経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
東電、見切り発車 柏崎刈羽原発再稼働申請へ 印刷
2013年 7月 03日(水曜日) 00:00

東京電力は2日、柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県)の再稼働に向けた審査を原子力規制委員会に申請することを決めたと各紙が報じた。広瀬直己社長が新潟県の泉田裕彦知事ら地元自治体の首長に説明した上で、新しい規制基準が施行される8日以降、できるだけ早く申請する。東電は原発の運転再開で火力発電の燃料費を減らし再建計画で打ち出した2014年3月期の経常黒字化を目指したい考え。だが、再稼働には審査の合格と地元自治体の同意が必要で、泉田知事は福島第一原発の事故原因が究明できていないことなどを理由に慎重な姿勢を示しているという。

 
「富士山噴火対策セット 観光携帯用」発売 シーノン 印刷
2013年 7月 03日(水曜日) 00:00

各紙によれば防災用品の企画・販売を行っているシーノン(東京都新宿区)は3日、「富士山噴火対策セット 観光携帯用」の販売をはじめた。世界文化遺産への登録で話題の富士山は、同時に大震災の影響による300年ぶりの噴火も懸念されている。同セットには、富士山の観光・登山の最中に万が一噴火現象が起きた場合、避難の初動に必要な「ヘルメット」「ゴーグル」「マスク」が含まれている。9月末まで、富士山世界遺産登録祝賀価格8,223(八富士山)円。

 
大飯運転継続を容認 9月の定期検査まで 関電姿勢に批判も・規制委 印刷
2013年 7月 03日(水曜日) 00:00

各紙によれば国内で唯一運転中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)について、原子力規制委員会(田中俊一委員長)は3日、「直ちに安全上重大な問題は生じない」とする評価書を決定し、9月の定期検査入りまでの運転継続を事実上容認した。敷地内の活断層の有無については調査を続行する。議論の中では委員から、関電の安全に対する姿勢について「基準を守りさえすればいいという印象がある」との意見も出たという。

 
40歳未満、持ち家比率低下 住宅ローン重荷に 印刷
2013年 7月 02日(火曜日) 00:00

太田昭宏国土交通相は2日の閣議に、2012年度版国土交通白書を報告したと各紙が報じた。白書は住宅ローンの負担が重くなっている傾向から40歳未満の持ち家比率が低下し、民間賃貸住宅に住む割合が増加していると指摘。1983年と2008年で比較すると、持ち家比率は30代で53.3%から39.0%に、30歳未満で17.9%から7.5%にそれぞれ低下。逆に、40歳未満の民間賃貸住宅に住む割合は39.7%から59.7%に上昇している。一方、30代の可処分所得に占める住宅ローン返済額の割合は、年収の減少などにより89年の13.2%から09年は19.8%に上昇したという。

 
年金、12年度の運用益11兆円超 株高・円安効果で 印刷
2013年 7月 02日(火曜日) 00:00

各紙によれば国民年金と厚生年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2012年度の市場運用益が11兆2222億円の黒字、運用利回りもプラス10.2%で、双方とも比較できる01年度以降で過去最高になったと発表した。12年度末の資産額は120兆4653億円。安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待などによる株価上昇、円安進行による外国債券・株式の円ベースの評価額アップが運用改善につながった。GPIF保険料約114兆円を分散運用している。その結果、12年度は国内債券が2兆1263億円、国内株式が3兆3314億円、外国債券が1兆8218億円、外国株式が3兆7620億円、計11兆2222億円のプラスとなったという。

 
<< 最初 < 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 > 最後 >>

715 / 968 ページ