【北海道】大迫力の雪像や雪遊びが楽しめる 第 70 回さっぽろ雪まつり
1950年、地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に設置したことをキッカケにはじま ったという「さっぽろ雪まつり」。今では毎年、国内外から大勢の観光客が訪れる一大イベント、札幌の冬の風物詩となっており、昨年は約254万人が来場しにぎわったという。大雪氷像がある大通会場(2月4日)~11日) 、雪と遊べるつどーむ会場 (1月31日)~ 2月11日)、氷彫刻が見事なすすきの会場(2月4日~11日)の3会場で行われ、雪氷像の予定基数は192。
【青森県】冬の田んぼアート 2019 2月8日~11日
田んぼアート発祥地の田舎館村にて、広大な雪原に幻想的な幾何学模様「スノーアート」が描かれるイベントが開催されます 。会場ではスノーアート体験やソリ遊びなど雪に親しむ体験プログラムのほか、津軽そばや古代米甘酒などを楽しめるフードコーナーが多数ございます。10日には白一色の雪原と夜空を彩る花火が打ち上げられます。
【岩手県】奥州市の黒石寺蘇民祭 2月11・12日
五穀豊穣や無病息災を祈って毎年旧正月の7日夜から翌朝にかけて行われる祭りで、 『日本三大奇祭』の一つにも数えられています。裸参りや火の粉をあびながらの祈願などを経 て 、クライマックスでは、裸の男たちが厳冬をものともせず激しくぶつかり合いながら蘇 民袋の争奪戦を繰り広げます。
【宮城県】無形文化遺産に登録された 来訪神行事「米川の水かぶり」
先ごろ「来訪神:仮面・仮装の神々」としてユネスコの無形文化遺産に登録された全国10 件の国指定重要無形民俗文化財。そのひとつ「米川の水かぶり」は、登米市東和町米川に古くから伝わる火伏せ行事。「しめなわ」を裸に巻き、頭には「あたま」と「わっか」をかぶり、顔に煤を塗った男たちが神の使いに化身し、桶の水を家の屋根にかけながら火伏せを 祈願して歩きます。
【秋田県】「男鹿のナマハゲ」に逢える! 第56回なまはげ柴灯まつり
2月8~10日に開催される、みちのく五大雪まつりのひとつ「なまはげ柴灯まつり」は秋田県男鹿市北浦の真山神社で行なわれる男鹿の冬の風物詩です。900 年以上前から毎年 1月3日に真山神社で行われている神事「柴灯祭」と、「来訪神:仮面・仮装の神々」のひとつとしてユネスコの無形文化遺産に登録された大晦日の民俗行事「男鹿のナマハゲ」を組み合わせたものです。
【山形県】 紅花商人が運んだ「やまがたの雛」 県内各地の展示でご覧ください
最上川舟運と北前船で紅花商人が活躍した時代、紅花を運んだ戻り船によって上方の華やかな文化が持ち込まれました。雛人形もそのひとつで、現在も1月~5月上旬にかけて県内各地で展示されます。また今年は、東京都指定有形文化財「百段階段」で開催中の「百段雛まつり 2019」でも、山形の雛を楽しむことができます。
【福島県】第12回声楽アンサンブルコンテスト全国大会
全国からトップレベルの合唱団が集結し、日本一を目指して競います。部門別コンテス ト、各部門の金賞受賞団体による本選、プロのスペシャルゲストによる声楽やパイプオルガンのコンサートなど見どころ満載です。会場は福島市音楽堂(福島市入江町)、料金は部門別2000円(当日券2500円)本選2500円(当日券3000円)、4日通し券8000円です。
【茨城県】第123回水戸の梅まつりが開催されます
日本三名園のひとつである偕楽園で「第123回水戸の梅まつり」が開催されます。園内 には約100品種3000本の梅が咲き誇るほか、まつり期間中には「全国梅酒まつり(3月1日~3日 ) 」や「夜梅祭(3月2日・ 9日)」などイベントが盛りだくさんです。
【栃木県】いちごとみるくフェア 那須塩原で思う存分スイーツ巡りを!
