2015年 10月 07日(水曜日) 01:19 |
外国人にも長崎くんち(7~9日)を楽しんでもらおうと、県立長崎南高の生徒が今年の踊り町と出し物を英語で紹介したパンフレットを作製し2日、長崎市に寄贈したと長崎新聞が報じた。パンフは、A4判両面カラーの三つ折り。今年のくんちの七つの踊り町の歴史や見どころのほか、踊り場のスケジュール、路面電車の路線図も掲載した。同校が2004年から、英語の授業の一環で取り組んでいる。今年は2年7組の生徒39人が、各踊り町の担当を割り振り、英語の紹介文を執筆した。 |
|
2013年 9月 30日(月曜日) 16:15 |
穏やかな持ち直しの動き。
7月の県内主要宿泊施設(44社)の宿泊客数は前年比13.5%増と10か月連続で増加。6月の県内主要観光施設(13施設)の入場者数は、グラバー園(前年比9.6%増)など10施設で増加し、全体では前年比17.4%増と12か月連続で増加。 |
2013年 7月 31日(水曜日) 12:34 |
横這い圏内の動き。
5月の県内主要宿泊施設(44社)の宿泊客数は、前年比9.6%増と8か月連続で増加。4月の県内主要観光施設(13施設)の入場者数は、グラバー園(前年比7.5%増)など7施設で増加し、全体では前年比2.7%増と19ヶ月連続で増加。 |
2013年 5月 28日(火曜日) 00:00 |
横這い圏内の動き。
2月の県内主要宿泊施設(13施設)の入場者数は、グラバー園(前年比47.1%増加)など10施設で増加し、全体では前年比48.2%増と8か月連続で増加。 |
2013年 4月 29日(月曜日) 00:00 |
横這い圏内の動き。
2月の県内主要宿泊施設(46施設)の宿泊数は、長崎ランタンフェスティバルの開催効果や世界新三大夜景の認定効果などから、全体では前年比21.9%増と5カ月連続で増加。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次 > 最後 >>
|
8 / 11 ページ |