カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案が19日午後、衆院本会議で自民、公明、日本維新の会などの賛成多数で可決した。法案は参院に送られる。政府・与党はカジノ実施法案などの重要法案について今国会での成立を確実にするため、20日までの会期を1カ月程度延長する方向で調整している。カジノ実施法案は、監督機関である「カジノ管理委員会」の免許を受けた事業者が設けるカジノを刑法の賭博罪の適用除外とする。IRの設置数を全国で最大3カ所とし、ギャンブル依存症対策なども盛りこんだ。
大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震から一夜明けた19日、総務省消防庁は午前6時半時点の被害状況をまとめた。死者は4人、負傷者は376人、住宅の一部損壊が252棟となった。鉄道は始発からほぼ平常運転したが、府北部を中心にガスの供給停止や断水が続く。国土交通省は災害査定官を被災地に派遣し、被害状況の調査を始めた。
政府は、原発の使用済み核燃料を再処理して取り出した「余剰プルトニウム」の保有量に「上限」を設け、余剰分が増えないよう対策を強化する。建設中の六ケ所再処理工場(青森県)の運転計画を認可する際に、プルトニウムを使う量に応じて再処理できる量を制限する。余剰プルトニウムには、核不拡散や核テロ防止の観点から国際社会の懸念が強まっており、米国などから削減を求められていた。
大阪府北部で18日午前、最大震度6弱を観測する強い地震があった。大阪府を中心に広い範囲で被害が出て、計3人が死亡、約300人がけがを負った。近畿一円で一時交通機関がストップし、通勤、通学の足を直撃。ガスや水道は供給を停止し、復旧に時間がかかる見通し。市民生活や企業活動への影響は長期化が必至で、災害に対する都市インフラの脆弱さが浮き彫りになった。気象庁によると、今回の地震は内陸部で発生した直下型地震とみられ、南海トラフ地震との関係はないとみられるという。
九州電力の玄海原発4号機(佐賀県玄海町、出力118万キロワット)が16日午前、再稼働した。2011年12月に定期検査のため停止してから、稼働するのは約6年半ぶり。東日本大震災後につくられた新規制基準のもとで九電が再稼働をめざした原発4基が、すべて稼働したことになる。20日にも発電を始める見込み。7月中旬に原子力規制委員会の最終的な検査を終え、通常の営業運転に復帰する計画だ。