那須塩原市内の70参画施設で〝いちごとみるく〟を使ったオリジナルスイーツを提供するとともに、最大4つのプレゼントと宿泊券が当たるスタンプラリーを実施中。ぜひ那須塩原市観光アプリ「ココシル那須塩原」をダウンロードして、参画施設(宿泊施設31施設、 飲食店37施設)をめぐって旬の新鮮なオリジナルスイーツを堪能してみてください。
【群馬県】「まえばし発酵めぐりの旅」 モニターツアー参加者募集
酒やチーズ、納豆など、前橋市の「発酵文化」や 「発酵」の現場をめぐるあらたなツアーを今夏開催予定です。これに先駆けてアンケートなどにご協力いただける方を対象にしたモニターツアーを開催します。行程や定員など、詳しくはHPをご覧ください。
【埼玉県】日本最大級の自転車イベント 埼玉サイクルエキスポ 2019
初心者もファンもファミリーも「見て、乗って、買って、学べる」自転車と埼玉の魅力 満載の2日間を楽しもう!試乗や自転車アイテムの展示・販売や子ども向け講習会、補 助輪外し教室、ミニサイクリングツアー、ステージイベントなど盛りだくさん。ぜひお越しください!
【千葉県】 第3回八千代市ご当地イラスト展 市の地名や特徴をキャラクター
八千代市は、「やちよちゃん」「勝田台くん」「むぎまる」など八千代市の地名や特徴、特産品などをキャラクターにしたオリジナルイラスト作品を募集・展示する「八千代市ご当地イラスト展」を開催。1月中に小学生の部・中学生の部・高校生以上の部に分けて募集を行い、2月8日~20日期間中、オーエンス八千代市民ギャラリー第 3・第 4 展示室に展示する(10~20時、入場無料)。
【東京都】凸版印刷(株)主催、「世界のブックデザイン 2017-18」
凸版印刷が運営する印刷博物館 P&P ギャラリー(文京区水道)で、3月31日まで開催中。昨年3月に開催された「世界で最も美しい本コンクール」の入選図書11点に、7カ国(日本、ドイツ、オランダ、スイス、オーストリア、カナダ、中国)のコンクール入選図書を加えたおよそ200点が展示さ れており、会場では各国コンクール受賞作を実際に手に取って確かめ、世界最高峰のブックデザインと造本技術を楽しむことができる。
【神奈川県】山手の施設や人々がつくりあげる総合芸術祭、第13回横浜山手芸術祭
居留地時代からシェイクスピア劇が日本で初めて上演されるなど、新しい芸術祭文化の発信拠点だった横浜の山手地区。そこに佇む西洋館7館(山手111番館、横浜市イギリス館、山手234番館、エリスマン邸、ベーリック・ホール、外交官の家、ブラフ18番館)で、1月27日~2月24日に第13回横浜山手芸術祭が開催。
【新潟県】2019長岡雪しか祭り 2月16・17日開催
新潟の自慢の味覚や特産品が勢揃いした「バザール館」のほか、県内観光情報や歴史・文化の発信拠点である「アピール館」、花畑・ふるさと庭園、子どもたちが思いっきり遊べる「グリーンハウス」など、楽しみ方盛りだくさんな「新潟ふるさと村」。そのうちの「バザール館」と「アピール館」で、節分の恒例行事「三条本成寺鬼踊り&節分豆まき」が実施される。
【富山県】冬、魅力いっぱいの富山きときと空港から空の旅へ
富山の空の玄関口・富山きときと空港。東京、札幌の国内便と、大連、上海、台北、ソウルの国際便が就航し、羽田空港での乗り継ぎで国内37都市、海外22都市と結ぶなど、全国でも利便性の高い地方空港です。現在、「富山―羽田便」冬ダイヤ限定特別キャンペーン (~3月30日)などを実施中。
【石川県】幻想的な冬のいろどり 金沢城・兼六園ライトアップ!
石川の冬の風物詩「雪吊り」が美しく映える兼六園と金沢城公園をライトアップ。期間限 定イベントでは、辻口博啓氏の創作菓子が楽しめる「おもてなしカフェ」やミニコンサートを期間限定で開催するほか、玉泉院丸庭園では松任谷由実氏らが選曲するBGMで演出いたします。詳しくはHP「ほっと石川旅ねっと」をご覧ください。
【福井県】国の重要無形民俗文化財 「水みずうみ海の田楽能舞」開催!
