2014年 8月 05日(火曜日) 00:00 |
総務省消防庁は29日、21~27日の1週間に熱中症で救急搬送された人が、今年最多の8580人(速報値)だったと発表したと各紙が報じた。前週(14~20日)の3309人と比べ、約2.6倍に増加した。搬送先で死亡が確認された人は15人、3週間以上の入院が必要な重症者は193人に上った。先週は、梅雨明けした地域が多かったほか、全国的に35度以上の猛暑日が増えたことなどが影響したとみられる。都道府県別の搬送者数は、東京が620人と最も多く、埼玉612人、愛知574人と続いた。 |
|
2014年 8月 05日(火曜日) 00:00 |
各紙によれば政府は28日、2017年の都市ガスの小売り全面自由化に続き、19~21年をめどに東京、大阪、東邦の都市ガス大手3社に対し、ガス導管事業を別会社化する「法的分離」を義務づける方向で検討に入った。政府の電力システム改革では18~20年をめどに電力会社の送配電事業を別会社化する方針。都市ガス大手にも同様の措置を求め、ガス導管を新規参入者が公平に利用できるようにする。来年の通常国会に提出する関連法案に盛り込みたい考え。 |
2014年 8月 05日(火曜日) 00:00 |
各紙によれば浜市青葉区の自然公園「こどもの国」で天皇陛下から預かって飼育していたポニーが28日、死んでいるのが見つかった。年齢は推定41歳で老衰とみられ、人間なら160歳ほどの「大往生」だった。死んだのはファラベラポニーの雄の「ガルーチョ」。1979年にアルゼンチン大統領から贈られた2頭のうちの1頭だった。もう1頭の「ファルーチョ」(雄)は昨年8月に死んだ。宮内庁は28日、両陛下が侍従を通じ、「残念ですが、園の皆さんが長きにわたり、よくお世話をしてくださいました。ありがとう。ご苦労さまでした」と同園の園長に伝えられたと発表した。 |
2014年 8月 05日(火曜日) 00:00 |
2014年度の最低賃金の目安を決める厚生労働省の小委員会は28日、大詰めの協議に入ったと各紙が報じた。労使は13年度の最低賃金(時給ベース)の引き上げ額だった15円を上回る水準とするかどうかで激しく攻防。労使の主張に隔たりは大きく、同日の協議は長時間に及ぶ見通しだ。13年度の最低賃金は全国平均で15円引き上げの764円。全国で最も高かったのは東京の869円、最も低かったのは沖縄、佐賀、宮崎などの664円だった。14年度は景気回復を背景に企業収益が好転している上、働き手の不足感が強まっている。 |
2014年 8月 04日(月曜日) 23:59 |
各紙によれば志賀原発の敷地内断層に活断層の疑いが出ている問題で、北陸電力は28日、敷地内の「S-6断層」で、追加のボーリング調査を実施する方針を示した。28日開かれた志賀町議会原子力発電所対策特別委員会終了後、北電原子力本部長の金井豊副社長が明らかにした。金井副社長は時期は未定としたが「そんなに深く掘る必要がないので時間はそんなに掛からないと思う」と話したという。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 次 > 最後 >>
|
552 / 973 ページ |