松之山温泉JAZZストリート 山間の温泉街で芸術の秋を堪能

新潟中越地方に位置し、長野県と境を接する十日町市。冬は積雪が3㍍を超える日本一の豪雪地帯としても知られるこの地に、草津、有馬と肩を並べる日本三大薬湯のひとつ「松之山温泉」がある。約1200万年前の化石海水が地圧によって95度の高温で湧出する「ジオプレッシャー型」の温泉だという。そんな日本屈指の温泉街で9月9日、松之山温泉 JAZZストリートが開催される。


【富山県】立山の歴史や文化を体感! 現代の癒しの行事「布橋灌頂会」

女人禁制のため霊峰立山への登拝が許されなかった江戸時代、極楽往生を願う女性の救 済のため営まれた儀式 「布橋灌頂会」。現代の癒しの行事として9月24 日に立山町で開催 されます。富山県[立山博物館]では9月5日から記念展を開催。


【石川県】野生の魅力あふれる活動的な 動物たちの姿を観察しよう!

いしかわ動物園では 9 月9日から10月8日まで の土日に、暗闇に浮かび上がる動物を 見ることができる「ナイト・ ズー」を開催。ぜひご家族でお越しください!ナイトズー開催日の閉園時間は21時まで(入園は20時まで)。


【福井県】第7回 越前さかなまつり 日本海の海の幸を堪能

毎年9月1日に日本海近海の底引き網漁が解禁され、越前の港町は活気づく。9月30 日~10月1日には越前漁港広場で入場無料の越前さかなまつりが開催。越前漁港で水揚げされた新鮮な魚介類の即売のほか、グルメ屋台や漁船乗船体験、魚のつかみ取り体験、豊漁ステージなどイベント盛りだくさんだ。


【山梨県】ハタオリマチフェスティバル in富士吉田、開催

富士吉田市の地場産業であるハタオリと日本各地のファクトリーマーケットがコラボしたハタオリマチフェスティバルが10月7・8日に開催されます。県内外の出展者の方々とお客さんが交わり、富士吉田のまちの息吹がさまざまなかたちで聞こえてくる産業と観光が融合したイベントです。


【長野県】北信州飯山 ご当地婚姻届記念ツアー ハート型の湖からはじまる2人の生活

飯山市で10月からオリジナル婚姻届の使用がはじまるのを機に、ハート型の湖 「北竜湖」のほとりにあるホテル文化北竜館が、婚姻届記念ツアーを企画。市役所で婚姻届を提出し、オリジナルボードで記念撮影。その後ホテルに宿泊してラブラブパターゴルフやボート乗り、恋愛成就の橋の初渡りなど、多彩なメニューを楽しめます。


【岐阜県】飛騨古川きつね火まつり 9月23日開催

飛騨古川きつね火まつりは、この地に古くから伝わるおとぎ話をモチーフとした幻想的な祭り。漆黒の闇の中、松明の灯りを揺らしながら数十人のきつねの嫁入り行列が静かに進んでいく。行列が古川の町をおごそかに通った後は、まつり広場で幻想的な結婚の儀が執 り行われる。行列を見た人は家内安全や五穀豊穣、商売繁盛などの願いが叶うといわれており、毎年祭り当日には沿道や広場に多くの人が集まる。


【静岡県】AIカフェ「人工知能のいま~人間らしく しゃべる人工知能を目指す!~」

静岡市駿河区に位置する「静岡科学館る・く・る」は、「みる」「きく」「さわる」をキーワードに、発見する喜びと創造する楽しさに溢れた施設。自然観察会や科学工作ワークショップなど、日々さまざまな体験イベントが実施されている。この9月10日には科学茶房「AIカフェ『人工知能のいま~人間らしくしゃべる人工知能を目指す!~』」を開催。


【愛知県】名古屋でビヤガーデンといえばここ 浩養園でおいしいビールを味わおう

名古屋市千種区の老舗ビヤガーデン「浩養園」。その発祥はサッポロビール名古屋工場(大正15年竣工)が昭和 6年に開業した接待所で、けやきや楠木が茂る800坪の庭園は市内の松風閣、八勝館とともに三大庭園と呼ばれていたという。現在ではバーベキューレストランやしゃぶしゃぶ店なども備えたエリア最大級のビヤ総合レストランとして知られ、名物のジンギスカンやオリジナル地ビールが大人気だ。


【三重県】三重テラス4周年「おかげさま祭」 来館者250万人ご愛顧感謝月間

8月11日~9月 10日期間中、三重テラスのショップ・レストラ ンのお買い上げ3000円ごとに県内宿泊施設宿泊券などが当たるプレゼントキャンペーンを実施。9月22日 ~24日には赤福餅の特別販売、10月1日には知事とスペシャルゲストによるトークライブも行う予定です。


【滋賀県】9月9日重陽の節句、 故事をしのぶ古知古知相撲を奉納!