鎌倉時代から伝わるという「水海の田楽能舞」は、この地に受け継がれて約760年。2月15日に池田町水海の鵜甘神社において、ぴんと張りつめた空気のなか、古式に従って田楽四番と能楽五番が厳かに奉納されます 。観客を幽玄の世界へと誘う、池田町が誇る伝統行事をじっくり堪能してください。
【山梨県】「リフレ富士山ウィーク」2月18日~24日
富士山レーダードーム館では「富士山ウィーク」と題して、富士山にまつわるイベントで来訪客の皆様をお出迎えします。富士山関連の写真展示のほか、来館記念に顔出しパネル の撮影、手づくりの富士山型マグネットに色を塗ってオリジナルマグネットが作れる体験などを実施します。
【長野県】木曽路 氷雪の灯祭り 1月2 6日~ 2月11日開催
手作りのアイスキャンドルや雪像などを使って木曽路内にある宿場を灯す幻想的なイベントが、木曽路内の宿場と木曽御嶽山麓などで行われます。中山道の木曽十一宿で知られる風情ある宿場に、幻想的な景色が広がります。
【岐阜県】春の訪れと豊年を祈って踊る谷汲踊(豊年祈願祭)
鳳凰の羽を模したシナイと呼ばれる大きな扇状の竹細工を背負い、胸に抱えた太鼓を打ち鳴らして踊る、揖斐川上流の各地に伝わる「太鼓踊り」のひとつです。江戸時代は農民の雨乞い、現在は豊年祈願の踊りとして800余年前より伝わる谷汲踊が毎年2月18日に3 回奉納されます。
【静岡県】国の登録有形文化財「大旅籠柏屋」で等身大雛人形などを展示
東海道五十三次の岡部宿の代表的な旅籠「大旅籠柏屋」の建物は天保7年に建てられたもので、国の登録有形文化財に認定されています。その「大旅籠柏屋」では2月2日~4月 7日、全国的にも珍しい15体の等身大雛人形や格調高い御殿飾を展示します。
【愛知県】特別展 挑む浮世絵 国芳から芳年へ 2月23日~4月7日
名古屋市博物館で開催。旺盛な好奇心と柔軟な発想、豊かな表現力を武器として浮世絵の活性化を成し遂げた歌川国芳の武者絵を中心としながら、月岡芳年ら弟子たちの作品にもスポットを当てる。そして幕末から明治にかけ、国芳の個性がどのように継承、変化していったのかを、尾崎久弥、高木繁のコレクションなどの所蔵品によって辿る。
【三重県】東京日本橋・三重テラスで開催 昼活 美味しい土鍋ごはんを囲んで
2月14日、3月6日に日本橋界隈で働くワーカーが、お昼休みに三重の食材を使ったランチを食べながら交流するイベントです。三重県から生産者も参加予定、思わず同僚に話したくなるような食材についてのお話や交流が楽しめます。
【滋賀県】伝統的工芸品展「WAZA2019」 2月21日~26日開催
東武百貨店池袋店で開催される伝統的工芸品展「WAZA2019」に、 滋賀県から近江上布、信楽焼、(再興)湖東焼、ろくろ工芸品、和ろうそくの5品目が出展されます。会期中には近江上布、和ろうそくの製作実演も実施されますので、ぜひ会場にお越しください!
【京都府】「御食国(みけつくに)×京都 和食の祭典」開催!
御食国(淡路・若狭・志摩)や京都の和食文化を堪能できる祭典を西本願寺で開催します。有名料亭が合作する特別点心の販売やフードコート、雛祭りにちなんだ物販とトークショーなど、さまざまな企画を通じて和食文化を味わい、学び、体験してください!
【大阪府】カカオとコーヒー展 2019 1月29日~2月24日
チョコレートやコーヒーの原料となる果実のことを学べる展示。期間中は人とカカオ&コーヒーの歴史やその加工方法などを紹介する『なるほど!「カカオとコーヒー」ライブ解説』を毎日実施し、チョコレートの材料となるカカオニブスなどの試食も楽しめる。また、 「コーヒーの起源をたどる絵本の読み聞かせ会」や(株)明治の大阪工場長・古谷野哲夫氏 による講演会「チョコレートの魅力をカカオ生産国から知る」、親子向けセミナー「発見!チョコレートのひみつ」など、関連イベントやワークショップも盛りだくさん。
【兵庫県】電子マネーで買い物しネー? 都道府県初! ふるさと兵庫とつながる県民制度
県外に住んでいてもふるさととつながる「ひょうごe-県民制度」が今年1月からスタート。登録すると、電子マネーカードのe-県民証が発行され、買い物に使えばポイントがもらえる仕組み。兵庫にゆかりのある人、関心のある人も登録してみては。今後、地域情報 が受け取れるアプリや県産品が購入できるインターネットモールも整備予定。
【奈良県】十津川村に泊まってお得! 路線バス運賃キャッシュバックキャンペーン
奈良県十津川村では、村内のキャンペーン参加施設への宿泊者限定で往復の路線バス代が無料になる、とてもお得な「路線バス運賃キャッシュバックキャンペーン」を実施中です。この機会に、日本一長い路線バスで日本一大きな村・十津川村へぜひお越しください!
