2017年 5月 08日(月曜日) 20:13 |
昨年5月に国内最高齢の69歳で死んだアジアゾウ「はな子」の銅像が完成し、東京都武蔵野市の吉祥寺駅北口の駅前広場で5日午前、除幕式が行われた。制作費は約1360万円。約1800万円に達した募金で賄われ、はな子の生まれ故郷のタイからも寄せられた。はな子は、1949年にタイから上野動物園に贈られ、54年から同市内の井の頭自然文化園で飼育された。 |
2017年 5月 08日(月曜日) 20:07 |
文化庁は28日、文化財に物語性を持たせて観光振興などにつなげる「日本遺産」に、忍者をテーマにした「忍びの里 伊賀・甲賀」(三重県・滋賀県)など23道府県の17件を認定した。2015年に認定を始め、今回は3回目。累計は40道府県の54件になった。建造物や遺跡、祭りなどを組み合わせて歴史や文化を示す「ストーリー」が対象になる。東京五輪・パラリンピックが開かれる20年までに、100件程度に増やす予定だ。 |
2017年 5月 08日(月曜日) 20:07 |
2015年に成立した安全保障関連法に基づいて、平時から自衛隊が米軍の艦船などを守る「武器等防護」を実施するよう、稲田朋美防衛相が初めて自衛隊に命じたことが分かった。米海軍の補給艦が防護対象という。複数の政府関係者が明らかにした。米軍からのニーズが高かった任務で、自衛隊法に基づき、防護のために自衛官は必要最小限の範囲で武器を使える。 |
2017年 5月 02日(火曜日) 00:00 |
米原子力空母カール・ビンソンが29日、朝鮮半島東の海域に入り、韓国軍との共同訓練を始めた。韓国海軍が明らかにした。海軍によると、韓米両軍は同日午後6時からカール・ビンソンを中心とする空母打撃群などによる訓練を開始した。韓国海軍からはイージス駆逐艦「世宗大王」や水上艦などが参加しているという。米軍は訓練に艦載機や駆逐艦、巡洋艦を動員。カール・ビンソンは約70機の航空機を搭載し、共に航行中の駆逐艦「ウェイン・E・マイヤー」と「マイケル・マーフィー」、巡洋艦「レイク・シャンプレイン」には艦対空ミサイルのシースパローや巡航ミサイルのトマホークなどが搭載されている。 |