多賀大社の九月古例祭では、町内の青年 2 人による古知古知相撲が執り行なわれます。3 番のうち2 番、東が勝てば豊作になるといわれます。「古知古知」とは故事をしのぶという意味で、伊吹山の八岐大蛇退治伝説に由来するといわれています。


【京都府】2017京都野外彫刻展、開催! 9月30日~10月15日

京都を中心に活躍する現代彫刻家による彫刻作品約40点を、京都府立植物園・京都府立陶板名画の庭に展示します。この芸術の秋、 時間や天候によって表情が変化する野外彫刻 展ならではの空間と造形をお楽しみください。


【大阪府】大阪クラシック ~街にあふれる音楽~  9月10日~16日 開催

大阪のメインストリートである御堂筋を中心に、中之島エリアのオフィスビルやホテル、音楽ホールなどで「大植英次プロデュース『大阪クラシック~街にあふれる音楽 ~』」が開催される。12回目となる今年も独奏から弦楽四重奏、オーケストラに至るまで多種多様なプログラムが予定されており、大阪フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、大阪交響楽団、日本センチュリー交響楽団、Osaka Shion Wind Orchestraが出演、公演数は全81公演。


【兵庫県】山陰海岸の恵みをめしあがれ! 新温泉町に道の駅がオープン

9月21日新温泉町に道の駅「山陰海岸ジオパーク浜坂の郷」がオープン。世界遺産の地質版「ジオパーク」に認定された山陰海岸の恵みとして、神戸牛の素牛である但馬牛や松葉ガニ、ホタルイカなど旬の海産物が並ぶほか、観光コンシェルジュも配置。新しい山陰海岸観光の玄関口にお越しください。


【奈良県】国内最大級の文化の祭典、奈良で開催 9月1日~11月30日

「第32回国民文化祭なら・2017」「第 17 回全国障害者芸術・文化祭なら大会」が、全国で初めて奈良県で一体開催されます。県内全市町村を舞台に、さまざまなジャンルの文化芸 術イベントが盛りだくさん!


【和歌山県】紀伊風土記の丘が研究成果を募集 チャレンジ!ジュニア考古学

国の特別史跡「岩いわせ橋千塚古墳群」の保全と公開を目的として1971年8月に開館した、考古・民俗資料を所蔵する和歌山県立博物館施設(登録博物館)、紀伊風土記の丘。園内は約65㌶の広さがあり、標高150㍍の丘陵からその北斜面、ふもとまで430基以上の古墳が点在している。その風土記の丘が、「第4回チャレンジ!ジュニア考古 学」を実施。


【鳥取県】第4回全国高校生手話パフォーマンス 甲子園 10月1日開催!

「手話の聖地」鳥取県で開催され、情熱と若さあふれる演技に多くの観客が胸を打たれた「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」。第 4 回大会をとりぎん文化会館(鳥取市)で開催します!申し込みのあった全国 54チームの中から予選を通過した20チームの精鋭が、手話の魅力や楽しさを、表情豊か、体いっぱいに表現します。


【島根県】サブカルチャー黎明期の鬼才 石原豪人展、開催中

石原豪人は、出雲市大社町出身の戦後日本を代表する挿絵画家。終戦後、松江や東京で映画館版を描いた後、挿絵の世界へ転向。平田本陣記念館で開催中の「サブカルチャー黎明期の鬼才 石原豪人展 ―出雲が生んだ戦後日本を代表する挿絵作家―」は、現在も根強いファンが多い石原豪人の画業を、没後20年を機に振り返る展覧会。10月15日まで 開催中。


【岡山県】勝央町スイーツまつり 〝ぶどうスイーツまつり〟

勝央町の特産「ぶどう」を使ったスイーツを食べ歩くイベントが、もっとも「ぶどう」がおいしい旬の時期に開催されます。スイーツはすべて町内飲食店の期間限定オリジナルメニュー。産地ならではの新鮮なスペシャルスイーツをぜひ味わってみてください。


【広島県】広島県・島根県観光ドライブガイド ブック やまなみドライブで賞品ゲット

広島県・島根県のドライブ旅で撮った写真にハッシュタグ「#やまなみドライブ」を付けてインスタグラムに投稿すると、人気ランキングと抽選で素敵な賞品が当たります!やまなみのカフェやご縁とお花&歴史探訪おすすめモデルコースなど、中国やまなみ街道・浜田道エリアを遊び尽くそう!