【和歌山県】マダイほか魅力的な海の幸たっぷり 加太の昼市、毎月1 回開催
毎月1回、第1土曜日に加太港で開催されている加太の昼市。港で水揚げされ、生簀で泳ぐ魚を必要に応じてその場でさばいてくれる。なかでも目玉商品は年間を通じて釣れるマダイ。友ヶ島水道とその周辺海域は絶好のマダイの産卵場であり、太平洋への通り道であり、また主要な越冬場にもなっていて、春には産卵を控え栄養分をしっかり蓄えたノボリ鯛(桜鯛)、秋には来年の産卵のため栄養を蓄えつつ瀬戸内から太平洋へと下るもみじ鯛(紅葉鯛)、そして冬の越冬鯛と、四季折々の鯛が獲れるという。
【鳥取県】とっとり移住応援メンバーズカードで 移住サポート!会員募集中
鳥取県では全県を挙げて移住定住促進に取り組んでいます。県外在住者で、窓口や相談会で移住相談をするなど、移住を検討している人に向けて「とっとり移住応援メンバーズカード」を発行しています。会員になると、移住の事前検討に必要な情報の提供、引っ越しや飲食など移住前後に利用が見込まれる商品・サービスなどの優待が受けられます。
【島根県】浜田市世界こども美術館で開催 浜田こどもアンデパンダン展
子どもをテーマにした「みること」と「つくること」の両方が楽しめる浜田市世界こども美術館。「浜田こどもアンデパンダン展」は同館が開館以来、毎年冬に開催してきた展覧会で、「アンデパンダン」とは「審査なく誰でも自由に参加できる展覧会」を意味するフランス語の美術用語。子どもたちの作品に優劣をつけることのないこの展覧会に、毎年多数の斬新で魅力的な作品が地元浜田市や世界23カ国から寄せられる。今年は1月19日~2月2 4 日に開催。
【岡山県】岡山農業サポーターズ交流会 2月5日開催
意欲のある若い農業者と食品事業者が直接情報交換することで、備前地域を中心としたあらたな農産品目の発掘や加工品づくりを目指すための交流会が、岡山コンベンションセンターイベントホールで開催されます。日本人宇宙飛行士秋山豊寛氏の講演、生産者とユーザーの交流、ユーザーから農業者への提言などが行われます。
【広島県】―ひろしまを濃く深く語ろう― 史上初!? 県営 SNS「日刊わしら」
カープ情報やお好み焼きのおいしいお店、地元ならではの「あるあるネタ」まで、「日刊わしら」はひろしまの多彩な話題で盛り上がりながらユーザー同士での交流を促すため、県が運営する独自のSNSです。ひろしまに興味・関心をお持ちの皆さまぜひご登録を!
【山口県】ニコラ・テスラ展~エジソンのライバルと言われたセルビアの天才発明家
1月26日~3月3日、「科学をやさしく、ふかく、たのしく」をモットーとする防府市青少年科学館ソラールで、開館20周年記念特別展「ニコラ・テスラ展 ~エジソンのライバルと言われたセルビアの天才発明家~」が開催。セルビア人天才発明家のニコラ・テスラ(1856 ~1943)は、世界中で広く使われている交流電力システムの生みの親であり、いまや日々の暮らしに欠かせない蛍光灯や電子レンジ、ラジオ、リモコンなどの原理を発明したのも彼。
【徳島県】データ活用人材育成セミナー2019 in徳島 2月25・26日開催
売上・来客数・アンケート・採用・ウェブなどのデータには、経営課題解決のヒントやジネスチャンスが埋もれている。大量データから価値ある情報を発掘し、ビジネス施策につなげる分析力が企業の競争力を左右する現代、データサイエンティストの育成が求められている。このセミナーでは、マーケティングや分析担当者はもとより、学生・社会人などにとっても有効なデータ活用手法を学ぶことができるという。
【香川県】映画、だけじゃない映画祭 さぬき映画祭2019 開催!
