2016年 8月 16日(火曜日) 21:21 |
四国電力伊方原発3号機(愛媛県)が12日、約5年3カ月ぶりに再稼働し、国内で稼働している原発は九州電力川内1、2号機(鹿児島県)と合わせて3基になった。政府は新規制基準に適合した原発を順次再稼働させる方針だが、東京電力福島第1原発と同じタイプの沸騰水型原発を中心に安全審査は進んでおらず、年内の再稼働は伊方だけにとどまる見通しだ。 |
最終更新 2016年 8月 16日(火曜日) 21:23 |
2016年 8月 14日(日曜日) 22:31 |
宮城県石巻市で10日、東日本大震災の津波被害に遭った市立病院の再建に伴う開院式典が開かれた。米人気歌手シンディ・ローパーさんらが修復を支援し、寄贈した被災ピアノが披露された。病院は9月1日から診療を始める。旧市立病院は、津波で医療機器や非常用電源が集中する1階部分が水没し、診療や入院機能がまひ。市は移転を決め、約2キロ内陸のJR石巻駅前に7階建ての病棟が完成した。津波対策のため、1階は駐車場とした。 |
2016年 8月 14日(日曜日) 22:30 |
内村航平(27)=コナミスポーツ=が92.365をマークし、金メダルを獲得した。19772年ミュンヘン五輪の加藤沢男以来、44年ぶりの2連覇達成。「うれしいより幸せです。これだけいい演技で、一番いい色のメダルが取れたので、僕は一番幸せものだと思います」と、感慨に浸った。5種目を終えた時点で、内村は2位。トップは予選を1位で通過したオレグ・ベルニャエフ(ウクライナ)で、内村は0.901の差を付けられていた。しかし最終の鉄棒で、内村は完璧な演技を見せ、着地も決めて15.800の高得点をマーク。 |
2016年 8月 14日(日曜日) 22:29 |
生前退位の意向を示している天皇陛下が、「お気持ち」を表明されたのを受け、今後、国会などで陛下の生前退位をめぐる議論が進むとみられるが、天皇の生前退位は、現在の憲法や皇室典範では想定されていないと各紙が報じた。実現には退位制度の新設に加え、新元号や退位した天皇の呼称、住居など、新たに決めなくてはならない問題が山積している。 1979年制定の元号法は、「元号は皇位の継承があった場合に限り改める」と一世一元制を規定しており、生前退位が実現すれば新元号を決めることになる。 |