【山口県】山口市阿東が誇る名勝を歩く 長門峡ガイドウォーキングツアー

全長12㌔㍍の峡谷の成り立ちについての解説やオススメ観賞スポット、撮影スポットの案内など、ガイド付で阿武川上流の名勝「長門峡」をウォーキング。中間地点の鈴ヶ茶屋では、川のすぐ横で鮎ぞうすいなどの 鮎料理や甘酒を楽しめる。長門峡道の駅では、高級和牛として知られる阿東牛も味わえる。


【徳島県】「水都とくしま」の魅力を体感 徳島ひょうたん島水都祭2017

徳島市中心市街地は吉野川の分流の新町川・助任川・福 島川に囲まれた中州で、「ひょうたん島」の愛称で親しまれている。9月16日~18日に開催される「徳島ひょうたん島水都祭」は、そんな徳島市街地の河川流域と水の環境の素晴らしさを再確認してもらおうというイベ ント。藍場浜公園をメイン会場として、16 日には前夜祭、17日には花火大会も。


【香川県】今年のテーマは「Café de UDON-KEN (カフェ・ド・うどん県)」

「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトの今年のテーマは〝Café de UDON-KEN〟。プロモーション映像では、うどん県副知事の要潤さんが Café de UDON-KEN店主として登場。「うどん県」編では、うどん県副知事の木内晶子さんも登場し観光名所や体験を紹介。また、演出家・宮本亜門さんが登場する「アート県」編も見逃せません。


【愛媛県】道後温泉に33年ぶりの新施設が誕生 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

日本最古といわれる道後温泉にふさわしく、西暦596年の聖徳太子の来浴伝説が残る飛鳥時代の湯屋をイメージ。館内では愛媛の誇る伝統工芸と最先端のアートがコラボレーションした作品で、道後温泉にまつわる伝説や物語を表現。あらたな温泉文化を発信する拠点を目指します。


【高知県】新発見の龍馬〝最長〟の手紙 「高知城歴史博物館」で公開!

大正2年の火災で焼失したとみられていた坂本龍馬の手紙の原本が、あらたに発見され ました。この手紙は慶応 2年12月4日付、龍馬が書いた手紙の中でも〝最長〟の手紙といわれ、兄権平や姉乙女、家族 一同宛のもの。現在、「志国高知幕末維新博」メイン会場の 高知城歴史博物館で公開中です(10月23日まで)。


【福岡県】世界文化遺産登録決定「神宿る島」 宗像・沖ノ島と関連遺産群

古代から人々によって守り継がれてきた「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が世界遺産に登録されました。宗像大社沖津宮(沖ノ島と三つの岩礁)、大島の沖津宮遙拝所と宗像大社中津宮、九州本土の宗像大社辺津宮、新原・奴山古墳群の8つとなっています。


【佐賀県】佐賀県立名護屋城博物館 企画展 「語り継がれる名護屋城」

現在、城跡と23カ所の陣跡が国の特別史跡に指定されている名護屋城は、かつて豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、出兵拠点として築かれた城。その名護屋城は文禄・慶長の役後、どのように語り継がれてきたのか。資料を通して廃城後の歴史を辿る企画展「語り継がれる名護屋城」が、唐津市の名護屋城博物館で9月22日~11月 5日開催される。


【長崎県】アメリカンフェスティバル in SASEBO 9月16・17日開催!

佐世保に駐留する米軍と佐世保市とを繋ぐ交流イベントで、佐世保公園・ニミッツパークで開催されます。期間中は、世界のグルメ屋台やステージイベントはもちろん、スペシャルゲストショー、フットサルなど参加型のスポーツ交流、花火の打ち上げなど内容盛りだくさんです。


【熊本県】がんばろう熊本!日本遺産巡りサイクリング in ひとよし球磨、参加者募集!

日本遺産や世界かんがい施設遺産を有する人吉球磨地域で、それらを活用したサイクリングイベントを10月22日に開催! 3コースを設定、人吉球磨の秋の景色を堪能しながら 走った後は、「美肌の湯」といわれる人吉温泉も楽しめます。詳細はHP(http://hitoyoshibicycle.jp/)をご覧ください。


【大分県】さわやかな香りとまろやかな酸味 大分かぼすが旬入りしました!

今が旬の大分かぼすは、爽やかな香りとまろやかな酸味が特徴で、食材の味を引き立てる県を代表する農産物です。今年大分かぼすは、栽培の歴史や高い技術が認められ、かんきつ類としては 全国初の地理的表示保護 制度(GI)に登録されました。今後は、地域ブランドとして価値の向上が期待されます。


【宮崎県】宮交ボタニックガーデン青島 植物園ライトアップ

宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)では、今年も園内の夜間ライトアップを実施中です。期間中の金・土曜日はナイトカフェもオープン。夜にしか見られない植物の様子と、青島のすばらしいロケーションのなか、昼間とは一味違った幻想的な植物園をお楽しみください。


【鹿児島県】勇壮な川内大綱引、9月22日開催!