県出身の本広克行監督ディレクションのもと開催される13回目のテーマは「応援する映画祭。」。巨匠中島貞夫監督の20年ぶりの最新作『多十郎殉愛記』は、全国公開に先駆け特別先行上映、県出身の声優中村悠一氏を迎えて『機動戦士ガンダム』シリーズも上映します。他にも多彩なプログラムをご用意して皆さまのお越しをお待ちしています。
【愛媛県】花粉症対策におすすめ! アレルギー症状を抑える「じゃばら」
内子町の特産「じゃばら」は、ゆずに良く似た香酸柑橘の一種です。最近では、抗アレルギー作用が期待されるフラボノイド成分(ナリルチン)が非常に多く含まれていることか ら、花粉症対策としても注目されています。都内では、新橋「香川・愛媛せとうち旬彩館」で購入できます。
【高知県】2月1日スタート!『リョーマの休日~自然&体験キャンペーン~』
高知県の新観光キャンペーンがスタート! 高知県自慢の「歴史」や「食」に加えて、それらを育んできた豊かな自然やアクティビティ、地域の生活・文化に触れる体験など、老若男女が楽しめるプログラム・施設が県内全域に登場します。高知の「海・山・川」を満喫する旅に出かけましょう!
【福岡県】第19回いいづか雛のまつり 2月2日~3月26日
福岡県飯塚市では、今年も「いいづか雛のまつり」が開催されます。日本一の規模を誇る「座敷雛」が飾られた「旧伊藤伝右衛門邸」をはじめ、「嘉穂劇場」や「麻生大浦荘」、旧長崎街道沿いの商店街など市内17会場で約1万点の雛人形が展示され、街は雛まつりムード一色に染まります。
【佐賀県】TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り2019 2月9・10日開催
世界一の容積を誇る飛龍窯(佐賀県武雄市)に、6000個を超える陶器の灯ろうとバレンタインイルミネーションで幻想的な光の海を創り出します。窯内で行われる特別なおもて なしは、非日常を味わえること間違いなし。家族、友人、恋人、あなたの大切な人とお越しください。
【長崎県】100万人を魅了する冬の一大イベント 2019年長崎ランタンフェスティバル
もとは長崎新地中華街の人たちが中国の旧正月を祝う行事でしたが、今では規模の拡大とともに長崎の冬の一大風物詩として全国にその名が広まりました。期間中、街中に飾られる約1万5000個のランタンと、大小さまざまなオブジェたちが一帯を幻想的に彩り、訪れる人々の心を深く魅了します。
【熊本県】『ONE PIECE』の主人公・ルフィ像完成!~新たな冒険へ復興は続く~
熊本県は、県出身の漫画家・尾田栄一郎氏の県民栄誉賞受賞を記念して、県庁プロムナードに漫画『ONE PIECE』 の主人公・ルフィの像を設置しました。また、県では 『ONE PIECE』と連携して「復興プロジェクト3rd」を実施中。「麦わらの一味」と力を合わせた「熊本地震からの創造的復興」から今年も目が離せません。
【大分県】九州最東端で会いましょう! ~天気のいい日は鶴見半島へ~
九州最東端に位置する「鶴見半島」(佐伯市鶴見 大字梶寄浦549番地2)は、美しいリアスの海岸線と太平洋が一望できる快適なドライブコースです。半島の先端にある「鶴御埼灯台」では、海と空の境がない青の世界が広がり、天気のよい日には四国を見渡すことができます。
【宮崎県】みやざきひなたweeeek!! 2019 ハッシュタグキャンペーン
宮崎県の集中プロモーション「みやざきひなた weeeek !!」の一環として、ハッシュタグキャンペーンを実施中。新宿みやざき館 KONNEのInstagramをフォローして、あなたの身の回りの「宮崎県」を見つけて投稿すると、日本一の宮崎牛やホテル宿泊券などが当たるチャンス!
【鹿児島県】鹿兒島神宮(霧島市)初午祭 2月24日に開催!
春の訪れをつげる特殊神事として約460年以上の歴史を誇る、五穀豊穣などを祈願するお祭りです。20数頭の鈴かけ馬と約2000人の踊り連が太鼓や三味線の音に合わせながら一体となって踊りを奉納します。毎年10万人もの人出があり、鹿児島を代表する祭りです。
【沖縄県】冬ならではのアクティビティ 「ホエールウォッチング」
沖縄では毎年12月から3月にかけて、ホエールウォッチングを楽しむことができます。繁殖のためにザトウクジラが沖縄の海へやってくるためです。その遭遇率は高く、特に2月 が一番出会いやすいといわれています。冬にしか楽しむことができないホエールウォッチング、ぜひ一度参加してみてください。
|