鹿児島県の無形民俗文化財に指定されている「川内大綱引」が薩摩川内市で開催されます。 3000人もの男衆による長さ365㍍、重さ7㌧の綱を用いた日本一の大綱引きは「喧嘩綱」とも呼ばれ、6万人にもおよぶ観客を圧倒します。410年以上続く熱い闘いをぜひ一度ご覧ください。


【沖縄県】1947年から続くとぅばらーま大会で 島人の歌う哀切な八重山民謡を聞く

「とぅばらーま」とは、哀調を帯びた旋律に恋人や故郷への思いをのせて歌い継がれてきた八重山民謡の代表格。毎年旧暦の8月13日 (今年は10月2日)には、石垣市新栄公園で歌唱力や詩の内容を競う「とぅばらーま大会」が開催される。この時期に石垣島を訪れるなら、ぜひ島人の歌う哀切なとぅばらーまを聞きたい。

最終更新 2017年 9月 07日(木曜日) 00:08
 
各都道府県の地域経済トピックス 2017年8月 印刷
2017年 8月 02日(水曜日) 18:54

【北海道】札幌の夏の風物詩、さっぽろ夏まつり 720日~817日開催 

ビアガーデンや北海盆踊り、アンティーク雑貨などを販売するさっぽろバザール、札幌狸小路商店街の狸まつり、すすきの祭りなど、札幌の大通公園を舞台に約1カ月間にわたってさまざまな催しが行われる夏の風物詩。毎年100万人以上が訪れ大にぎわいに。なかでも目玉のビアガーデンは大通公園5丁目から11丁目の間に約1万3000席が用意され、国内最大級の規模を誇る。

 

【青森県】鰺ヶ沢町の白八幡宮大祭 814日~16 

北前船の交易で上方文化の影響を受け、京都祇園祭の流れをくむ「津軽の京まつり」と称される白八幡宮大祭。1677年に津軽藩の藩命によってはじまったといわれ、現在は4年に1度しか開催されません。200余名が古式ゆかしい装束で練り歩く「御神輿渡行列」はとくに華やかです。

 

【岩手県】エネルギッシュな盛岡の夏まつり 今年で40回を迎える盛岡さんさ踊り 

延べ1万3000個の太鼓と2000本の笛、2万人の踊り手、約250団体が参加する盛岡さ んさ踊り。盛岡市中央通を会場に「魅せる祭り」と「参加する祭り」を展開し祭りを盛り上げます。最終日には、「和太鼓同時演奏」でギネス記録を達成した全参加団体によるさんさ太鼓だけの「世界一の太鼓パレード」と「大輪踊り」も。

 

【宮城県】仙台七夕まつり、開催 86日~8

古くは藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれた仙台七夕。現在は仙台市内中心部および周辺商店街をはじめ、街中が七夕飾りで埋め尽くされるきらびやかなイベントとなっている。おまつり広場や各種ステージイベント、七夕の歴史を学べる展示、宮城のおいしい食材を集めた出店のほか、七つ飾り作成体験や短冊記入コーナーなど、七夕ならではの楽しみがいっぱい。

 

【秋田県】横手市増田町蔵史めぐり開催 古い町並みをジックリ探訪

かって経済活動の要衝として栄え、明治から昭和にかけて建造された主屋や内蔵が現在 も残る横手市増田町。この町の歴史的文化財群27棟を特別公開する 「蔵史めぐり」を8月27日に開催。増田じまん市、地産食材の販売、裏千家同好会によるお茶席などイベントも盛りだくさんです。

 

【山形県】ユネスコ無形文化遺産認定! 新庄まつりの山車行事 

昨年、全国の「山・鉾・屋台行事」とともにユネスコ無形文化遺産に登録された新庄まつり。絢爛豪華を競う山車行列、古式ゆかしい神輿渡御行列、風雅な鹿子踊りなどが披露され、勇壮にして華麗な3日間、祭囃子の響きが町中を包みます。

【福島県】 25回真夏の雪まつり 856 

福島県の西南に位置する桧枝岐村。尾瀬国立公園や桧枝岐歌舞伎などが有名で、全国屈指の豪雪地帯として知られるこの小さな村で、毎年8月第一土曜・日曜に「真夏の雪まつり」が開催される。会場の尾瀬桧枝岐温泉スキー場では毎年春、降り積もった雪を特殊なシートで包んで保存し、8月に開放。当日はゲレンデのかたわらにパラソルが設けられ、その横を半袖・ 半ズボンの子どもたちがそりで遊ぶという、真夏とは思えない光景が展開される。

 

【茨城県】『気になるイバラキ』夏期観光 キャンペーン2017スタート! 

茨城県では7月1日~9月30日の期間中、JR東日本などと連携した観光キャンペーンを実施。里山を駆け抜ける臨時列車のほか、現在放送中の連続テレビ小説「ひよっこ」にも登場したボンネットバスを運行します。ぜひ遊びに来てください!

 

【栃木県】足利夏まつりのクライマックスを飾る!「30万人の夕涼み」関東屈指の花火大会

足利花火大会は1903年にはじまった伝統ある大 会。今年で 114 年、103 回を数えます。伝統と歴史に加えて質、量とも関東屈指の大会として知られ、毎年30万人を超える観覧者が関東一円から集まります。なお、足利夏まつり期間中は「七夕竹飾り」や「夜店まつり」なども行われます。

 

【群馬県】前橋の夏の風物詩 61 前橋花火大会

前橋発祥といわれる空中ナイアガラや虹のナイアガラは迫力満点!その他、「世界Web花火大会in前橋」最優秀作品の打ち上げなど、約1万5000発の花火を魅力的な演出で打ち上げます。一日限りの鮮やかな夜空を前橋の景色と共にお楽しみください。

 

埼玉県】ときがわ町、深谷市特産 旬の伝統野菜「埼玉青ナス」

「埼玉青ナス(正式名称「埼玉青大丸ナス」)の出荷時期は7月上旬~10 月上旬。特徴はへたまで鮮やかな緑色で巾着型、1個300~450㌘。アクが少なく、加熱するとトロリとなるので、焼きナスや田楽、天ぷら、炒め物などのほか、煮崩れしにくく色素が出ないので煮物にも。ぜひご賞味ください。

 

【千葉県】「流山おおたかの森」の広場で 真夏の夜の外飲みを楽しもう

つくばエクスプレス線沿線の「流山おおたかの森」駅前の南口都市広場では、5月の「グリーンカフェ」にはじまって8月の「森のナイトカフェ」、11月の「森のDIYマルシェ」、 12月の「森のマルシェ・ド・ノエル」と季節に合わせた屋外イベントを実施している。今夏の「森のナイトカフェ」は8月23日~26日に開催。

 

【東京都】第3神保町ヴンダーカンマー 7月22日~8月20

「ヴンダーカンマー」とは15世紀からヨーロッパで作られていた博物陳列室のことで、日本語では「驚異の部屋」と訳されている。陳列物は奇想絵画や動植物標本、ミイラ、象牙細工、天球儀、オートマトンなど多岐にわたり、一部は現代の博物館のもとになったともい われている。そんな自然物と人工物が織りなす奇跡、現代版「驚異の部屋」が神保町の奥野カルタ店に。第3回のテーマは「ケモノ」。博物学者ジョルジュ・ビュフォンの時代から200 年以上経た今、22組のクリエイターと研究者がコレクション・作品・グッズを展示する。

 

神奈川県】海風を感じながら大黒ふ頭をめぐる 鶴見からはじまる横浜クルーズ

2016年、キリンビール横浜工場に完成した桟橋から、昨年就航したばかりの新艇「Jet sailor」に乗船し、「大黒ふ頭」をガイド付きでめぐる乗り合いクルーズ。京浜工業地帯を支える物流基地としての役割を担う大黒ふ頭を海上から眺め、途中ベイブリッジをくぐり、みなとみらいの景観も楽しみながら桟橋に戻った後は、昨秋リニューアルした工場見学ツアーに参加。催行日は8月15・16日。

 

【新潟県】新潟まつり 84日~6

1955年、住吉祭、商工祭、川開き、開港記念祭という歴史ある4つの祭りが1つとなってはじまったという新潟まつり。日本最大級の「民謡流し」で幕を開け、神輿の水上渡御や大花火大会、住吉行列、キラキラパレード、市民参加型のステージイベント「お祭り広場」や飲食屋台など、さまざまな催しが3日間にわたってつぎつぎと行われる。

 

【富山県】鋳物づくりの現場へ! 能作で産業観光を楽しもう

伝統工芸のまち・高岡にあらたな産業観光の拠点が誕生!高岡鋳物の伝統技術を生かしながら、錫を素材にした片口やぐい呑みなどの商品を生み出してきた鋳物メーカー「能作」。新社屋で、富山の観光地を映し出すプロジェクションマッピングのほか、モノづくり工場ならではの音やにおい、熱を感じられる工場見学や鋳物体験コーナーなどを展開しています。

 

【石川県】白山開山1300年記念 LED3万個による「光の禅定道」

白山開山1300年を記念し、「灯りでつなぐ1300年」と題して8 月5日~9月30日の間、加賀禅定道の入口にあたる「白山一里野温泉スキー場」がイルミネーションで飾られます。長さ約330㍍、幅70㍍にわたり約3万個のLED照明を並べ、霊峰の山頂に向かう光の禅定道を作りだします。

 

【福井県】奥越前まんまるサイトの 夏休みアクティビティー

奥越前・大野市の交流・滞在人口を増やすことを目的に、多様な地域資源を生かしたエコ・グリーンツーリズム事業やふるさとワークステイ事業などを展開している奥越前まんまるサイト。この8月には、13・14日に大野市南六呂師ハックルベリーの森で「チャレンジ!ツリークライミング®」を開催。

 

【山梨県】2017小江戸甲府の夏祭り 8月11日開催

江戸時代の城下町の雰囲気を楽しんでいただく祭りとして、会場内には提灯や野点などを設けるとともに、甲府のグルメ屋台や現代風の大道芸であるファイヤーパフォーマンス、また、ウォータースライダーなどのお子さまの楽しめる子ども縁日があります。

 

【長野県】北信濃三大修験場「小菅の里」を ガイドとゆっくり散策

今年のJR東日本のディステネーションキャンペーンは、「山の信州」がテーマ。戸隠、飯綱とともに 北信濃三大修験場のひとつが飯山市「小菅の里」。地域の方々で代々保全を続け、いくつもの重要な施設を守り続けてきました。ガイドの案内でその歴史や地域の方の想いを半日でご案内します。

 

【岐阜県】白山開山1300年周遊スタンプラリー 美濃禅定道編

日本三名山のひとつに数えられる霊峰白山。717年、奈良時代の僧であった泰澄大師が開山し、日本古来の神道と海を渡って伝えられた仏教を融合させた白山信仰が培われた。開山から1300年を迎え、そんな白山のふもとに位置する石川県・福井県・岐阜県では同時に記念スタンプラリーを実施中。

 

【静岡県】特別展「耳をすませば浮世絵に、文明開化の音がする」

1995年に開館した浜松市楽器博物館。「世界の楽器と音楽を平等に扱う」という世界に誇るコンセプトを基に、1300点余の世界の楽器や音・映像の展示、体験ルームでの自由な楽器演奏、また特別展やレクチャーコンサート、ミュージアムサロン、ギャラリートーク、展示室ガイドツアー、講座、ワークショップ、小学校移動博物館、CDや DVDの制作販売など、多彩な活動を展開している。この夏には特別展「耳をすませば浮世絵に、文明開化の音がする」を8月31日まで開催中。

【愛知県】ファミリーゲームフェスティバル2017 86日名古屋国際会議場にて

国内外のアナログゲームの販売・体験を行うイベント。誰もが遊んだことのある定番から一風変わったものまで多種多様なゲームが集まり、アナログゲームメーカーや専門ショップだけでなく、一般のゲーム制作サークルもたくさん出展するので、未経験の子どもでもマニアックなコレクターでも楽しめる。

【三重県】東京日本橋・三重テラスで開催 家族で楽しむ夏休み@三重テラス

期間中、大人気の「観光特急しまかぜ」をはじめ、近鉄電車がプラレールになって三重テ ラスを走ります。また、近鉄運転士の制服での写真撮影コーナーや伊賀忍者衣装での手裏剣打ち体験のほか、わなげゲームやガチャポン大会も。三重県の夏休み観光情報も揃えてお待ちしています。

 

【滋賀県】88日開催!湖面を彩る 圧巻の1万発! 2017びわ湖大花火大会

息つく暇もないほどさまざまなスターマインが日本一の琵琶湖を染めるさまは、涙ぐむほどの美しさ。今年のテーマは「日本遺産 滋賀・びわ湖水の文化ぐるっと博」です。世界最長級のびわこ花噴水との競演も見逃せません。

【京都府】「海の京都」クルージングフェスタ 826日開催!

日本三景の天橋立や伊根の舟屋などの多くの観光地、岩ガキや丹後とり貝などの豊かな海産物に恵まれた京都府北部地域の「海の京都」。このエリアの与謝野町阿蘇シーサイドパークをメイン会場として、日本遺産「丹後ちりめん回廊」のPR、ご当地アイドルや地元の芸能、踊りのステージショー、「海の京都」エリアの豊かな恵みを味わい楽しめる大縁日、マリンスポーツ体験やアウトドアイベント、地元高校生による音楽祭やプロジェクションマッピングとファッションショーのコラボイベントなど、「海の京都」の魅力を満喫できるイベントを開催します。

 

【大阪府】大阪現代アート界の新星を発掘! ビッグ・アイ アートプロジェクト

人と人とをつなぐ「アート」の力によって、障がいのある人とない人、すべての人々の交流を深め、あらたなアーティストの才能を発掘する、大阪府と国際障碍者交流センター主催のプロジェクト。国内外問わず、障がいのある人が制作したアート作品で過去に受賞歴のないものが審査対象、ジャンルは絵画、イラスト、グラフィックデザイン、書、写真、造形な ど。素材やテーマは自由。受付期間は8月25日~9月20日。

 

【兵庫県】日本有数の民謡の祭典! 丹波篠山デカンショ祭

城下町として栄えた丹波篠山。生活や文化などを歌い込んだ民謡が「デカンショ節」です。現在もあらたな歌詞を生み出し、後世に歌い継ぐ取り組みは日本遺産にも認定されています。デカンショ節に合わせて踊る祭は8月15・16日に篠山城跡で開催。

 

【奈良県】天平たなばた祭り 平城京天平祭・夏 8月25日~27日開催

平城宮跡で幻想的な世界を体感しませんか。平城宮の荘厳な復原建造物をろうそくの灯りで彩る「燈花会@大極殿」・「燈花会@朱雀門」や七夕をテーマにした光の行列「天平七夕行列」など、夏の夜の平城宮跡を光と灯りで美しく彩るイベントが目白押しです!

 

【和歌山県】夢たんざくに願いを込める かいなん夢風鈴まつり

古くから熊野古道の要衝の地として栄えてきた海南市。この地の若手経営者らが中心になり、町を盛り上げようと生み出した新しいイベント「かいなん夢風鈴まつり」黒江の伝統 工芸・地場産業である「紀州漆器」と地域の観光資源となっている神社を生かしたこのまつりでは、紀州漆器の技法をつかったつややかな和の「夢風鈴」に願いを込めた「夢たんざく」が、市内神社10カ所と海南市物産観光センター、うるわし館などに吊るされる。

 

【鳥取県】幻想的な炎の川! たいまつ行列 924日開催

大山は来年で開山 1300年の節目を迎えます。プレ・イヤーの今年は、「神の火」を持ち大神山神社奥宮参道を練り歩くたいまつ行列を秋にも実施(通常は6月)。自然石の石畳としては日本一の長さ(約700㍍)の参道に、見る人を魅了する幻想的な炎の川が広がります。

 

【島根県】世界遺産登録10周年記念を機に 石見銀山を歩こう

この7月2日、世界遺産登録10周年を迎えた石見銀山。16世紀半ば、日本で唯一世界に知られた銀鉱山として良質な銀を増産、おかげで当時日本の銀は世界の産銀量の約 3分の1を占めていたといわれる。そんな石見銀山では10周年事業として、さまざまな観光プログラムを実施中。8月26日までの毎週土曜日には、〝銀の道〟を健康チェックなどを行いながら歩く「石見銀山街道健康ウォーク」が催行されている。

 

【岡山県】岡山大恐竜博、開催 811日~22

夏休みの定番、大恐竜博が岡山市北区のコンベックス岡山で開催されます!ティラノサウルスやトリケラトプスなど実物大の恐竜模型が14体展示されるほか、白亜紀の海の世界をテーマとしたバーチャルリアリティー体験や170 インチの大画面による3Dシアターの上映、学習コーナー、恐竜ロボットに乗って写真撮影ができるコーナーなど、子どもたちがワクワクすること間違いなし。

 

【広島県】ひろしま さとやま未来博2017 野菜作り、ぶどうの花作りを体験!

中山間地域の魅力を生かした地域づくり企画「ココロザシ応援プロジェクト」 のひとつ。野菜やぶどうの花、いちじくの育成に取り組んでくれる仲間を大募集!収穫した作物は「海辺のてんこもり市」で販売! 海が見渡せる畑で一緒に農作業を体験しませんか?

 

【山口県】山口七夕ちょうちんまつり 867日に開催

大内氏の盆ちょうちんを受け継ぐ、約500年前から続く伝統の祭り。数万個の紅ちょうちんが街中を幻想的な光で包み、まるで光のトンネルのようになる2日間。山口市中心商店街やパークロード、竪小路、湯田温泉を殿御輿や姫御輿、ちょうちん山笠が練り歩き、関連イベントも盛りだくさん。

 

【徳島県】西日本2番目の高峰、剣山の頂上 近くのヒュッテで天体観測

標高1955㍍、四国山地西部の石鎚山に次いで西日本で2番目に高い剣山。登山口である標高1420㍍の見ノ越駅と標高1750㍍の西島駅は約15分の登山リフトで結ばれており、標高差300㍍以上を一気に登りながら、見事な景観を眺めることができる。西島駅から約50分ほど歩くと、頂上近くにある「剣山頂上ヒュッテ」に到着。8月19日、この人里離れた高山の山小屋で、天体観測会が実施される。

【香川県】第1 全国高校生花いけバトル 栗林公園杯2017開催

全国8ブロックの地区大会および香川大会を勝ち抜いたチームが一堂に会し、高校生花いけバトル発祥の地、香川で第1回目の全国大会を開催します。2人組のバトラーが制限時 間5分で花をいけ、対戦。高校生による花いけの真剣勝負のジャッジに参加し、若い感性と豊かな創造力・表現力 をご鑑賞ください。

 

【愛媛県】書道パフォーマンス甲子園 10 記念大会開催!

日本一の紙のまち愛媛県四国中央市では毎夏、書道パフォーマンス高校日本一が誕生します。「お願いします!」 からはじまる6分間で、高 校生が4×6㍍の用紙に向かい、音に、動きに、表情に想いを込めて揮毫します。今年、記念すべき第10回大会が8月6日伊予三島運動公園体育館にて開催されます。

【高知県】維新志士 中岡慎太郎& 印象派志士クロード・モネ展

今年は大政奉還から150年、来年は明治維新150年の節目の年。これを記念し、高知県北川村の「モネの庭」マルモッタンでは8月2日~11 月27日、時を同じくして起きた、 幕末の志士たちの維新とフランス印象派の芸術維新を紹介する企画展を開催。北川村で交わる日仏ふたつの物語をお楽しみください。

 

【福岡県】両岸合わせて約15000発! 30 関門海峡花火大会

関門海峡をはさみ、北九州市門司区と山口県下関市の両都市協同で開催される花火大会。  門司側は大玉の連発・音楽花火、下関側は水中花火や大玉花火などが見所。両岸から1万5000発の花火がつぎつぎと打ち上がり、夜空を彩ります。8月13日19時40分開催予定。

 

【佐賀県】幕末佐賀藩の躍進描いた「漫画 鍋島直正」がネットで無料配信中!

佐賀県が来年の明治維新150年を控え、佐賀藩主・鍋島直正を軸とした幕末期の歴史を漫画化し、無料配信中。6月15日に第1話を公開し、その後は毎月15日に1話ずつ更新。  「第1話 稀代の変革者、鍋島直正」「第2話 西洋砲術と、鉄製大砲」「第3話 近代化を支えた、佐野常民」「第4話 日本初の蒸気船建造」「第5話 幕末最強佐賀藩」「第6話 現代に受け継がれる直正の想い」計6話を配信する。

 

【長崎県】江迎の夏、天空が紅く染まる夜が来る 江迎千灯籠まつり、開催

佐世保市江迎支所周辺で開催されます。町中の約7000個の灯籠が一斉に灯されるととも に、25㍍におよぶ3300個の日本一高い灯籠タワーにも明かりが灯ります。また、周辺広場 でもさまざまな催しが繰り広げられ、多くの出店でにぎわいます。

 

【熊本県】開館40周年記念「大熊本県立 美術館展リターンズ」、開催

熊本県立美術館開館40周年を記念して開催された「大熊本県立美術館展」。熊本地震により約1週間で中止となった本展が、皆さまの声にお応えして再開催。同館の所蔵品や細川コレクションの優品の数々をぜひご覧ください。会期は9 月3日まで。

 

大分県】国宝臼うすき杵石仏火まつり かがり火に浮かぶ荘厳な石仏群

臼杵の夏の風物詩、 石仏火まつりが8月 26日に開催されます。この火まつりは石仏のご加護への感謝と盆に帰ってきた先祖の送り火、そして虫追い行事として、古くから伝わるものです。午後7時には約1000本の松明とかがり火が灯され、幻想的な風景が広がります。

 

【宮崎県】きゃべつ畑のひまわり祭り 81213日開催

日本一の規模1100万本が咲き誇る「きゃべつ畑のひまわり祭り」が宮崎県高鍋町で開催されます!ひまわり迷路、特産品販売、ひまわりの摘み取りなどのお楽しみも盛りだくさん。祭りが終わると キャベツの緑肥になるひまわりには、口蹄疫からの復興など、地域のさまざまな想いが込められています。

 

【鹿児島県】第48 種子島鉄砲まつり 820日開催!

種子島火縄銃保存会のほか、友好都市である大阪府堺市の堺火縄銃保存会、滋賀県長浜市の国友鉄砲研究会の3団体による豪快な火縄銃の試射は迫力満点です。午前中は太鼓山、女山車、南蛮行列、子供山が街中を練り歩き、午後は団体手踊りがまつりを盛り上げます。夜には 約4000発の花火も。

 

【沖縄県】石垣島・南の島の星まつり 毎年旧暦の七夕に開催

街灯をライトダウンして天の川や星空を楽しむイベント「南の島の星まつり」が、石垣島で開催されます。星空観測会やコンサートなど、さまざまなプログラムを通じて星空への関心を高め、光害(過剰な証明が引き起こす環境問題)について考える機会になることを目指します。

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>

8 / 28 ページ